ページ内の記事写真32枚(その1~4計104枚) 写真: 背景:
JR東北本線 瀬峰駅。仙台から北へ約1時間、990円(2020年7月現在)。在来線で栗原市や登米市を訪れる際の主要下車駅で、駅舎前に両市中心部へ向かうバスの乗り場があります。右の建物はミニ図書館。
駅の跨線橋から見た駅前。西方向。瀬峰駅から栗原市中心部の築館までと、登米市の佐沼経由登米町まで昭和中期のバス転換前は仙北鉄道が運行し、鉄道路線が計4方向へ伸びるターミナル駅でした。
広告
駅前に設置されたイラストマップせみね。北西には小型機の飛行場があります。瀬峰町は2005年(平成17年)の栗原郡10町村合併により栗原市の南東端となりました。
駅舎側から見た駅前ロータリー。西方向。旧瀬峰町域の2020年時点の人口は約4,200人と少なめ。東の登米市、南の大崎市の影響も受ける地区です。
駅前の交差点。前方と右は県道1号古川佐沼線。左に写っているお食事処には路線バス旧3番のりばを示す看板が付いていました。
商店街通りとなっている県道1号を西へ進みます(ページ後半で北へ進みます)。たばこ・菓子店前。
反対向き、駅舎方面を2枚。
路線バス旧3番のりば(2010年廃止の田尻経由古川行き)付近。3台のバスが並ぶ光景も見られたのでしょう。
西へ進み、旅館(右)の前。
リサイクルと手づくりの店、理容室。
テレビ番組でも紹介された菓子店が前方右の角にある十字路。
反対に東向き。くらしの百貨店。
広告
十字路以西の様子。奥のカーブの先の交差点で左折して進むと大規模施設の宮城県立循環器・呼吸器病センターがありました。
宮城県立循環器・呼吸器病センター入口(ドラレコ画像)。2019年3月末で閉院し、跡地は外来診療所を併設する民間の介護老人保健施設になる見込み。
駅前に戻って北向き。県道1号の新町・元町方面。
県道1号を北へ進みます。仙台からは離れていて気仙沼ほど北端でもない経路なので、なぜここに1号線が、という印象も受ける県道です。
JA栗っこ瀬峰支店。
生花店、設計事務所、材木店、時計店。奥のカーブ地点には仙台銀行。
ここからはドラレコ画像です。仙台銀行前で南向き(正確には南東)。この瀬峰支店はその後、築館支店内へ移転してしまいました。
しばらくは北へ進みつつ南向きの画像です。カラオケスナック、駄菓子屋、観昌寺(右)前。
瀬峰郵便局前。前の写真との中間付近に下藤沢バス停があります。藤沢村は明治期に大里村と合併して藤里村になり、1951年(昭和26年)の単独町制施行を機に藤里村から瀬峰町になりました。
清酒等の商店前。
広告
クリーニング看板のある商店とタクシー会社車庫。瀬峰観光タクシーと書かれていますが栗原観光タクシーに吸収合併されました。
眺めも良い五輪堂山公園への道とのT字路。
県道175号との案内標識と消防団格納庫。
スズキ販売店看板と商店。右に瀬嶺新町バス停も写っていて、その近くで右に入ると2007年閉校の築館高校瀬峰校(分校)がありました。なお、瀬峰中学校も2019年に西隣の旧高清水町と統合しました。
県道1号が南(前方の瀬峰駅方面)から東(左)へ曲がる交差点。付近は奥州街道と登米地区を結んだ脇街道の瀬嶺宿で、峰という漢字に変わりましたが鉄道の駅名や自治体名にもなりました。
県道1号を東へ進みます。撮影方向も東向きです。青果店前。付近は現在、栗原市瀬峰藤沢瀬嶺という歴史をさかのぼる住所です。
酒店前。瀬峰駅からは約1.4kmで、人口4千人の地区と考えると駅西側も合わせて長い商店街です。宿場町のうえ4方向へ鉄路が伸びていたターミナル駅地区と考えると店舗数に若干の物足りなさも。
瀬嶺元町バス停。瀬峰駅前から築館バス停まで約27分、平日6往復半、休日3往復、一般100円均一の市民バス路線です。
瀬峰川に架かる瀬峰橋(明治期の地図でも瀬嶺川ではなく瀬峰川でした)。この標識のT字路で築館行きバスは左折。奥の坂道で振り返ったのが次の写真です。
坂道で南西向き。奥に瀬峰郵便局(左の白く目立つ建物)付近以北の市街地を見渡せます。明治期の地図では駅前よりも新町から元町にかけて家屋が集中していました。
2017年1月(ドラレコは7月)に撮影しました。
広告
地図の
でこのページを撮影しました。
宮城県栗原市
瀬峰駅周辺 その1~4 画像104枚
-
-
-
品井沼
-
鹿島台
-
-
-
田尻
-
-
-
-
石越
-
油島
-
花泉
-
清水原
-
有壁
-
(→下り・北)
広告
掲載内容は撮影時または編集時のもので、現状とは異なる場合がございます。
このページをポスト: