|
西富士宮駅~西町商店街 |
|
写真をクリックして拡大表示できます。 |

JR身延線 西富士宮駅。乗降人数は1日に2~3千人程度。
富士駅からの電車(約21分、240円)は半数以上がこの駅どまり。 | |

前の写真の右側、駅前広場の北に並ぶ店舗。 |
|

駅の正面、東方向。西町通り(西町商店街)。 | |

東へズーム。 |
|

西町商店街を東へ進んで行きます。富士宮シティホテル(左)前。
| |

西町交差点。 |
|

おむすび、お弁当の天神屋前。 | |

もう少し進んだあたりで東へズーム。 |
|

蕎麦・割烹 志ほ川本店前。 | |

東へズーム。 |
|

志ほ川前で反対向き。西方向。 | |

西へズーム。突き当たりに見える西富士宮駅まで約350m。 |
|

東へ進み、十字街バス停がある宮町西交差点。
角には御利益があるという湧水の出る栄橋稲荷神社。 | |

東方向もう1枚。この先は大社通り宮町となります。 |
|

北方向、西一番街(県道414号)。
以前は山梨県大月市へ向かう国道139号でした。 | |

西一番街へズーム。
通り名としては右側に書かれているように大月線と呼ばれるようです。 |
|

西方向。西町商店街~西富士宮駅方面。駅まで約400m。 | |

交差点東側、浅間大社まで300mの案内板。
ここまでは10時前の画像です。 |
|
|
大社通り宮町~浅間大社~御手洗橋 |
|

大社通り宮町を東へ進んで行きます。
静岡銀行富士宮支店前。ここから先は10時過ぎの画像です。 | |

斉藤人形店付近。 |
|

くらし館にしかわ(右)前。 | |

浅間大社に近づいてなんとなく賑やかになるあたり。 |
|

浅間大社入口の駐車場。奥に富士山の裾野の一部のみ見えます。
後ろを向くと下の画像。 | |

浅間大社前交差点。 |
|

浅間大社入口の向かい、お宮横丁。
B級グルメとして有名な富士宮やきそば店やカフェ、土産物店など。 | |

浅間大社へズーム。駐車場左側にも富士宮やきそば店。 |
|

鳥居をくぐって道路を渡るところ。 | |

富士山本宮浅間大社。 |
|

西鳥居。道路右の建物は市立中央図書館。 | |

西鳥居下から見た浅間大社。奥に東鳥居。 |
|

湧玉池と東鳥居。 | |

富士山御霊水 湧玉池。雪解け水が溶岩の間を通って湧き出ます。 |
|

湧玉池を水源とする神田川に沿って南へ進み、御手洗橋の手前。
この道の左側には、ぶらっと宮っ(右下の画像)。 | |

右を向くと神田川ふれあい広場。 |
|

御手洗橋より。上流の湧玉池方面。 | |

イベント広場、ぶらっと宮っ。 |