JR仙石線 陸前高砂駅。仙台駅からは東へ7駅目、約16分、199円(2021年12月現在・あおば通同額)。2019年度1日平均乗車人員は5,537人(乗降人数は倍の11,074人程度)。駅出入口は線路南側のこちらのみ。
駅舎前で西向き。イオンのスーパー「ザ・ビッグエクスプレス」が立地。陸前高砂駅は1925年(大正14年)6月5日開業、当時は農村の高砂村でした。1941年(昭和16年)9月15日に仙台市へ編入合併。
反対に東向き。駅舎の隣は大きな立体駐輪場。その先にはJAが立地。
南向き。駅を出たあたりの景色。駅前広場を出た先は国道45号との交差点。
駅前の交差点、国道45号北東方向。
北東へ進んだ地点。JA仙台高砂支店、宮城第一信用金庫高砂支店、マンション街。
JA仙台高砂支店(左)の隣は農産物直売所たなばたけ(写真中央部)。
JA側から見た駅前広場。手前は路線バスのりば。
駅前広場横の国道45号、南西方向。
駅前の交差点(左)から駅舎(右端)にかけて。右端は駅の裏手のリハビリパーク高砂(4階建て)も写っています。
駅前の交差点、国道45号南西方向を2枚。
交差点で北向き。写真中央部に駅舎。
北東のJA方面。
交差点で南向き。こちらへ進んでいきます。
西側の歩道、食堂前で南向き。
少し進んだ地点、東側の歩道で北向き。
駅舎から南へ約250m。西友前。
スーパーの西友高砂駅前店、ドラッグヤマザワ高砂店。
北向き、陸前高砂駅方面。この2車線道路は1990年代に整備されました(その頃の航空写真や地図から推測)。
2車線道路は南東へカーブ。南へ直進すると東北医科薬科大学病院方面。写真中央には小さな広場とファッションセンターしまむら。
洒落た照明やベンチがある小さな広場。
南へ直進する道の右側は東北医科薬科大学病院。駅舎から病院玄関までは約550m(ここから約200m先)。
東北医科薬科大学病院。以前の名称は東北厚生年金病院。東北薬科大学病院を経て、2016年の医学部新設に伴い現在の病院名に。撮影より後の2019年に新病棟も竣工。私立大学です。