オリジナル写真が満載の地域紹介サイト townphoto.net > 新潟県 > 妙高市 > 妙高はねうまライン きたあらい
(地図ので撮影)
北新井駅から郊外商業地まで
風景・街並み等28枚


画像表示サイズ
JR信越本線北新井駅(撮影時)。北陸新幹線が開業した2015年3月からは第三セクターえちごトキめき鉄道の駅になりました。
駅前広場、南方向。
西へ伸びる駅前通り。周囲は農地と住宅地の混在地域。
北方向。
北新井駅ホームと快速くびき野。新潟と新井を約2時間20分で結んでいた列車。
駅前南側の田園風景(左端付近が線路)。
やや離れた位置から見た駅舎・駅前。
下り(北)方面。上越妙高へ1駅、約4分、190円。高田へ約10分、200円。上りは新井へ1駅、約3分、140円(三セク化後の運賃)。
駅舎と反対の線路東側。駅前通り風の途切れた道路があります。
その道路の行く先は国道292号やパナソニックの工場。右のアレルギー科医院越しが次の写真です。
南東へ約13km、長野県境の関田山脈。おそらく鍋倉山(標高1289m)・黒倉山(1242m)付近。
駅前広場の北へ出たあたり。約50m先に踏切があります。
踏切横で駅方面を振り返ったところ。
踏切から続く道、西方向。制服ファッション通販のKONOMI付近。
東方向の商業地方面。
踏切付近から見た北新井駅。
踏切を渡って東へ。
レトロ調な消火栓とオーモリラーメン。
ローソン駐車場越しに見た国道292号と新井ショッピングセンターCOA(コア)。
国道292号線、南方向。
西方向。ドラッグストア跡と、踏切方面の道。北新井駅まで約300m。
ローソン前の国道292号線、北方向。ロードサイド型商業地が形成されています。
COA前の北新井駅入口バス停待合所。上越市高田の県立中央病院と新井駅前を結ぶ路線が平日は1日12往復運行。
COA(旧ニチイ・サティ)。1階にスーパーの良食生活館やスポーツジムなど約30店。2階にダイソーと衣料・雑貨のシオジマ。
国道292号沿いのヤマダ電機テックランド妙高店。
カラオケまねきねこ、auショップ、右奥に緑の看板が見えるハリカはCOAの別館。
更に北のスズキ、業務スーパー、ホテルベストイン新井、モスバーガー方面へズーム。
COAには上越医師会の妙高検診室も入居。
2014年10月に撮影しました。
広告

次の駅(下り):脇野田(上越妙高)
(上り・南←)
妙高高原
(会社境界)
-
関山
-
二本木
-
-
-
-
南高田
-
-
春日山
-
(→下り・北)
トップ > 新潟県を独自写真で大紹介
下越【新潟市新潟駅[古町本町萬代橋など] 豊栄 亀田 新津 【五泉市五泉 【阿賀町津川駅
  【阿賀野市水原 【新発田市新発田 西新発田 【胎内市中条 【村上市村上 坂町
(県央)【三条市三条 北三条 燕三条 【燕市 燕三条
中越【長岡市長岡 宮内 【柏崎市柏崎 【十日町市十日町 【南魚沼市浦佐  【湯沢町越後湯沢
上越【上越市高田 直江津 脇野田 【妙高市新井 北新井

掲載内容は撮影時または編集時のものです(運賃は税8%)。 写りこんでいる電話番号等を含め現状と異なる場合があります。 | 五十音順目次 都市一覧目次