|
北参道駅出口1(駅北側出入口)~明治神宮入口 |
|
大通り等は写真をクリックして拡大表示できます。 |

東京メトロ副都心線 北参道駅(出口1)。このページは2008年6月14日の副都心線開通日・北参道駅開業日の様子です。 | |

前の写真の右側、明治通り南方向。
約150m先の一部円筒状のビルに駅出口2があります。 |
|

北参道駅の2019年度1日平均乗降人員は24,879人。
北へ1駅で新宿三丁目、南へ2駅で渋谷。急行系は通過。 | |

明治通り北方向。出口1よりも少し南の位置から。 |
|

明治通りを北へ進みます。 | |

駅名の由来となった明治神宮北参道へは前方の首都高速高架下付近で左折します。 |
|

南向きを2枚。 | |

明治通り沿いはオフィスビル&マンション街。 |
|

北参道交差点と首都高速4号新宿線高架。
左折で明治神宮北参道方面、右折で千駄ヶ谷駅方面。 | |

東方向、千駄ヶ谷駅方面(国立競技場駅も)。次の信号で右折するとページ後半の千駄ヶ谷グリーンモールに入ります。 |
|

明治通り南方向、北参道駅方面。 | |

首都高を北へくぐるところ。 |
|

くぐった北側、通称共産党通り(左折)との交差点。
北参道駅からは約200m。 | |

約300m先の代々木駅前へと続く共産党通りの入口。
赤い旗がはためく日本共産党のビルが右に写っています。 |
|

首都高の南側に戻って西向き。
北参道交差点(前方)をやや離れた位置から。 | |

北参道交差点で西向き。明治神宮方面。 |
|

西へ進み、山手線をくぐるところ。
写真中央付近は神社本庁の建物。 | |

反対に東向き。 |
|

山手線をくぐり、北参道入口交差点。
北参道への道は前方で南西へカーブ。 | |

反対に東向き。奥の大きなビルは北参道交差点の角。 |
|

北参道入口交差点から北方向、代々木駅前方面の道。 | |

代々木駅方面の線路。 |
|

南西へカーブして明治神宮北参道へ続く道(歩道側)。 | |

明治神宮北参道の入口。写真中央部に鳥居が写っています。 |
|
|
千駄ヶ谷グリーンモール |
|

北参道交差点から東へ進み、グリーンモール入口の交差点。
首都高高架沿いに更に約600mでJR千駄ヶ谷駅へ着きます。 | |

交差点南東方向。千駄ヶ谷グリーンモールの北西側入口。
北参道駅と千駄ヶ谷駅のほぼ中間に位置する商店街です。 |
|

千駄ヶ谷グリーンモール入口前で西向き。
北参道交差点方面。 | |

千駄ヶ谷グリーンモールを南東へ少し進んだあたり。 |
|

更に南東へ。前方の横断歩道が2~3枚後です。 | |

反対向き(北西)。 |
|

横断歩道がある交差点で右を向いたところ。南西方向。
奥へ行くと北参道駅前の千駄ヶ谷3丁目西交差点に出ます。 | |

北西方向。奥の大きなビルは北参道交差点の角。 |
|

ここからしばらくは千駄ヶ谷グリーンモールの写真です。 | |

|
|

副都心線開通・北参道駅開業を祝う旗。 | |

|
|

| |

|
|

前方の黒い建物がある場所は鳩森八幡神社前交差点。 | |

|
|

| |

鳩森八幡神社前交差点。南南東方向の道と鳩森八幡神社。
右へ行くと次のページ後半の八幡坂。 |
|

鳩森八幡神社前交差点、北東方向。千駄ヶ谷駅まで約350m。
中央奥(約150m先)に東京体育館屋内プールの白い屋根が見えます。 | |

南東方向、坂を下った先は国立競技場の南西部。 |