オリジナル写真が満載の地域紹介サイト townphoto.net > 東京都 > 新宿区 > 大久保駅・新大久保駅周辺(その1~3 計84枚 JR中央線おおくぼ・JR山手線しんおおくぼ)
大久保・新大久保その1(地図ので撮影)
大久保駅西側と南口
風景・街並み等30枚


その1.大久保駅西・南 2.両駅の間 3.コリアンタウン
画像表示サイズ
JR中央線 大久保駅北口。活気のある大久保通りに面する方の出入口です。1895年(明治28年)5月5日に駅開業。駅舎右側のタクシーが写っている線路沿いの道を進むと南口方面。
大久保駅ホーム。各駅停車のみの駅で、快速線にはホームなし。新宿から北へ1.4km、約2分、136円(2022年10月現在のIC運賃)。2018年度1日平均乗車人員は28,350人(乗降は倍の56,700人程度)。
大久保駅北口ガード下の大久保通り。山手線の新大久保駅へ向かう東方向。
反対に西方向。大久保駅前バス停付近、北側の歩道。このページの前半では西へ進みます。
西へ70mほど進んで振り返ったところ。東向き。
西向き。前方の北新宿一丁目交差点で小滝橋通りと交差。
もう少し西側で、東向き。
ここからは南側の歩道です。大久保駅前バス停・韓国料理店前で西向き。
西へ進みます。左には小型店舗が並び、右側には関東ITソフトウェア健保会館のビル。
ハンコ屋アルヨや恐竜が描かれたゲームセンターのキョンタゴン。
北新宿一丁目交差点で振り返って東向き。モバイルショップや喫茶ルノアール。
駅北口から西へ約120mの北新宿一丁目交差点。大久保通り西方向。
同じく西方向。大久保駅や新大久保駅の駅前は新宿区百人町で、この交差点以西は北新宿。
交差する小滝橋通りの北方向。右には滞在型ホテルのハンドレッドステイ東京新宿。もしや百人町だからハンドレッド。
そのホテル付近の小滝橋通り。北方向。
ホテルと同じビル内にイオンの小型スーパーまいばすけっと大久保店などが出店。
北新宿一丁目交差点、小滝橋通り南方向。
交差点の南側の様子。このまま南へ進むと1km少々で新宿駅西口に至ります。
ここからは大久保駅南口側です。駅出入口前で西向き。
南口東側の様子。北向き。
南口西側の様子。北向き。3枚後でこちらへ進みます。
南向き(右の店舗の右隣が前の写真のファミマ)。
南へズーム。飲食店が多く飲み屋街のような雰囲気。
線路沿いの道を北へ進みます。地獄の担々麺前。
途中で南向き。第一教科書や、背骨の図がある日本カイロプラクティックドクター専門学校(右)。
¥100コインロッカー。
北口寄りの商業地に入り、カラフルなMAGIC-K CAFE前。奥にはハンドレッドステイ東京新宿のビル上部が見えます。
あと30mほどで駅北口。南口~北口間は200mほど。
北口のガード下、鉄砲組百人隊の壁画。
関が原の戦いの後、江戸幕府は鉄砲組に組屋敷を与え、百人を配属し、百人町という地名の由来に。つつじの名所として江戸で評判、といった解説も。
2017年1月に撮影しました。
広告

続き:その2 大久保駅から新大久保駅まで
トップ > 東京都 > 新宿区 > 大久保駅・新大久保駅周辺
(その1)大久保駅西側と南口 (2)大久保駅から新大久保駅まで (3)コリアンタウン・イケメン通り  写真一覧
JR山手線
(外回り・北←)
駒込
-
-
大塚
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
(→内回り・南)
JR中央線
(下り・西←)
西荻窪
-
-
阿佐ケ谷
-
高円寺
-
-
-
-
-
-
-
-
-
(→上り・南東)
トップ > 東京都 > 新宿区を独自写真で大紹介
新宿駅西口:西口付近 ヨドバシカメラ付近 甲州街道 ビル街東部 都庁前 小滝橋通り 西新宿 旧マップ
新宿駅東口:新宿通り・双葉通り モア街 新宿中央通り・東南口 南口~明治通り 都営新宿三丁目 新宿御苑前西
東口北部 :西武新宿駅前 歌舞伎町西部中央部東部 東新宿 旧マップ
大久保:大久保 新大久保  区の北西部:高田馬場 下落合 落合 中井 落合南長崎
東部:国立競技場駅東 信濃町 四谷駅西 四谷二 四谷三 市ヶ谷駅西 牛込神楽坂 飯田橋外堀神楽坂東口北

掲載内容は撮影時または編集時のものです(運賃は2018年時点)。 写りこんでいる電話番号等を含め現状と異なる場合があります。 | 五十音順目次 都市一覧目次