ページ内の記事写真33枚(その1~2計70枚) 写真: 背景:
その2の1.諏訪大社下社秋宮まで
歴史的な街並みに景観整備された国道142号(旧中山道・大社通り)八幡坂。前のページの門前ひろばより東へ進みます。
おんばしらグランドパーク前。ページ後半(その2の2)は左の立町通りの温泉街に入ります。ここからは立町通り側が旧中山道。
広告
おんばしら(御柱)グランドパーク。
大社通り(国道142号)の八幡坂を東へ。市民新聞と書かれたお店(左)、歴史的な建物らしい春屋(右)。
アンティークオルゴールを展示・演奏(日本電産サンキョー所蔵品等)、オルゴール作り体験も行われる諏訪湖オルゴール博物館 奏鳴館。
諏訪湖オルゴール博物館を過ぎたあたり。信州手焼せんべい店(左)。
大社通りの突き当たり、諏訪大社下社秋宮入口。
諏訪大社下社秋宮入口前の交差点。北へ曲がった国道142号、ページ下部の本陣方面。
大社通り八幡坂を見下ろしたところ。西方向。
諏訪大社下社秋宮の鳥居付近。下諏訪駅から約700m。
鳥居をくぐった先。
反対向き、鳥居越しに大社通り方面。
大社通りへズーム。
諏訪大社下社秋宮の神楽殿。
広告
その2の2.立町通り(旧中山道)・温泉街
おんばしらグランドパーク。その左のゲート付きの道は立町通り、右は大社通り。
立町通り(旧中山道)を東へ進み、温泉街。
おんばしらグランドパークから約150m。諏訪湖 時の科学館 儀象堂(ぎしょうどう)。
時の科学館 儀象堂入口。時と時計の展示室やシアター、時計作り体験、ショップ等の施設。
振り返っておんばしらグランドパーク方面。
儀象堂のはす向かい、下諏訪町歴史民族資料館。
反対向き(西)。温泉旅館が建ち並びます。
東へ進んだ突き当たり。旧中山道(左~後方)と旧甲州街道(右)の合流地点。
広告
「下諏訪宿 甲州道中・中山道合流之地」 記念碑。旧甲州街道はここが終点。
合流地点より。旧中山道(立町通り)西方向。
西へズーム。
旧中山道(国道142号)北方向。
北へすぐのところに本陣。
中山道下諏訪宿本陣。
もう少し北。このあたりも温泉旅館等が並びます。
旧甲州街道(国道142号)南方向。
南へ進んだところ。左前方の道沿いが次の2枚の地点。
振り返って本陣方面。
本陣側からの諏訪大社下社秋宮入口。
2011年12月に撮影しました。
下諏訪駅周辺の最終ページです。
広告

2の1.諏訪大社下社秋宮まで

2の2.立町通り(旧中山道)・温泉街
長野県諏訪郡下諏訪町
下諏訪駅周辺 その1~2 画像70枚
-
南松本
-
平田
-
-
広丘
-
-
みどり湖
-
-
-
-
-
青柳
-
すずらんの里
-
富士見
広告
掲載内容は撮影時または編集時のもので、現状とは異なる場合がございます。
このページをポスト: