|
駅南側 ハッピーロード・東栄会 |
|
写真をクリックして拡大表示できます。 |

東急大井町線尾山台駅。上りと下りで駅舎が分かれています。
自由が丘まで約3分、運賃124円。渋谷195円。急行は通過。 |
|

駅前の踏切から南側、ハッピーロード尾山台方面。
駅の2016年度1日平均乗降人員は30,198人。 |
|

ここからしばらくハッピーロード尾山台の写真が続きます。 | |

夕方には歩行者天国になります。 |
|

至近距離にある等々力のほうが有名ではありますが、商店街の賑わいでは尾山台が勝っています。 | |

|
|

商店街の並木道の雰囲気が良く、ドラマのロケも行われたりします。 | |

|
|

駅から150mほどの場所にある尾山台地区会館。
図書館も入居しています。 | |

ここから3枚は地区会館前のハッピーロードの様子。 |
|

| |

地区会館前から環八方面。 |
|

地区会館より少し南へ進んだところ。奥のほうが環八通り。 | |

ほぼ同じところで反対向き。奥のほうが駅。 |
|

さらに南へ進んだところ。車屋スーパー(右)の前。 | |

車屋スーパー付近から駅のほうを見たところ。 |
|

車屋スーパーを過ぎてもうすぐ環八通りへ出るところ。 | |

反対向き、ここまで来ると駅も少し遠くになりました。 |
|

環八と交わる尾山台交差点。さらに真っすぐ行くと武蔵工業大学があります(東京都市大学に校名変更予定)。 | |

このハッピーロード環八通り側入り口から駅まで約350m。 |
|

環八通りの田園調布・蒲田方面。 | |

環八通り、瀬田・荻窪方面。等々力渓谷までは約600m。 |
|

ハッピーロードの東側にある尾山台東栄会への入り口。 | |

ここから4枚は尾山台東栄会商店街の写真です。 |
|

| |

|
|

| |

東側の踏切から尾山台駅方面。 |
|
|
尾山台駅北側 |
|

線路北側(左)の駅舎は自由が丘方面、南側(右)は二子玉川方面。 | |

ここから5枚は踏切から等々力通りまでの写真です。 |
|

| |

|
|

北側も夕方は歩行者天国となります。 | |

駅から50mほどで等々力通りと交わる尾山台駅前交差点から、駅方面を向いたところ。 |
|

尾山台駅前交差点から西側、等々力駅方面。 | |

ここから3枚は等々力通りを西へ進んだ商店街の写真です。 |
|

| |

|
|

尾山台駅前交差点に戻って東向き、九品仏方面。 | |

交差点東側。やや奥の右にはスーパーの魚常があります。 |
|

反対向き(西)。 | |

魚常(左)。後に閉店し、跡地にはスーパーのオオゼキが新築されました。写真は西向き。 |
|

魚常より西側(駅前交差点方面)。 | |

魚常より東の方で西向き。(2021/10/13に魚常付近の文面を更新、オオゼキを追記しました。) |
|
|
目黒通りまで |
|

駅前交差点、北方向。深沢方面。 | |

|
|

駅前交差点から北へ進んだところ。
通りの東側は主に住宅、西側(左)に店舗が並びます。 | |

|
|

さらに進んで目黒通りと交わる等々力七丁目南交差点。
尾山台駅から約600m。 | |

七丁目南交差点の歩道橋から目黒通り等々力駅方面。 |
|

反対側の目黒通り目黒方面。
500mほどで産業能率大学、そこはもう自由が丘。 | |

等々力駅方面へ進んだところ。 |
|

さらに等々力駅方面へ進んで、駒沢公園通りの起点となる等々力三丁目交差点。左が駒沢公園通り。 | |

三丁目交差点付近の駒沢公園通り。駒沢公園までは約2km。 |
|

三丁目交差点の歩道橋から目黒方面。 | |

反対側の等々力駅方面。 |