JR気仙沼駅。震災・津波被害により大船渡線盛方面と気仙沼線はBRT化。大船渡線一ノ関方面のみ列車が運行。
赤いバスの大船渡線BRT乗り場。気仙沼線BRTはその後、駅の1・2番線(元線路)に乗り入れています。
駅を出て正面の南方向。
周辺マップの上にいたカモメ風オブジェと気仙沼市観光案内所。
市内観光巡回バスの案内。
観光案内所と気仙沼市観光キャラクター「海の子 ホヤぼーや」。
観光案内所隣の土産物店前。銘菓かもめの玉子を製造するさいとう製菓(大船渡市)のキャラクター「セーラー君」。
観光案内所に貼りだされている気仙沼市街図と気仙沼湾観光案内図。南が上、中心街は気仙沼駅の東(左)の方。
ホテル パールシティ気仙沼、理容おやま、コーヒーハウス停車場、大衆食堂ますや。
最近県内でテレビ放映され、それによると小説家や芸能人も立ち寄ったという大衆食堂ますや。
灯台モニュメントと気仙沼観光コンベンション協会。
ホテルパールシティ側から気仙沼駅方面。北方向。
気仙沼港が水揚げ日本一(震災前)のサメやカジキのオブジェと、鉄道代替のBRT(バス高速輸送システム)車両。