オリジナル写真が満載の地域紹介サイト townphoto.net > 茨城県 > 久慈郡大子町 > 常陸大子駅周辺(その1~5 計68枚 JR水郡線 ひたちだいご)
常陸大子その1(地図ので撮影)
駅~まいん~駅前中央通り
風景・街並み等26枚


1駅前 2泉町~久慈川 3金町~本町
画像表示サイズ
常陸大子駅(奥)と駅前広場。JR水郡線の中間拠点駅で始発・終点となる列車も多数。2018年度1日平均乗車人員は300人(乗降は倍の600人程度)。
駅舎を出たあたりの景色。東方向。駅乃そば前。
常陸大子駅ホームと気動車。水戸からは北へ約1時間15分、1166円。郡山からは南へ約1時間50分、1690円。
駅の裏側、西方向。
常陸大子駅と袋田滝本(袋田の滝入口)を無料で結んでいたSL型観光バス。水郡線を走行したSL奥久慈清流ライン号のヘッドマーク付き。
駅前の交差点。直進すると駅前中央通り、左右方向は国道461号。
駅前を通る国道461号。南方向は道幅が広い大子バイパスの区間。
国道461号北方向は道幅が狭い区間。約50m先で右折すると本町通り。右の玉屋旅館は常陸大子駅の駅弁「しゃも弁当」も販売。
玉屋旅館の隣の滝交通タクシー(左)前で南向き。前方の横断歩道が駅前の交差点のもの。
駅前の交差点から駅前中央通りを東へ進んで行きます。
パチンコ・ゲームセンター前。2軒先の大きな建物は大子町文化福祉会館まいん。
まいん向かいのファッションタウン。
「まいん」と大胆に書かれた降車専用バス停と、食料品店。
まいん内の大子町観光協会(案内所)。他には文化ホール(398人規模)、観光交流ホール(108人)、子育て支援室など。
無料レンタサイクルがありました。
酒等のお店やパチンコ。
焼肉・中華、化粧品店。
向かいのファミコン、写真館。
振り返って西向き。まいん駐車場。
歯科、化粧品等のお店。
奥久慈大子温泉、旅館・うなぎ北條館。
食品スーパー河内屋(左)。
陶器店(右)。
常陽銀行大子支店前バス停。右が銀行。
輸入雑貨とカフェ。
食堂、理容室。この地点の右折方向や奥の方は次のページの泉町通りです。
2014年3月に撮影しました。
広告

続き:その2 泉町通り~久慈川と町役場
トップ > 茨城県 > 久慈郡大子町 > 常陸大子駅周辺
(その1)駅~まいん~駅前中央通り (2)泉町通り~久慈川と町役場 (3)金町通りと本町通り  写真一覧
JR水郡線
(上り・南←)
-
この間4駅
-
下小川
-
西金
-
上小川
-
袋田
-
-
下野宮
-
矢祭山
-
東館
-
南石井
-
磐城石井
-
磐城塙
(→下り・北)
トップ > 茨城県を独自写真で大紹介
【県北】常磐線 (ひたちなか市)勝田 佐和  (東海村)東海  (日立市)大甕 常陸多賀 十王  (高萩市)高萩  (北茨城市)磯原
     水郡線 (那珂市)中菅谷 上菅谷  (常陸大宮市)常陸大宮  (大子町)常陸大子
【県央】 (水戸市)水戸 赤塚 内原 常陸青柳  (笠間市)笠間 友部 岩間  (小美玉市)羽鳥  (大洗町)大洗
【県西】 (古河市)古河  (筑西市)下館  (桜川市)岩瀬
【鹿行】 (鉾田市)涸沼  (鹿嶋市)鹿島神宮  (潮来市)潮来 延方  (神栖市)波崎
【県南】 (取手市)藤代  (牛久市)ひたち野うしく  (土浦市・かすみがうら市)土浦 神立  (石岡市)石岡 高浜

掲載内容は撮影時または編集時のものです(運賃は2019年11月現在)。写りこんだ電話番号等を含め現状と異なる場合があります。 | 五十音順目次 都市一覧目次