清里駅前に展示されているC56形蒸気機関車。
清里駅舎(左)、C56(中央)、観光案内所(右)。
市営清里高原観光案内所。
観光案内所東側の観光バス・ピクニックバス乗り場。宿泊施設や博物館・牧場などが広範囲に分布しています。
観光案内所前から南方向。駅前ロータリー内のヤマナシの木。奥は八ヶ岳高原ライン(県道11号)。
駅前のT字路で観光案内所の方へ振り返ったところ。
T字路の東に並ぶ店舗。
T字路南方向。峯の茶屋食堂、高根タクシー前。2004年の合併で北杜市になる前は人口約9千人の高根町でした。
八ヶ岳高原ラインを南(南東)へ進み、郵便局入口の交差点。振り返って北方向。
グラタン専門店などがある東方向。
西方向。清里郵便局がある道。
駅の南側は前のページに掲載した西側(駅前通り側)よりも落ち着いた外観の店舗が多いです。四季の宿 明月(右)前。
前の写真の左側。ペットホテルやカフェなどのペットリゾート清里。
緩いカーブ地点。
カーブで北向き。高原の宿 清里館や飲食店(左)、占い処 待庵(右)。
北へズーム。
リゾートマンションが見える東方向。
生キャラメル・アイスクリームなどのノボリがある珈琲 草原遊泳。
駅から約300mの地点。奥の青標識の場所で国道141号に合流し、12kmほど山を下ると旧高根町の中心部へ出ます。
反対向き(北)。きよさと診療所。