イオンへの駅側入口となるレイクタウンゲート。ここから「mori」棟北部まで多層階構成で約1kmも続く日本最大のショッピングモールです。
レイクタウンゲートと駅北口。イオンレイクタウンの店舗面積(売り場)はkaze棟、mori棟、アウトレット棟の合計で約24万5千㎡。専門店は約710店舗。
駅前ロータリー越しに東方向。右にレイクタウンゲート、奥にkaze棟。
レイクタウンゲートとkaze棟(右)を結ぶ通路より、北方向。約300m先の突き当りに観光協会の建物が見えます。
kaze棟北西角の交差点(観光協会がある交差点)で右折し、東方向。左側はイオンのアウトレット棟、右がkaze棟、中央奥にmori棟が見えます。
駅前にもいたアヒルのオブジェとkaze棟。イオンと競合しそうなスーパーのマルエツも入居。次の写真のDの位置です。
イオン案内マップ(上が南)。上の水色は駅前のゲートとkaze棟、濃い緑はアウトレット棟、左の黄緑はmori棟。
kaze棟のレストラン街・フードコート付近。3階に映画館もあり。前の写真のEの位置です。
イオンレイクタウンのアウトレット棟、南西の出入口。Eの向かい付近。
アウトレット棟、南東の出入口。この交差点上にkaze棟とmori棟を結ぶ動く歩道付きのセンターブリッジが架かります。
センターブリッジ下で東方向、mori棟方面。左右方向は東埼玉道路(国道4号バイパス)。
イオンレイクタウンのmori棟。広さ以上に警備員がセグウェイで店内移動をしていたことが驚き。
東埼玉道路を北へ進んだ地点。アウトレット棟の北東出入口(左)とmori棟を結ぶフォレストブリッジの手前。
フォレストブリッジ上で南方向。kaze棟方面。
北方向の2枚。この東埼玉道路は国道4号本体にまだ直結していなかったので交通量は少なめ。
レイクタウンのイオンは数日前に見物したイオンモール日の出(東京都西部)よりも高級感を感じる内装でした。
越谷レイクタウン駅北口とを結ぶシャトルバスの乗り場。
ここからmori棟へ入ったあたりはレストラン街。