ページ内の記事写真21枚(その1~2計35枚)
東武竹沢駅東口。池袋からの直通列車が来なくなる最初の駅です。
1駅前の小川町までの駅前は商業地や整然と区画された住宅地ですが、竹沢では急にローカルムード。
東口の駅舎と改札口。東武竹沢駅は昭和7年に開業、JRの竹沢駅は2年後の昭和9年に開業。
左端付近に駅西口への通路入口があります。
東武竹沢駅ホーム。比企地域の中心とされる東松山へ約24分、308円。池袋へは約74分、802円。いずれも小川町で乗り換え。
ホームから見た駅前広場。平日の列車運行数は東武が50往復、JRの竹沢が17往復。
集落へ向かう南東方向。
東口~西口間の連絡通路(奥は東口)。
東武竹沢駅西口前。北方向。
西口の駅舎。こちらは改札口なし。
南方向。
小川町探索マップ(左が北)。
店舗がちらほら見られる西口の駅前通り。南へズーム。
少し歩いて理容店の先で振り返ったところ。
もう少し南の埼玉中央農協 竹沢支店前。北方向。
西口から南へ約140m。中華料理店(左)や酒屋がある交差点。前方はJR八高線の踏切。
JR八高線踏切、北方向。西口側駅前通りへの入口。
JR八高線東方向(上り)。約60m先で東武東上線と立体交差。どちらも上りが小川町、下りが寄居方面。
JR八高線西方向。竹沢駅まで約600m。
踏切から南へ約120mの交差点。交差する国道254号は小川町中心部で本町通りや大関通りだったメインストリート。
右折してJRの竹沢駅へ向かいます。
地図の

で当ページを撮影しました。
埼玉県比企郡小川町
竹沢駅周辺 その1~2 画像35枚
サイト内の記事をランダムに表示しています
掲載内容は撮影時または編集時のものです。運賃や写りこんでいる電話番号等を含め現状と異なる場合があります。