オリジナル写真が満載の地域紹介サイト townphoto.net > 東京都 > 品川区江東区 > 臨海副都心 >
 船の科学館駅周辺 の風景・街並み紹介
 (ゆりかもめ ふねのかがくかん 写真25枚)

(東京国際クルーズターミナル駅周辺)
船の科学館駅周辺

テレポレインボ海浜公園台場船の科学館テレコム青海正門有明
スポンサーリンク

  船の科学館駅周辺
写真をクリックして拡大表示できます。
船の科学館駅より約300m北、ゆりかもめ(左の高架)が首都高湾岸線を渡る地点。大きく写っている建物はホテルグランパシフィック。

首都高速湾岸線、東方向。左は港区台場、右は江東区青海。
(黒い影は金網です)。

陸橋南側の交差点。船の科学館駅が見える南方向。(追記)その後2019年3月16日に「東京国際クルーズターミナル駅」に改称しました。

ゆりかもめ軌道の西側は品川区。
潮風公園と首都高の東京港トンネル排気塔。

ゆりかもめ。
南へ進み、船の科学館駅前。駅の右に船の科学館。撮影時、左側はまだ未開発で広大な駐車場。左奥には東京国際交流館。
反対向き(北)。駐車場越しにフジテレビ本社やトレードピアお台場など。

船の科学館駅舎(駅名改称後東京国際クルーズターミナル駅)。
新橋から約16分、運賃381円。

 出入口前で北向き。

東京国際交流館。

駅南側、船の科学館入口交差点から見た駅舎とフジテレビ。
船の科学館入口交差点。北~東~南方向パノラマ。
船の科学館入口交差点。南~西(海)方向パノラマ。
船の科学館入口交差点付近の道路西側。左は青函連絡船の羊蹄丸、右に宗谷と船の科学館。海の向こうは品川区八潮。

船の科学館。手前の緑地は東八潮緑道公園。

科学館隣に停泊している南極観測船、宗谷。

羊蹄丸南側、青海北ふ頭公園。

青海北ふ頭公園前。駅は江東区でこの公園や科学館は品川区です。
南へ進み、客船ターミナル前交差点、東~南方向。球体が埋め込まれているのは日本科学未来館、右端の建物は東京湾岸警察署。

東方向。左は国際研究交流大学村。

西方向。青海客船ターミナルへの道。

日本科学未来館。

その南隣、産業技術総合研究所(産総研)臨海副都心センター。

南方向。左はタイム24ビル。
ゆりかもめが左へカーブした先にテレコムセンター駅があります。

反対の北向き。
2009年10月に撮影しました。
広告

次の駅(下り0.8km):テレコムセンター
(上り←)
-
-
-
-
-
-
-
-
(→下り)
トップ > 東京都 > 品川区を独自写真で大紹介
目黒駅(西口東口) 東急目黒線:不動前 武蔵小山(東口パルム南側西口北側) 西小山南東
五反田(西口東口) 東急池上線:大崎広小路 戸越銀座 荏原中延 旗の台 都営浅草線:戸越 中延
大崎(西口東口)
大井町 東急大井町線:戸越公園 中延 荏原町 旗の台
京急本線:立会川 大森海岸 ゆりかもめ:船の科学館 港区:品川駅
トップ > 東京都 > 江東区を独自写真で大紹介
越中島 豊洲 新木場  有明地区:有明・国際展示場 東京ビッグサイト(国際展示場正門)
青海地区:東京テレポート 青海 テレコムセンター 船の科学館(当時)  港区の台場地区:台場 お台場海浜公園

掲載内容は撮影時または編集時のものです。 運賃や写りこんだ電話番号等を含め現状と異なる場合があります。 | 五十音順目次 都市一覧目次