JR水郡線中菅谷駅ホーム。線路前方は上り(南)方面。水戸へ約14分、210円。
中菅谷駅出口。周辺は旧・那珂郡菅谷町。1955年(昭和30年)に6村と合併して那珂町、2005年に瓜連町と合併して那珂市。
駅入口。上中下の菅谷駅があるうち中央に位置し、那珂市の中心のような印象も受ける駅名ですが無人駅。
駅前の西方向、駐輪場付近。周囲は住宅街。
東方向。踏切を渡って那珂バイパス沿い商業地方面へ向かいます。
旧国道349号へ出る地点。駅から約130m。
旧国道349号(旧太田街道)北方向。
バイパスへの分かりやすい道がある南方向へ。
バイパス沿いが発展する前の中心商店街だった雰囲気です。
中宿交差点。この先には信用組合やスーパーもあるようですが左折してバイパス方面へ向かいます。
左折して東へ進む様子。
前方の横断歩道の場所では遊歩道と交差。
両宮水系を暗渠化した遊歩道。
もう1つ先の横断歩道。
菅谷小学校(左)と菅谷鹿島神社(右)前。
菅谷鹿島神社。提灯を大量につけた神輿が登場する「ちょうちん祭」を3年に1度開催。
もう少し東へ進み、那珂バイパスを走る車が見えてくるあたり。
反対向き。