オリジナル写真が満載の地域紹介サイト townphoto.net > 宮城県 > 塩竈市 > JR仙石線 にししおがま
(地図ので撮影)
西塩釜駅周辺
風景・街並み等26枚


塩釜1 塩釜2 西塩釜 下馬1 下馬2
画像表示サイズ
JR仙石線 西塩釜駅東口。東北本線の塩釜駅が後から西側に開業したため、東にある西塩釜駅になってしまいました。
東口の小さなロータリー、北方向。行き止まり。
南方向。270mほどで国道45号に出ます。左では震災関連の錦町東地区災害公営住宅を建設中でした。
東口前の佐浦山 伏見稲荷大明神。
西塩釜駅改札口。自動改札設置後の2005年に無人駅化。朝は有人になるらしいです。
佐浦山をえぐった西塩釜駅上りホーム。仙台まで約26分、237円。あおば通へは324円。
駅舎より、仙石線下り方面(北)。左に塩釜港へ向かっていた貨物線跡の遊歩道が並行します。
西塩釜駅西口。改札への通路が貨物線を跨いでいた名残の構造。
遊歩道南方向。この貨物線は元々は東北本線でした。
西口から商店街へ抜ける短い道。西方向。向こうを後で通ります。
遊歩道を北へ進んだ地点。鉄道の勾配票風の標柱。
しばらく北へ進み、車道との交差地点。右折すると塩釜市役所まで約300m。右の説明板は地下放水路のもの。
左折して商店街方面。突き当たりで右折すると次の写真です。
本塩釜駅方面へ続く商店街の北方向。
商店街通りを南へ進んでいきます。写真は逆光を避けて北向きなので後ずさりです。
この後の写真でも目立っているマンションの前。
硝子店、歯科、電気店、理容室など。
もち店、きもの店、塩釜佐浦町郵便局。
ここを右に入ると先ほどの西塩釜駅からの短い道。
家具店。
たね店、銘酒浦霞などの佐浦配送センター。
北へズーム。
東北本線塩釜駅方面の道(左)とのT字路。西塩釜駅からは270mほど。
反対向き、T字路南方向の逆光写真。隣の下馬駅まで約540m。
T字路西方向。カーブと起伏で見えませんが約600m先の突き当たりが塩釜駅です。
西へ少し進んだ地点の寿司店前(写真は東向き)。塩竈市は人口比での寿司店の数が日本一と言われています。
2016年11月に撮影しました。
広告

次の駅(下り0.8km):本塩釜
西へ:東北本線塩釜
(上り・南西←)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
(→下り・北東)
トップ > 宮城県 > 東部(国道45号・346号周辺)を独自写真で大紹介
多賀城~松島【多賀城市多賀城 下馬 陸前山王 【塩竈市塩釜駅 西塩釜 本塩釜[駅前神社海側] 東塩釜
      【七ヶ浜町七ヶ浜町 【利府町陸前浜田
      【松島町松島海岸駅 五大堂以北 松島駅 高城町 手樽 陸前富山
東松島~女川【東松島市陸前大塚 東名 陸前小野 鹿妻 東矢本 陸前赤井
      【石巻市】石巻[駅前川沿い繁華街] 桃生 和渕 前谷地 渡波 万石浦 【女川町女川
美里~登米 【美里町小牛田 北浦 陸前谷地 【涌谷町上涌谷 【登米市新田 梅ヶ沢 米山 陸前豊里 柳津
南三陸~気仙沼【南三陸町南三陸町 【気仙沼市旧本吉町 南気仙沼 不動の沢 気仙沼駅市役所 鹿折唐桑

掲載内容は撮影時または編集時のものです。運賃や写りこんだ電話番号等を含め現状と異なる場合があります。 | 五十音順目次 都市一覧目次