オリジナル写真が満載の地域紹介サイト townphoto.net > 三重県 > 四日市市 > 中心街(その1~9 計192枚 よっかいち)
四日市その8(地図ので撮影)
近鉄四日市駅東側・北側
風景・街並み等26枚


1JR駅前 2市役所~1号 3スワ栄~神社 4すずらん通~3番街 5南大通~公園
6 1番街中央通 7一番街本通 8近鉄東 9近鉄西 要約
画像表示サイズ
近鉄四日市駅東口がある駅ビルの近鉄百貨店(中央通りの北側)。地下1階から地上11階までが売り場。
近鉄四日市駅東口のシャンデリア広場。改札口は2階、ホームは3階、名古屋線と湯の山線の乗り換え駅です。
近鉄四日市駅ホームから見た駅東側の中央通り沿い。
東へズーム。JRの四日市駅までは約1km。
近鉄四日市駅ホーム。急行で近鉄名古屋へ約33分、620円。津へ約29分、490円。大阪難波行き特急も運行。
中央通りに設置された四日市萬古焼や大入道、海とコンビナートのレリーフ。
駅前の中央通り沿い南側。東方向。新四日市ホテルなど。
中央通り南側の駅前ロータリー。
線路沿いに南方向。高架下は近鉄から移管された第三セクター・四日市あすなろう鉄道のあすなろう四日市駅。
あすなろう四日市駅出入口前、近鉄四日市駅の南(4~8番)バスのりば。
北方向。あすなろう側から見た近鉄百貨店(左)や中央通り。
近鉄百貨店(左・奥の長い建物も)、スターアイランド(中央右)、1番街商店街入口(右端)。
近鉄百貨店とスターアイランドの間の道。北方向。スターアイランドも近鉄による商業施設で1~4階が売り場。
前の写真にも写っている連絡通路より。北方向。
北へズーム。虹の街と呼ばれたりするらしい繁華街。
ふれあいモール(左)、一番街本通り方面(右)との交差点。
虹の街。
ふれあいモール入口から西へ進みます。
近鉄名古屋線高架との交差部。手前左は近鉄四日市駅北側の出入口になるようです。
高架下の様子。
名古屋線高架をくぐり抜けると今度は湯の山線の高架。
反対の東向き(名古屋線高架)。
湯の山線をくぐり抜けた西側。ふれあいモールはアーケード商店街の大部分よりも人通りが多く感じられました。
反対の東向き。
三交イン四日市駅前(右)。前方突き当りはアピタを核店舗とするララスクエア。
アピタ近くで振り返ったところ。
2015年12月に撮影しました。
広告

続き:その9 近鉄四日市駅西側・アピタ付近
トップ > 三重県を独自写真で大紹介
四日市市:(その1)JR四日市駅前 (2)四日市市役所・国道1号付近 (3)スワ栄・スワマエ・諏訪神社
     (4)すずらん通り・2番街・3番街 (5)南大通り・公園通り・諏訪公園 (6)1番街商店街の中央通り側
     (7)一番街本通りとジャスコ跡付近 (8)近鉄四日市駅東側・北側 (9)近鉄四日市駅西側・アピタ付近
     (四日市まとめ)要約版 写真一覧
鈴鹿市:鈴鹿市駅側 鈴鹿駅側 平田町(1)平田町駅側 (2)イオン側
四日市あすなろう鉄道内部線
(下り・南西←)
-
南日永
-
日永
-
赤堀
-
-
中川原
-
伊勢松本
-
伊勢川島
-
高角
近鉄湯の山線
(→下り・西)
近鉄名古屋線
(下り・南←)
-
北楠
-
塩浜
-
海山道
-
新正
-
-
川原町
-
阿倉川
-
霞ヶ浦
-
近鉄富田
(→上り・北)
伊勢鉄道
(下り・南←)
玉垣
-
-
河原田
ほぼJR直通
||
JR関西本線
(→上り・北)
加佐登
-
河曲
-
河原田
伊勢鉄道
-
南四日市
-
-
富田浜
-
富田
-
朝日
-
桑名

掲載内容は撮影時または編集時のものです。写りこんでいる電話番号等を含め現状と異なる場合があります。 | 五十音順目次 都市一覧目次