オリジナル写真が満載の地域紹介サイト townphoto.net > 埼玉県 > 吉川市 > JR武蔵野線 よしかわみなみ
(地図ので撮影)
吉川美南駅と周辺
風景・街並み等20枚


画像表示サイズ
JR武蔵野線 吉川美南駅。2012年(平成24年)3月17日開業の新しい駅です。2019年度1日平均乗車人員は5,523人(乗降人数は倍の11,046人程度)。前方の階段を降りると西口。
観光駅長なまりん。吉川市役所HPによると“吉川は昔から川魚料理の食文化が根付き、「吉川に来て、なまず・うなぎ食わずなかれ」と称され、中でも「なまず」は貴重なタンパク源として多くの家庭で親しまれていました”。
吉川美南駅ホーム。上り(西行き)列車で東武線乗換駅の南越谷へ3駅、下り列車でつくばエクスプレス乗換駅の南流山へ3駅。吉川美南駅始発の下り列車もあり。
駅舎より、南東方向の眺め。写真中央部にはその後、イオンタウン吉川美南の東街区が建ちました。右の建物は西街区。
駅舎から見た西口の駅前広場・ロータリーやイオンタウン吉川美南の西街区。
西口から南西方向への道。
南西へズーム。左にケーズデンキ吉川店、右に塾の埼英スクールやマンション。
更にズーム。イオンタウン吉川美南のアネックス(別館)付近。その先は住宅街。
地平へ下りて、吉川美南駅西口。南じゃなく美南と書いて「みなみ」と読む、ちょっと変わった駅名・住所(吉川市美南)です。
バス・タクシーのりば。
道路からロータリーへの出入口付近。ロータリー内には風車型モニュメント「風の森」を展示。
ロータリーやイオンタウン西街区・東街区は貨物列車を扱う武蔵野操車場の跡地、右のケーズデンキから南西は田んぼを区画整理した市街地・住宅地です。
南西方向。駅前通りと呼べそうな道。
改札口前から今度は東口へ。
東口の階段・エスカレーター。
東口階段横からの眺め。線路に沿う北西方向の道路。
北方向。駅東口のロータリー。
北東方向。田園地域で吉川美南駅東口周辺地区土地区画整理事業が進行。
東方向。移転前の駐輪場(手前)、移転後の駐輪場(右やや奥)。
線路沿いに南東方向。
2018年3月に撮影しました。
広告

次の駅(下り1.5km):新三郷
JR武蔵野線
(上り・西←)
東浦和
-
東川口
-
-
-
-
-
-
三郷
-
-
新松戸
-
新八柱
(→下り・南東)
トップ > 埼玉県を独自写真で大紹介
東部~利根【東部地域】(草加市)草加 獨協大学前 (越谷市)越谷 南越谷・新越谷 越谷レイクタウン
           (春日部市)豊春 藤の牛島 (吉川市)吉川 吉川美南 (三郷市)新三郷
     【利根地域】(蓮田市)蓮田 (白岡市)白岡 新白岡 (宮代町・杉戸町)東武動物公園 (幸手市)幸手
          (久喜市)久喜 鷲宮 東鷲宮 栗橋 南栗橋 (加須市)加須 花崎 (羽生市)羽生PA (行田市)JR行田
南部~北部【南部地域】(川口市)川口
     【さいたま市】浦和 さいたま新都心 大宮 土呂 東大宮 北大宮 大宮公園 東岩槻
     【県央地域】(上尾市)北上尾 (桶川市)桶川 (北本市)北本 (鴻巣市)鴻巣
     【北部地域】(熊谷市)熊谷 上熊谷 籠原 (深谷市)深谷 (本庄市)本庄 児玉 (上里町)神保原
           (寄居町)寄居 玉淀 鉢形 (美里町)松久 (神川町)丹荘
西部~比企【西部地域】(所沢市)所沢 西武球場前 (入間市)入間市 (狭山市)稲荷山公園 (日高市)高麗川
     【川越比企】(川越市)川越 本川越 川越市 (小川町)小川町 東武竹沢 JR竹沢 (ときがわ町)明覚

掲載内容は撮影時または編集時のものです。写りこんでいる電話番号等を含め現状と異なる場合があります。 | 五十音順目次 都市一覧目次