|
市ヶ谷橋(靖国通り) |
|
写真をクリックして拡大表示できます。 |
 |
市ヶ谷駅前に掛かる靖国通りの市ヶ谷橋上、西~北方向。 |
|
 |
JR中央総武線ホーム越しに。右側の赤い橋は通行用ではなくパイプが通っています。 |
|
 |
突き当りの市谷見附交差点を右折すると外堀通りの飯田橋方面。右奥の高層ビルは飯田橋駅との中間に建つ法政大学ボアソナードタワー。 |
|
 |
北東方向、市ヶ谷橋から望む江戸城外濠。その左は新宿区市谷地区、右は千代田区九段北。駅名は新宿区側の地名を採用。 |
|
 |
(2011年)千代区方面。駅周辺のビル街の規模は千代田区側が大きくなっています。
(このページで2011年と書かれていない写真は2008年の撮影です)。 |
|
 |
南~西方向。外濠の水面に近いJRのホーム。 |
|
 |
(2011年)中央の白いビル(住友市ヶ谷ビル)の左へ進むと外堀通りの四谷方面、ビル右は靖国通りの防衛省・新宿方面。 |
|
 |
島田紳助さんの巨大看板(中央出版)の存在感があった駅前。シャープビル前にはボート乗り場跡の日高屋。 |
|
 |
看板撤去(同じ2008年の3ヵ月後 9月)。 |
|

(2011年) | |

(2011年)法政大学ボアソナードタワーと中央線快速電車。 |
|
|
靖国通り防衛省方面・坂町 |
|

市ヶ谷橋北側の市谷見附交差点(左が橋)。
靖国通りと外堀通りの重複区間、西方向の2枚。 | |

|
|

前方に市ヶ谷住友ビルと市谷八幡町交差点。
左前方は外堀通り、右前方は靖国通り。 | |

北を向くと市谷亀岡八幡宮への入口。 |
|

その付近から見た外濠とJR市ヶ谷(市ケ谷)駅。 | |

その右側の五番町付近。 |
|

市谷亀岡八幡宮。 | |

市谷八幡町交差点、東方向。 |
|

靖国通りを西へ進んで行きます。
左に住友市ヶ谷ビル。右にホテルグランドヒル市ヶ谷。 | |

反対向き(東)。 |
|

日本ヴォーグ社(手芸)付近。 | |

反対向き。 |
|

市谷本村町交差点。右は防衛省がある自衛隊市ヶ谷駐屯地。 | |

もう少し西、帝国データバンク東京支社付近。 |
|

自衛隊市ヶ谷駐屯地と防衛省の正門。 | |

市谷本村町交差点、靖国通り東方向。市谷見附交差点まで430m。 |
|

帝国データバンク横を南へ入った場所。比丘尼坂とカールツァイス
(ドイツ)の日本法人。ソニー製デジカメもレンズブランド名に採用。 | |

帝国データバンクより先の靖国通り。
茶色いマンション前で左折すると次の画像。 |
|

左折して南方向、坂町の商店街。 | |

商店街を南へ進んだ地点。坂町坂という上り坂。 |
|

反対向き。正面奥に防衛省庁舎。 | |

坂町坂上で振り返ったところ。 |
|
|
外堀通り(西側) |
|

市谷八幡町交差点。外堀通りの南西方向。 | |

外堀通りを進んで行きます。道の左側は外濠。 |
|

クイーボビル(茶)前。 | |

反対向き。 |
|

高力坂という坂道。 | |

反対向き。 |
|

右へカーブした先。 | |

反対向き。 |
|

市ヶ谷駅と四ッ谷駅の中間付近。 | |

その先の交差点で振り返ったところ。 |