|
表参道~音大~法明寺 |
|
写真をクリックして拡大表示できます。 |

目白通りから鬼子母神表参道への入口(高田一丁目交差点)。 | |

表参道に入って北へ進んでいきます。
この日は東京メトロ副都心線の開業日で、左にはイベントの行列が。 |
|

表参道沿いは鬼子母神通り商店睦会という商店街となっています。 | |

上や左の画像にも写っている文具店前。 |
|

南向き。行列の目的地の仮設テントでは福引きが行われていました。 | |

表参道の商店街を北へ進み、コンビニのポプラ前。 |
|

北へ進み、鬼子母神前電停がある都電荒川線の踏切。 | |

踏切東側、早稲田行き乗り場。 |
|

(南向き) | |

踏切西側、三ノ輪橋方面乗り場。 |
|

踏切を渡った北側の商店街。 | |

右が鬼子母神方面への参道。 |
|

(南向き) | |

上の画像から左の道。 |
|

分かれ道から左の道を進んだところ。 | |

分かれ道から参道を北へ進んだところ。 |
|

(南向き) | |

表参道のケヤキ並木道を北へ。 |
|

右上の画像のつきあたりで左折したところ。
正面に鬼子母神、その左に雑司が谷みみずく公園。 | |

雑司が谷みみずく公園。 |
|

鬼子母神(きしもじん)神社への入口付近。 | |

境内へ入って正面に鬼子母神堂。鬼子母神は安産・子育の神様。 |
|

境内へ北側からの入口。 | |

鬼子母神神社の北にある東京音楽大学。 |
|

東京音楽大学前の弦巻通り。 | |

東京音楽大学、南側の校舎。画像奥の林は鬼子母神。 |
|

東京音大の北西、法明寺への入口。 | |

法明寺参道。 |
|
|
雑司が谷駅1出入口(北側出口) |
|

地下鉄雑司が谷駅北側の1出入口。 | |

工事中の建物を挟んで南方向。
右は都電の線路で、鬼子母神電停の踏切まで約100m。
|
|

1出入口から北へ進んだところ。 | |

左の画像に写っている踏切越しに西方向。
渡って左は本納寺、右は大鳥神社。 |
|

もう1つ北側、弦巻通りの踏切。 | |

東へすぐの場所にスーパーのコープとうきょう(ミニコープ)南池袋店。 |
|

南向き。 | |

弦巻通りの踏切西側、大鳥神社前。さらに西へ進むと東京音大前。 |
|
|
目白通り |
|

目白通りの高田一丁目交差点、東方向。
左折すると鬼子母神表参道。 | |

交差点の東側。日本女子大学方面。 |
|

高田一丁目交差点より目白通り西方向2枚。 | |

|
|

西へ進みます。 | |

右側の白い建物が地下鉄雑司が谷駅の3出入口。 |
|

3出入口の向かい側付近。 | |

雑司が谷駅3出入口。副都心線開通当日の様子。 |
|

目白通りを西へ。 | |

(北向き) |
|

(東向き) | |

(南向き)3出入口の西側で都電をオーバークロスします。 |
|

西へ進み、千登世橋を渡るところ。 | |

(北向き)橋の下は明治通り。池袋方面。 |
|

橋の西側、千登世橋上交差点。 | |

(北向き)明治通りへ下りる道。 |
|

(東向き)千登世橋。 | |

目白通りを西へ。 |
|

西へ。 | |

西へ進み、目白警察署前。 |
|

警察の隣、豊島消防署の目白出張所前。道の左側は学習院。 | |

目白警察署前で東向き。 |
|
|
明治通り~西参道 |
|

千登世橋から見た明治通りを2枚。北方向の街並み。
右やや先に体育館や駅2出入口がある千登世橋教育文化センター。 | |

明治通り南方向。街路樹を挟んで左を都電荒川線が併走します。 |
|

千登世橋の北約200mにある歩道橋より2枚。明治通り北方向。 | |

明治通り南方向。 |
|

歩道橋を下りて北側。 | |

明治通りを北へ進みます。右はハム・ソーセージ年金会館。 |
|

反対の南向き。 | |

明治通りを北へ。 |
|

北へ進み、オフィス街から飲食店等が増えてきたあたり。 | |

北へ進み、鬼子母神西参道入口の交差点(を渡った先)。 |
|

西参道入口の交差点南方向2枚。 | |

|
|

鬼子母神西参道商店街への入口。 | |

商店街に入り、スーパーのオレンジマート オークラ前。 |
|

商店街を50mほど進み、鬼子母神の西側の門の前。
境内は子供たちの遊び場になっているようです。 | |

そこから明治通り方面。 |
|

西参道商店街入口の北側に架かる歩道橋より2枚。
明治通り北方向。池袋駅の西武線南口まで約500m。 | |

明治通り南方向。千登世橋まで約500m。 |