|
上諏訪駅霧ヶ峰口(東口)付近 |
|
写真をクリックして拡大表示できます。 |

JR中央本線 上諏訪駅を駅前歩道橋より。
駅舎は線路の東側で、霧ケ峰口という出入口名。 | |

西側には上諏訪温泉のホテル群。 |
|

もう少し左寄り。
駅前歩道橋は西口(諏訪湖口)への自由通路に繋がっています。 | |

自由通路(左)入口前から見た上諏訪駅。
駅名は上諏訪町だった頃の名残。 |
|

駅舎の軒下。改札と自由通路・西口を結ぶ経路。 | |

歓迎の垂れ幕や土産物店で観光色が濃い駅舎内、改札口付近。
2016年度1日平均乗車人員は4388人(乗降は倍の8776人程度)。 |
|

ホームの足湯と温泉洗面所。
新宿から特急スーパーあずさ号で2時間10分前後。 | |

駅の跨線橋より、中央本線下り方面(北)。
松本まで普通列車で40分前後、583円。 |
|

駅舎出入口(霧ケ峰口)付近からの景色。
方角としては霧ケ峰方面(北東)ですがここからは見えません。 | |

まるみつ百貨店・スワプラザがある南東方向。
前方の歩道橋が西口への自由通路(右側)に繋がっています。 |
|

駅ロータリーの南方向。左には国道20号。 | |

まるみつ百貨店(丸光・2011年閉店)とスワプラザ(右)。その後両方解体され、3階建ての商業棟と10階建ての住居棟を建設予定。 |
|

自由通路入口付近より。中央本線上り方面。
左端の道へ下りたのが次の画像。 | |

飲食店等が並ぶ道。 |
|

そこを電車内から見た2枚。 | |

このすぐ右に次の画像の踏切があります。 |
|

踏切を渡った西側は並木通り。 | |

踏切横から上諏訪駅方面。北方向。 |
|

踏切を背に東方向のサンロード。
少し先に国道20号の諏訪1丁目交差点。 | |

南方向は末広商店街。 |
|
|
国道20号線 |
|

ページ冒頭と同じ上諏訪駅前歩道橋より、国道20号北方向。 | |

北へズーム。不動産看板付近が次の2枚。 |
|

駅ロータリーよりも北の様子。
さらに先で線路と並行する区間が下の2枚。 | |

東方向。飲み屋街のような路地。 |
|

電車内から見た国道20号。 | |

駅より300mほど北の立体交差(地下道)付近。 |
|

上諏訪駅前歩道橋より、国道20号の南方向を3枚。
左はスワプラザ。 | |

|
|

| |

歩道橋を下りたあたり。 |
|

反対向き(北)。 | |

再開発ビル、スワプラザのショッピングセンター部分。
2014年に閉店、再び再開発へ。 |
|

スワプラザのオフィス部分(左)は銀行やテレビ局支局が入居。
4階には諏訪市駅前市民会館もあります。 | |
 反対向き(北)。 |
|

国道20号を南へ進んで行きます。 | |

反対向き(北)。 |
|

諏訪1丁目交差点。
左の塾は大正モダン建築の旧富士銀行上諏訪支店だった建物。 | |

右折すると先ほどのサンロード。踏切方面。 |
|

諏訪1丁目交差点、国道20号北方向。 | |

駅前歩道橋方面へズーム。奥の雪山は鉢伏山。 |
|

看板建築と呼ばれる特徴的な建物(左)が並ぶ国道20号を南へ。 | |

反対向き。三井住友銀行(右)前。 |
|

両側に看板建築。
建物前面全体が看板のようにデザイン・装飾された歴史的建造物。 | |

反対向き。 |
|

諏訪1・2丁目交差点。 | |
 反対向き。 |
|
|
アイロード~末広商店街 |
|

諏訪1・2交差点より南へズーム。
さらに進むと酒造店が増え、酒蔵通りとも呼ばれるようです。 | |

右折するとアイロード。西方向。 |
|

アイロードを西へ進んだところ。
すぐ前方の十字路より先は末広商店街。 | |

十字路を右折の北方向。
末広商店街のうち先ほどのサンロードへ抜ける道。 |
|

末広商店街を西へ。奥の踏切を渡った先は大手二丁目。 | |

反対向き(東)。このT字路から右へ行く道が次の画像。 |
|

南方向。末広商店街は東西南北に広がっています。 | |

踏切近くで振り返ったところ。 |