ページ内の記事写真34枚(その1~2計74枚)
その2のA.新戸(しんど)会場

相模の大凧まつり、2013年の新戸会場。JR相模線相武台下駅から約1kmの相模川河川敷です。

大凧へズーム。
広告

飲食店屋台が多数出店。

大凧の裏側から。南(奥)には鯉のぼりが見えます。更に南には大凧まつりの座間会場もあり。

YEGの凧。2013年の題字は彩風(さいふう)。

日本一の大きさを誇る8間凧。14.5m四方(128畳)、950kg。

創造と友好の凧。

在日米軍音楽隊が演奏を披露。

凧販売コーナー。

新戸会場の南部、鯉のぼりの群れ。

鯉のぼりが泳ぐ様子。
広告
その2のB.勝坂会場

1つ北の勝坂会場。フリーマーケットが催されています。

勝坂会場の大凧。
その2のC.下磯部会場

もう1つ北、相模の大凧まつり下磯部会場。

前の画像とは別の小さめの凧が上がった様子。

下磯部会場、南方向。奥に別会場の凧が見えます。

下磯部会場の舞台。

下磯部会場の鯉のぼり。

「相模の大凧まつり」と「泳げ鯉のぼり相模川」の案内ポスター。
広告
その2のD.上磯部会場

相模の大凧まつり、市内4会場のうち一番北の上磯部会場。新戸会場からは2km以上の距離で下溝駅の近く。

上磯部会場。左のテントでは野菜等を販売しています。

民俗資料の展示。

上磯部会場の屋台の街並み。

大凧が上がる様子。

風が弱めでしたが見事に上昇。

一旦着地。

2度目の大凧上げ。

上磯部会場、南方向。屋台等方面。

大凧方面。
2013年5月に撮影しました。
相武台下駅周辺の最終ページです。
広告
◆新戸会場 ◆勝坂会場
◆下磯部会場 ◆上磯部会場
神奈川県相模原市南区
相武台下駅周辺 その1~2 画像74枚
-
-
-
番田
-
-
-
-
-
-
-
-
(→上り・南)
広告
サイト内の記事をランダムに表示しています。
掲載内容は撮影時または編集時のものです。運賃や写りこんでいる電話番号等を含め現状と異なる場合があります。