ページ内の記事写真38枚(その1~4計186枚) 写真: 背景:
その4の1.湯の花通り
いかにも温泉街風な名称の湯の花通り。東側入口。ここから約300m先に伊東駅。
振り返るとキネマ通りのアーケード。左右方向は猪戸通り。温泉宿泊施設はキネマ通りを抜けた先や猪戸通り右(南側)に集中。
広告
湯の花通りに入ったところ。北西へ進んでいきます。
湯の花通りは駅前からアーケード周辺にかけて形成されている現在の伊東の繁華街の中心的な位置にあります。
北西へズーム。駅と伊東温泉のホテル・旅館街を結ぶ通りでもあり歩行者多数。
観光客相手のお店と地元住民向けのお店が入り混じっています。
地魚めしとブティック。
全国地酒と温泉和菓子。ロト角を左折すると次の画像。そこで振り返ると2枚後です。
スナックがいっぱいの横道。
お湯をかけて願いをかなえるというお湯かけ七福神。そのなかの恵比寿様。
お湯かけ七福神以外にもこんなオブジェ(右)。
湯の花通りのほぼ中間地点の横断幕。
横断幕下。
このT字路を左折するとグルメシティ方面。
左折したところ。すぐ先の右側にグルメシティ。突き当たり左の道が次の写真です。
グルメシティを東側から見たところ。
広告
T字路に戻ってまた北西へ。
温暖な観光地らしく冬でもソフトクリーム屋が営業。
突き当りを右へ行くと伊東駅。
お湯かけ七福神、寿老人。
突き当たりで振り返ったところ2枚。ここからキネマ通り側までは220m程度。
突き当り付近、北方向。伊東駅方面。タイル敷きではないこちらの道も湯の花通り商店街。
反対の南方向。グルメシティ伊東店の西側入口。売り場は1~4階。
北へ進んだところ。
反対向き。
広告
その4の2.駅前仲丸通り
もう少し北。横断歩道の左は伊東駅ロータリー、右は駅前仲丸通り。
駅前仲丸通り入口。
飲食店で埋め尽くされた駅前仲丸通り。南東へ進んでいきます。
港町なので鮨屋もあり。
大漁という文字や魚の看板も。
喫茶店と戸隠そば。
こちらの通りにも七福神。
三島信金の仲丸通り側入口。反対側はいちょう通り。
大高歯科前。
グリーンライフ伊東(ヤオハン・マックスバリュ)跡の葬儀場、白寿。駅側入口からこの十字路まで約120m。
その先へズーム。
振り返ってオレンジ瓦の伊東駅方面。
2011年12月に撮影しました。
伊東駅周辺の最終ページです。
広告

4の1.湯の花通り

4の2.駅前仲丸通り
静岡県伊東市
伊東駅周辺 その1~4 写真186枚
伊豆高原
-
城ヶ崎海岸
-
富戸
-
川奈
-
南伊東
-
-
-
網代
-
伊豆多賀
-
来宮
-
広告
サイト内の記事をランダムに表示しています。
掲載内容は撮影時または編集時のもので、現状とは異なる場合がございます。
このページをポスト: