オリジナル写真が満載の地域紹介サイト townphoto.net > 東京都 > 新宿区 > 高田馬場駅周辺(その1~5 計104枚 山手線・西武線・東西線 たかだのばば)
高田馬場その1(地図ので撮影)
早稲田口と駅前広場付近
風景・街並み等20枚


1.早稲田口と駅前広場 2.高田馬場銀座と西早稲田駅前 3.BIGBOX横~ 4.戸山口西側~ 5.さかえ通り~ 要約
画像表示サイズ
西武新宿線(左の高架)、JR山手線(右)、東京メトロ東西線(手前の早稲田通り地下)の3路線が停まる高田馬場駅。この駅舎は西武とJRでは北側出入口となる早稲田口。
東西線ホーム。西は中野方面、東は飯田橋・浦安方面。駅開業は東西線が1964年(昭和39年)、西武が1927年(昭和2年)、JRが1910年(明治43年)。
JR高架下、手塚治虫作品キャラの壁画。JR高田馬場駅は発車メロディも鉄腕アトムの曲。手塚プロダクションは高田馬場駅が最寄駅。
壁画前で東向き。手前から、JR線高架、早稲田口(右)やバス停、西武線高架。JR山手線は北へ2駅で池袋、南へ2駅で新宿。
早稲田口の向かいの歩道で西向き。早稲田通り北側に並ぶ飲食店。
西武線高架下で東向き。こちらにも手塚キャラの壁画が。西武線は昭和27年に西武新宿駅へ延伸する前は高田馬場駅が起点でした。
西武線高架(左)の東側で北向き。高架沿いの飲食店街への入口。
西武線高架下で東向き。右手が駅前広場です。
南向き。早稲田通り越しに見た駅前広場。写真中央のBIGBOX高田馬場は西武系のショッピングモール。
駅前広場北部で西向き。高田馬場駅早稲田口の東側出入口。
北西方向。先ほどの飲食店街入口付近。
東向き。駅東側の早稲田通り沿いは高田馬場銀座商店街。高田馬場は学生街の性格が強く、写真中央の学生ローン看板が目立ちます。
駅前の交差点で西向き。
北向き。右のビル(後に解体)には東西線の高田馬場駅出入口4があります。
北へズーム。早稲田速記医療福祉専門学校など。周辺は他にも専門学校多数、大学もいくつか。
駅前広場南部で西向き。BIGBOX前。西武の駅にはビッグボックス口改札あり。
北西。高田馬場駅の2019年度乗降人員は、西武が301,862人、東京メトロが200,250人。JRは乗車人員が208,024人なので降車も含む乗降人員は倍の41~42万人程度。
北向き。右端の黄色いビルは東西線高田馬場駅出入口5に直結。
北東。駅前バスのりばのひとつ。
ディスカウントショップのドン・キホーテ高田馬場駅前店。
2017年1月に撮影しました。
広告

続き:その2 高田馬場銀座と西早稲田駅前
トップ > 東京都 > 新宿区 > 高田馬場駅周辺
(その1)早稲田口と駅前広場付近 (2)高田馬場銀座と西早稲田駅前 (3)BIGBOX横~戸山口東側
(4)戸山口西側~高田馬場西商店街 (5)さかえ通り~おとめ山公園 (まとめ)要約版 写真一覧
JR山手線
(内回り・南←)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
大塚
-
-
駒込
-
(→外回り・北東)
西武新宿線
(下り・西←)
上井草
-
井荻
-
下井草
-
鷺ノ宮
-
都立家政
-
野方
-
沼袋
-
新井薬師前
-
-
-
-
(→上り・南)
(北西←)
-
-
-
早稲田
-
神楽坂
-
-
-
-
-
-
茅場町
-
門前仲町
(→南東)
(南←)
-
-
-
-
-
-
-
新駅予定
-
-
要町
-
千川
(→北)
トップ > 東京都 > 新宿区を独自写真で大紹介
新宿駅西口:西口付近 ヨドバシカメラ付近 甲州街道 ビル街東部 都庁前 小滝橋通り 西新宿 旧マップ
新宿駅東口:新宿通り・双葉通り モア街 新宿中央通り・東南口 南口~明治通り 都営新宿三丁目 新宿御苑前西
東口北部 :西武新宿駅前 歌舞伎町西部中央部東部 東新宿 旧マップ
大久保:大久保 新大久保  区の北西部:高田馬場 下落合 落合 中井 落合南長崎
東部:国立競技場駅東 信濃町 四谷駅西 四谷二 四谷三 市ヶ谷駅西 牛込神楽坂 飯田橋外堀神楽坂東口北

掲載内容は撮影時または編集時のものです。写りこんでいる電話番号等を含め現状と異なる場合があります。 | 五十音順目次 都市一覧目次