西武新宿線 本川越駅西口。繁華街や観光地区とは反対側の出入口です。
改札前通路、蔵のまち口(東口)側から西口方面。駅の2017年度1日平均乗降人員は5万2,603人。
西口を出たあたりの景色。東武の川越市駅への乗換経路となる西方向。
西口は東武線へ乗り換えの便も図って2016年2月に開設されたばかり。同年7月の撮影です。
本川越駅西口-川越市駅間は約400m。西口開設前の約半分になりました。
乗り換えや西武の駅を通り抜けて蔵のまち口側へ向かうと思われる人々。
西口ロータリー出入口から見た駅舎(駅ビル)。東口側に比べると建物裏側の雰囲気です。
西口から130m程の交差点。前方と右が旧乗り換え経路でした。
交差点で北向き。本川越駅北側をまわって東口に向かっていた旧乗り換え経路。
川越市駅へ向かって西へ進みます。
本川越駅西口と川越市駅の中間付近。街路灯には小江戸中原商店会と。右はフランス菓子店。
建設会社(右)前。
音楽スタジオなどのビル(右)。
川越市駅前線路際のローソンが見えてきました。
川越市駅タクシーのりば沿いの歯科(写真中央)など。
レトロ調ボンネットバスの小江戸巡回バスに遭遇。
通ってきた本川越駅方面の道。タクシーのりば側から見たところ。
三角屋根の建物が東武東上線 川越市駅舎。駅出入口はここ1か所。川越市中心街の玄関駅は川越駅(東武・JR)、川越市駅(東武)、本川越駅(西武)の3駅。
川越市駅は終着・始発の列車が多く、鉄道車両整備工場もある運営拠点駅。2017年度1日平均乗降人員は4万4,676人。川越駅との駅間距離は0.9km。
駅を出たあたりの景色。北西方向。前方の白い建物の東武スポーツクラブは解体工事が始まっていました。