オリジナル写真が満載の地域紹介サイト townphoto.net > 岩手県 > 盛岡市 >
|
盛岡駅東口 の風景・街並み紹介 (JR各線・IGRいわて銀河鉄道 もりおか 写真80枚) ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
スポンサーリンク | ||
東口駅前(北口・南口) | ||
写真をクリックして拡大表示できます。 | ||
![]() 盛岡駅の中心街側出入口となる東口。バス乗り場前で北方向。 | ![]() 駅の向かいに並ぶビル。 |
|
![]() 駅舎2階から東側の景色を4枚。 手前の円形の建物は地下道出入口。 | ![]() 写真中央部から奥へ行く道が繁華街へ向かう駅前通り。 |
|
![]() 滝の広場付近。 | ![]() 駅前広場南部のタクシー乗り場。 |
|
![]() 盛岡駅東口前。タクシー乗り場から南方向。 奥は25階建てなどのタワーマンション群やホテルルートイン。 | ![]() 石川啄木による筆跡の「もりおか」。タクシー乗り場前。 |
|
![]() イベントが開催されていた滝の広場。 この左側がタクシー乗り場、右端が次の写真の駅舎時計部分。 | ![]() 道路越しに見た盛岡駅舎。 |
|
![]() 盛岡駅2階のJR線改札口。 IGR(いわて銀河鉄道)への乗り換えでは北出口改札から1階へ。 | ![]() 盛岡駅北口(東口の北側出口)。タクシー乗り場側は南口です。 |
|
![]() 東口北側の駅ビル・フェザン本館方面(高架下の一部は南館)。 | ![]() 高架下の部分とフェザン本館の境界付近。 前方にIGRいわて銀河鉄道最寄りの駅舎出入口があります。 |
|
![]() IGRいわて銀河鉄道の盛岡駅。JRの改札からは離れています。 東北新幹線延伸に伴い、東北本線を第三セクター化した路線。 | ![]() IGRいわて銀河鉄道側から出たあたりの景色。 ここまでは2013年の撮影です。 |
|
![]() 北側から見た駅前を2枚。(2007年) | ![]() (2007年) |
|
駅北側・旭橋・材木町方面 | ||
![]() 盛岡駅ビル・フェザン本館。上部はホテルメトロポリタン盛岡。 (2007年) | ![]() 盛岡駅東口から北へ向かう道。 (2007年) |
|
![]() フェザン側の歩道。ここから5枚は2013年の撮影です。 | ![]() 岩手の居酒屋。 |
|
![]() 北へ進み、陸橋と交差。 | ![]() 交差した先の立体駐車場1階はフェザンテラス。 |
|
![]() 北へズーム。 陸橋より約350m北の道路右には小型イオンタウンがあります。 | ![]() 先ほどの陸橋下、東方向。ここから11枚は2007年の撮影です。 |
|
![]() 陸橋下に展示されている像。 | ![]() 陸橋上から見た盛岡駅東口界隈。南(南東)方向。 |
|
![]() 陸橋上から北東方向。 | ![]() 陸橋を下りて交差点を(歩行者は地下道で)渡ると旭橋。 |
|
![]() 旭橋付近の北上川沿い。 | ![]() 旭橋より、北上川の下流方面(南)。奥に開運橋が見えます。 |
|
![]() 岩手山を望む北上川上流方面。 | ![]() 旭橋を渡って北東へ進み、材木町商店街(左折)との交差点。 |
|
![]() 材木町商店街(いーはとーぶアベニュー材木町)を2枚。 | ![]() ここまで2007年の撮影です。 |
|
駅東側・開運橋手前 | ||
![]() 盛岡駅から東へ伸びる駅前通り(盛岡駅前商店街)。 (2013年) | ![]() 約200m先の開運橋へズーム。 (2013年) |
|
![]() 駅前の地下道の様子(2013年)。JR在来線からは、 1階のホーム→2階の改札口→地下道→地上へというルート。 | ![]() 盛岡駅前商店街、ご当地キャラ秋まつりポスター。 開運橋にちなんだキャラクター「開運かなえ」。(2013年) |
