|
中央交差点~那須烏山市役所方面 |
|
写真をクリックして拡大表示できます。 |
|

JR烏山駅から約700mの中央交差点。山あげ通り北方向。
左には清酒「東力士」醸造元の島崎酒造。 | |

中央交差点、角のアラマンより北へズームした2枚。
市街には東力士の黄色い看板が多数。 |
|

那須烏山市街でも一番の中心部と思われるあたりです。 | |

反対向き、南方向。
国道294号は前方(山あげ通り)から左(三万石通り)へ曲がります。 |
|

交差する三万石通り。
国道ではない西方向。那須烏山市役所方面。 | |

景観整備された三万石通りを西へ。 |
|

那須烏山市役所入口交差点。 | |

その先へズーム。奥に神長トンネル入口が見えます。 |
|

交差点を右折すると市役所が見えます。 | |

那須烏山市役所(烏山庁舎・旧烏山町役場)前。城山通り北方向。 |
|

那須烏山市役所の代表的な烏山庁舎。ほかに南那須庁舎等あり。
那須烏山市は烏山・南那須の那須郡2町が合併して2005年に発足。 | |

市役所烏山庁舎のすぐ北、八雲神社。 |
|

さらに北には烏山消防署。 | |

八雲神社から東へ伸びる八雲八幡通り。
鮎最中などの和菓子店前。 |
|

東へ進み、理容室やラーメン店前。 | |

山あげ通りとの交差点。 |
|

更に東の八雲八幡通り。鮎もなか製造本舗や食堂など。 | |

山あげ通り南方向。
奥はこのページの始めに出てきた中央交差点。 |
|

山あげ通り北方向の2枚。 | |

|
|

少し南へ進み、中央交差点の手前。
烏山焼き窯元展示の萬サロンと仲町バス停。 | |

反対に北向き。 |
|
|
山あげ会館方面 |
|

中央交差点から三万石通り(国道294号)を東へ進みます。
中央交差点角のアラマン(左)付近。 | |

慈願寺。 |
|

慈願寺付近の三万石通り。右には清水川が流れます。
前方でせせらぎ通りと交差した先の右側は清水川せせらぎ公園。 | |

せせらぎ通りとの交差点角、烏山信用金庫本店(からしん)。
宇都宮市等にも支店多数。 |
|

更に東。烏山和紙会館(左)やカワチ薬品へズーム。 | |

清水川の流れ沿いに作られた清水川せせらぎ公園。 |
|

清水川せせらぎ公園。フェンスには市の鳥「からす」のレリーフ。
清水川はここで地下へ入り、その上に公園内の人口河川を造成。 | |

せせらぎ通り。南方向。 |
|

前の画像奥にも写っているベンチャープラザ那須烏山。
起業者を支援する貸オフィス等の施設。 | |

その先の那須烏山商工会館(左)前。画像中央の山あげ会館は、烏山の一大イベント「山あげ祭」等を体験する観光施設。 |
|

山あげ会館への入口。右手前にはベンチャープラザ那須烏山。
その隣には山あげ祭の山など舞台の制作を行う山あげ烏章館。 | |

せせらぎ通りを南へ進み、たいらや駐車場付近。 |
|

スーパーのたいらや烏山店。 | |

更に南の交差点。 |
|

左折の東方向。JAなす南 烏山支店方面。 | |

せせらぎ通りを南へ進み、烏山郵便局前。
更に約200m先の突き当りを左折するとすぐに烏山駅。 |