オリジナル写真が満載の地域紹介サイト townphoto.net > 宮城県 > 塩竈市 > 塩釜駅周辺(その1~2 計50枚 JR東北本線 しおがま)
塩釜駅1(地図ので撮影)
塩釜駅から塩竈市立病院まで
風景・街並み等26枚


塩釜1 塩釜2 西塩釜 下馬1 下馬2
画像表示サイズ
JR東北本線 塩釜駅。2015年5月に開業した仙石東北ラインの運行案内上の分岐駅となりました。
東北本線の新線区間のため(旧線は利府回り)、塩竈市内4駅のうち塩釜駅が最も遅い1956年(昭和31年)の開業。他3駅は仙石線。
改札口と鹽竈神社にちなんだ大絵馬。2016年度1日平均乗車人員2931人(乗降数は倍の5862人程度)。
反対向き。鳥居がある日本庭園と、ホームへのトンネル。
塩釜駅ホーム、上り方面(南)。仙台から約16分、237円。仙石東北ラインの速達列車だと約12分。
仙石線高城町も隣駅として記されるようになった下り方面。特別快速だと石巻へ約39分、583円。
ホームから見た駅前。東方向。左にカフェや接骨院、右に駅舎。
駅舎越しに東方向。
名前に駅前通と付くマンションがあるので駅前通りと思われる道。
南東方向。奥の大きな建物は坂病院。仙石線下馬駅がある場所の目安にもなり、直線で約600m。
駅のすぐ南で交差する道路、西方向を電車内より。三陸自動車道の利府塩釜I.C.まで約2.5km。
駅から出たあたりの景色。東方向。
駅前の交差点。次のページで左の塩釜高校方面や右の陸橋方面へ進みます。
交差点から見た塩釜駅。
交差点越しにもう1枚。
駅前通りを東へ進みます。明治安田生命前。向かいには杜の都信用金庫。
杜の都信用金庫(やや前方)側の歩道。
飲食店などが入るビル。緩やかな上り坂が続きます。
本屋だった気がする建物がダイソーに。
ここからは下り坂。
市立病院入口と書かれた交差点。傍らには薬局。
イチョウ並木の歩道。
市立病院入口バス停。しおなび100円バスが日中1時間毎に市内を循環して便利。
また市立病院の案内がある交差点。
塩釜駅から東へ約500mの地点。ここから仙石線西塩釜駅まで左前方の道を経由すると約350m。
塩竈市立病院。2枚前の地点を曲がってすぐ。
2016年11月、12月、2017年3月、4月に撮影しました。
広告

続き:その2 エスプ・塩釜高校・ヨーク付近
JR東北本線
(上り・南西←)
-
東仙台
-
岩切
新利府
---
-
-
利府
--

-

国府多賀城

-

-

-

愛宕

-

品井沼

-

鹿島台

-

-

(→下り・北)
JR仙石線
(上り・南西←)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
(→下り・北東)
トップ > 宮城県 > 東部(国道45号・346号周辺)を独自写真で大紹介
多賀城~松島【多賀城市多賀城 下馬 陸前山王 【塩竈市塩釜駅 西塩釜 本塩釜[駅前神社海側] 東塩釜
      【七ヶ浜町七ヶ浜町 【利府町陸前浜田
      【松島町松島海岸駅 五大堂以北 松島駅 高城町 手樽 陸前富山
東松島~女川【東松島市陸前大塚 東名 陸前小野 鹿妻 東矢本 陸前赤井
      【石巻市】石巻[駅前川沿い繁華街] 桃生 和渕 前谷地 渡波 万石浦 【女川町女川
美里~登米 【美里町小牛田 北浦 陸前谷地 【涌谷町上涌谷 【登米市新田 梅ヶ沢 米山 陸前豊里 柳津
南三陸~気仙沼【南三陸町南三陸町 【気仙沼市旧本吉町 南気仙沼 不動の沢 気仙沼駅市役所 鹿折唐桑

掲載内容は撮影時または編集時のものです(運賃は税8%)。 写りこんでいる電話番号等を含め現状と異なる場合があります。 | 五十音順目次 都市一覧目次