一ノ関駅の中心街側出入口となる西口の駅前広場、北方向(右が駅)。
一ノ関駅西口の駅舎。市名は一関ですが駅名は一ノ関、読みは同じ。
駅舎前の仙台行き高速バス乗り場。仙台駅前へ約78分、片道1500円、往復2700円。1日に19往復運行。
駅舎のカフェ・おみやげ店 茶寮 芽吹き屋。
一ノ関駅西口改札口(夜)。
一ノ関駅1番線ホーム。仙台と盛岡のほぼ中間で、どちらへも約95分、1660円。
西口駅前広場南部の一関観光案内所・商工会議所、カラオケクレヨン・バスセンター。
駅西口を出たあたりの景色。西方向。
一関ゆかりの大槻三賢人像。蘭学者の大槻玄沢氏、漢学者の大槻磐渓氏、国語学者の大槻文彦氏の親子三代。
一関夏まつりの提灯。水難物故者を供養するという行事(この写真のみ2014年)。
台風洪水位と、ILC国際リニアコライダー計画候補地決定の広告塔。ここまでは2013~2014年の撮影です。
ここからは2007年の撮影です。正面から見た一ノ関駅西口。
駅前バス乗り場。
「平泉の文化遺産」世界遺産インフォメーションセンターとなっていた観光案内所。2011年にユネスコ世界遺産に登録。
西口駅舎前、南方向の2枚。
駅舎の向かいに並ぶ飲食店。南方向。
前の写真の奥の方へ入ったところ。レストラン・スナックなどが入るビルの前。
駅前広場、北方向。
駅前広場北部を囲む店舗と、ホテルサンルート一関・東横イン一ノ関駅前。駅舎側から北西方向。
前の写真の中央部から北へ伸びる道。東横イン前。
前の写真奥にも写っているアットホテル(右)前で左折したところ。この通り沿いも飲食店が多くみられます。