ページ内の記事写真17枚(その1~4計64枚) 写真: 背景:
BRT(バス高速輸送システム)の志津川駅。国道398号からの入口。西方向。
志津川駅は南三陸町の中心となる駅。東日本大震災の被害を受けた鉄道の志津川駅よりも約900m北に位置します。
BRT志津川駅の北に接する復興商店街の南三陸さんさん商店街。なお南三陸町内の写真は全てBRTの車窓風景です。
東方向。国道方面。BRTで鉄道接続駅の柳津へ約29分、320円。気仙沼へ約87分、760円。南気仙沼へ約78分、670円。(2015年時点)
32店舗が営業する南三陸さんさん商店街。フードコートは100席、飲食店8店、無料駐車場250台。(追記)後に嵩上げされた復興市街地へ移転しました。
他の簡易なBRT駅舎とは一線を画するデザインの志津川駅待合室。(追記)後に復興市街地へ移転し、外観は普通な駅舎になりました。(2023年追記)更に昨年移転し、豪華な駅舎になりました。
BRT志津川駅の南隣は南三陸ポータルセンター。町の観光協会事務所などがある観光情報発信基地。
その向かい(国道東側)を流れる八幡川。奥の階段を上ると志津川中学校。校庭に仮設住宅が建設されています。
広告
通学路の志中大橋。
もう少し南の国道西側、ユニット式仮設店舗のファミリーマート志津川廻館店。売り場面積約75㎡、商品数約1500種類。
BRT志津川駅より約500m南で鉄道の気仙沼線と交差する地点。この北東方向の線路跡はBRT専用道として整備。
南西方向。右の手前から前方へ伸びる盛り土が線路跡と思われる部分。鉄道の志津川駅(跡)が約400m先にあります。
BRTの駅から南へ約800mの交差点。右折で鉄道の志津川駅方面。
交差点角の焼き鳥なっちゃんと青果店。
鉄道の駅へ向かう途中。コインランドリー・洗車場越しに南三陸町防災対策庁舎方面。
鉄道の志津川駅前を2枚。中央やや左の淡い黄色の構造物が駅舎とホームを結ぶ通路でした。
広告
地図の

でこのページを撮影しました。
宮城県本吉郡南三陸町
BRT車窓 その1~4 画像64枚
-
御岳堂
-
-
陸前横山
-
陸前戸倉
-
-
南三陸町役場
・病院前
-
志津川中央団地
-
清水浜
-
歌津
-
陸前港
-
蔵内
-
陸前小泉
-
(→下り・北東)
広告
サイト内の記事をランダムに表示しています。
掲載内容は撮影時または編集時のものです。運賃や写りこんでいる電話番号等を含め現状と異なる場合があります。