|
BRT陸前高田駅・市役所前(現 栃ヶ沢公園駅) |
|
写真をクリックして拡大表示できます。 |

JR大船渡線BRT(バス高速輸送システム)の陸前高田駅。
上り気仙沼方面乗り場前。国道340号出入口へ向かう北方向。
このページの内容は2013年の撮影当時の状況です。 | |

向かいはプレハブ4棟構成の陸前高田市役所。2011年3月の
東日本大震災による被害で高台のここに仮庁舎として移転。 |
|

市のマスコットキャラ「たかたのゆめちゃん」が描かれたデマンド交通(乗合タクシー)乗り場、岩手県交通バス停、陸前高田駅上り。 | |

陸前高田市役所仮庁舎。 |
|

マリンバンク、気仙沼信金、北日本銀行、岩手銀行ATM。
市役所玄関上には国営防災メモリアル公園誘致の横断幕。 | |

ファイト!! いわて(移動式循環型水洗バイオトイレ)。 |
|

東方向。 | |

南方向。大きなアンテナ付近にBRT下り乗り場があります。 |
|

乗り場横に貼られた高田西地区復興整備事業施設配置計画図。 | |

その右隣、(仮称)コミュニティホールの完成予想図。 |
|

(仮称)陸前高田市消防庁舎。
これらの新しい施設の住所は高田町栃ケ沢。 | |

BRT下り乗り場方面へズーム。その後、BRT陸前高田駅は
新中心街へ移転し、この場所は栃ヶ沢公園駅になりました。 |
|

2013年当時のJR陸前高田駅舎(みどりの窓口)。 | |

陸前高田市観光案内所と下りBRTや高速バス等の乗り場。 |
|

宮城交通の仙台線高速バスが到着。 | |

向かいの復興工事現場。 |
|

駅より少し南、国道340号との立体交差手前。 | |

立体交差地点に架かる陸橋から見た国道340号高田バイパス。
南南西、奇跡の一本松駅方面。ここから5枚はBRT車内より撮影。 |
|
|
第一中学校以南 |
|

国道340号沿いに陸前高田駅より約600m南。
陸前高田市立第一中学校(左の丘の上)付近のテニスコート。 | |

津波に襲われた平地に出て南へ進む途中の車窓(東側)。 |
|

復旧・復興工事現場。 | |

岩手県立高田病院跡(道の左側)付近。震災後に移転。 |
|

奇跡の一本松駅付近より。北西方向。 | |

北東方向。震災前の市街地があった方面。 |
|

北~東の2枚。 | |

|
|

鉄道の陸前高田駅周辺市街地方面へズーム。 | |

画像中央部に中心街のNTT、奥に市立高田小学校が見えます。 |
|
|
市東部(脇ノ沢駅・小友駅方面 BRT車窓) |
|

BRT陸前高田駅の1つ東、高田病院駅(病院と反対側の乗り場)。
震災で被災した県立高田病院がこちらの米崎町へ仮設移転。
その後、陸前高田と高田病院の間に高田高校前駅が開業。 | |

高田病院駅と脇ノ沢駅の間、米崎町アップルロード沿いの
スーパー、マイヤ アップルロード店。2012年3月開店。 |
|

脇ノ沢駅。
鉄道の駅があった海岸沿いから北東へ1.4kmの場所へ移転。 | |

脇ノ沢駅~小友駅間の車窓。 |
|

カキ等の養殖が盛んという広田湾へズーム。 | |

小友駅より少し西側の様子。 |
|

鉄道の小友駅と同じ場所に整備された、BRT小友駅。
駅前の様子(右端に駅舎)。 | |

小友駅待合室。 |