|
![]() 地上へ出たあたり。道路北側の歩道。 (2007年) | ![]() 南側のミスタードーナツ付近。 (2007年) |
|
![]() (ここから8枚は2013年の撮影です)。 道路北側に並ぶ店舗。左端に駅舎も見えます。 | ![]() その続きのコカコーラ看板付近。 右端に開運橋手前の歩道橋階段が見えます。 |
|
![]() 道路北側の歩道。 | ![]() 駅側の交差点角にある盛岡駅前ビル。 |
|
![]() 盛岡駅前商店街(駅前通り)を東へ。 ご当地キャラ秋まつりのポスターはここに貼られていました。 | ![]() 左の歩道橋の先が開運橋。 |
|
![]() 道路北側のカラオケ時遊館など。 | ![]() その右側に並ぶ飲食店。左端の店舗前が下の写真です。 |
|
![]() (ここから6枚は2007年です。) 時遊館(が後に入るビル)の前から盛岡駅方面。 | ![]() 反対向き。飲食店街区間。 |
|
![]() 飲食店街区間の途中で2枚。 | ![]() 開運橋手前の歩道橋へ。 |
|
![]() 歩道橋上から盛岡駅方面の2枚。 | ![]() 左端は北上川沿いのホテルルイズ。 |
|
![]() 開運橋から見たホテルルイズと東横イン。 (2013年) | ![]() 開運橋。枚数が多くなったので北上川の風景は菜園のページに。 写真中央のマンション左は大通方面、右は菜園方面。(2007年) |
|
クロステラスまで | ||
![]() 開運橋を渡り、開運橋東交差点。 住所では盛岡駅前通から大通三丁目へ入ります。(2007年) | ![]() 橋を渡ってすぐ、お面・マスクが多い開運橋宝くじ売場。 (2013年) |
|
![]() 歩道のアーケードが途切れ途切れに残る大通三丁目を北東へ。 (2013年) | ![]() (2007年) |
|
![]() ホテルパールシティ盛岡付近。 (2007年) | ![]() 桜城小学校前に架かる歩道橋の手前。 (2007年) |
|
![]() 流行語で閉店を知らせていた、もりおかさんた。 (2013年) | ![]() 向かいの歩道で振り返ったところ。 (2007年) |
|
![]() 桜城小学校前に架かる歩道橋より。南西方向。 (2013年) | ![]() 開運橋、ホテルルイズ方面へズーム。 (2013年) |
|
![]() 東方向。(2007年) 約100m先からは盛岡最大の繁華街・大通り商店街に入ります。 | ![]() 南東方向。平面駐車場越しの景色。 (2007年) |
|
![]() 平面駐車場部分は商業施設のクロステラス盛岡になりました。 左はホテル東日本盛岡(ここから8枚は2013年の撮影です)。 | ![]() 南東方向。クロステラス盛岡は2009年10月にグランドオープン。 売場面積約5000㎡、1・2階にテナント30店、立体駐車場250台。 |
|
![]() 歩道橋北側の市立桜城小学校。 | ![]() 歩道橋を下り、大通三丁目バス停と七十七銀行盛岡支店。 |
|
![]() クロステラス盛岡の2階はファッション、美容、レストランなど。 1階は産直ショップ「賢治の大地館」、ゲオ、雑貨、カフェなど。 | ![]() クロステラス盛岡の正面玄関的な東側出入口(イーストプラザ)。 |
|
![]() 大通三丁目交差点とイーストプラザ。右奥には先ほどの歩道橋。 ここで後ろを向くと大通商店街に入ります。 | ![]() 大通三丁目交差点、北方向のオフィスビル街。 手前は七十七日生盛岡ビル。(ここまで2013年です) |
|
![]() 北へ進む2枚。損保ジャパン日本興亜盛岡ビル付近。 (2007年) | ![]() 盛岡第一生命ビル付近。(2007年) |
2007年1月(33枚)と2013年7月(47枚)に撮影しました。 |