ページ内の記事写真39枚(その1~2計69枚) 写真: 背景:
その1の1.京王高幡不動駅前
京王線 高幡不動駅南口。周辺は日野市の南半分にあたる京王沿線地域の中心的な街。
南口の駅前広場。東方向。前方へ進むと多摩都市モノレール高幡不動駅があります。
京王線ホーム。短い京王動物園線との乗り換え駅です。新宿から特急で約29分、325円(2021年9月現在)。
広告
京王線改札口(夜)。1日平均乗降客数は約6万人(2019年度まで)。
前の写真と反対向き(夜)。クリスマスの飾り付けが施された京王高幡ショッピングセンター。
駅前広場、西方向。中央左に高幡不動尊参道入口の赤い門が見えます。その右の駅舎横には若宮通り入口があります。
中央左の隙間から高幡不動尊の五重塔が見える位置にて。
夜間の駅前。
駅舎(左)の横、若宮通り入口付近。手前側が若宮通り。
線路沿いの若宮通りと冬季イルミネーション。西方向。
50mほど西へ進んだ地点。
若宮通り入口付近から見た駅前。中央部のマンション前で入る道がバス通り、右前方が次の写真です。
バス通りの1つ西の通りへの入口。南方向。
入ったところ。
その通り沿いの写真。北向きで2枚。
ここから3枚は北口側です。
北口を出て正面、北東方向の道。北口側は基本的に住宅街。
北口の東側、南口とを結ぶ地下歩道を出たところ。東方向。駅舎改築前までは北口がなく、ここに歩行者が集まりました。
広告
その1の2.高幡不動尊参道 金剛寺まで
駅のすぐ西から始まる高幡不動尊参道。
夜間の門と参道。
参道の門をくぐったあたり。西へ進んで行きます。
反対向き。参道から見る駅舎。
提灯飾りが取り付けられた年末の様子。提灯には店舗名が記されています。
反対向き。電気屋が前の夜画像(3年近く後)では美容室に変わっています。
医療・介護関連が入るビル。
反対向き。
テレビに出たという天丼屋。
反対向き。蔵のようなジェラート屋、豆大福等の季よせ。
広告
川崎街道との交差点を渡ると高幡不動尊(金剛寺)。駅からは約150m。
高幡不動尊の初詣参拝者数は各種観光情報サイトによると30万人ほど。
夜間の様子。高幡不動尊は新選組・土方歳三の菩提寺。
仁王門。
ライトアップされた五重塔。
仁王門前から駅方面。
駅方面へズーム。
夜。
川崎街道北西方向。
少し南へ下がった位置から、北西方向。右の高幡まんじゅう松盛堂は壁に新選組のイラスト入り。
2009年3月昼と2011年12月夜に撮影しました。
広告

1の1.京王高幡不動駅前

1の2.高幡不動尊参道
東京都日野市
高幡不動駅周辺 その1~2 画像69枚
-
-
-
-
-
-
-
-
-
分倍河原
-
府中
(→上り・東)
-
-
-
程久保
-
-
万願寺
-
甲州街道
-
-
立川南
(→北)
広告
掲載内容は撮影時または編集時のもので、現状とは異なる場合がございます。
このページをポスト: