|
西側駅前~ジャスコ跡周辺 |
|
写真をクリックして拡大表示できます。 |

本塩釜駅の塩竈市中心街側出口となる神社参道口(西口)。 | |

震災の影響で仮設状態だった駅窓口・改札口付近。
仙台へ約27分、一部の快速は約15分、運賃320円(あおば通同額)。 |
|

駅出口の塩釜神社による大絵馬(左)とマグロが乗ったポスト(右)。
塩竈市は神社と本マグロ等の水揚げ日本一を誇る塩釜港で有名。 | |

駅ロータリー入口前。西方向、塩釜神社方面。 |
|

駅を出て正面の景色。2枚続き。
左の魚民側に入ったのが下の画像。 | |

|
|

高架下ショッピングセンターのエスポート(S-PORT)入口。
震災被害により撮影時は閉鎖中。付近は1階部分が津波で浸水。 | |

もう少し先で振り返ったところ。 |
|

北東方向の2枚。 | |

|
|

北東へ進んだところ。以前ジャスコがあったあたり。 | |

反対向き。 |
|

ジャスコ塩釜店跡地。海側のイオンタウンへ移転という扱い。 | |

ジャスコ跡東側の交差点。
右折方向はイオンタウン駐車場や遊覧船乗り場方面。 |
|

反対向き。ここまで2012年1月の撮影です。 | |

ここから14枚は2006年4月の撮影です。 |
|

ロータリー南西角付近。 | |

ジャスコ塩釜店(左奥)が健在の頃。 |
|

タクシー乗り場前の灯篭。 | |

やや引いた地点から。 |
|

ジャスコ前の交差点で2枚。駅方面。 | |

営業中のジャスコ塩釜店。かつての塩釜商圏の核店舗。 |
|
|
新河岸川・塩竈海道方面 |
|

駅ロータリーを出てすぐ西側の交差点。南方向。 | |

西方向、北日本銀行前。左前方の大きな建物は壱番館。
右折した先に架かる橋が2枚後(下)の画像。 |
|

その交差点から見た本塩釜駅。東方向。 | |

交差点北側の橋で振り返ったところ。 |
|

そこから見る新河岸川、下流(東)方面。1つ先の橋が次の画像。
その右の黄色い建物前が2枚後(下)の画像。 | |

1つ下流の橋。南方向。奥に本塩釜駅が見えます。 |
|

山形証券等が入る黄色い建物前。突き当たりにジャスコ塩釜店。
ここまで2006年4月撮影です。 | |

ここから再び2012年1月。壱番館北側の交差点、国道45号南方向。
壱番館は高架化前の旧・本塩釜駅跡地に建設された再開発ビル。 |
|

塩竈海道(しおがまかいどう)西方向。塩釜神社方面。 | |

国道45号北方向。 |
|

東方向。本塩釜駅方面。 | |

景観整備された塩竈海道。ここから3枚。 |
|

電線地中化、並行して流れる新河岸川の暗渠化による道路拡幅、
沿道の建物リニューアル等を実施。歴史を感じる建物も残ります。 | |

右の一ノ蔵看板と貸衣裳店の間を入ると塩釜神社東参道入口。 |
|
|
S-PORT口~本町通り |
|

本塩釜駅より少し南の仙石線高架下より。国道45号西方向。
前方突き当りの黄色い店舗前が4枚後(2つ下)の画像。 | |

(2006年4月)同じ場所。歩道にアーケードが架かる海岸通商店街。
本塩釜駅付近の住所が塩竈市海岸通。右折すると次の画像。 |
|

(2006年4月)北方向。 | |

(2006年4月)国道45号東方向。ホテルグランドパレス塩釜(右)付近。 左で人々が出入するのは高架下を通ってくる本塩釜駅S-PORT口。 |
|

突き当たりに見えていた黄色い店舗の八百屋前。南方向。
左前方の道は地平を走っていた旧・仙石線跡。右前方は本町通り。 | |

反対向き、北方向。旧・本塩釜駅跡地の壱番館。
塩竈市街の仙石線は1981年に高架化、本塩釜駅は現在地へ移転。 |
|

壱番館は6階建てで屋上は展望台。市民交流センター遊ホール、
市役所機能の一部、市民図書館、店舗、会議室等が入居。 | |

壱番館南側の塩釜市海岸通り交差点。前方(北)と右が国道45号。 |
|

国道45号北方向。 | |

国道45号東方向。 |
|

本町(もとまち)通りを南へ進んだ地点。 | |

右折して西方向。本町通り商店街のメインストリート。 |
|

西へズーム。 | |

本町通り商店街を西へ進んで行きます。 |
|

日本酒「浦霞」醸造元の佐浦酒造店。 | |

左折(南)方向。広場に建てられた復興商店街。
元気です! しおがま本町・くるくる広場。 |
|

南へズーム。西塩釜駅方面へ続く商店街。 | |

本町通りを西へ進み、仙台銀行塩釜支店前。 |
|

御釜神社前。右折すると4枚後(2つ下)の画像。 | |

塩竈という地名の由来となった竈を祀る御釜神社(鹽竈神社末社)。 |
|

その先、西へズームした2枚。 | |

|
|

右折、北方向。奥の白い建物左が鹽竈神社(塩釜神社)東参道入口。 | |

東方向。壱番館方面。 |