広告
常陸多賀駅の東西を結ぶ跨線橋より。線路の西側、駅舎(画像右手)付近の景色。
2012年6月27日に再整備工事が完了した常陸多賀駅前広場(ロータリー)。
常陸多賀駅舎。
常陸多賀駅改札口。日立駅の隣駅で所要約4分、180円。水戸へ約25分、480円。スーパーひたち等の特急も多数停車。
駅を出たあたりの景色。北西方向。
ロータリー北側、交番前の下孫停車場記念碑。下孫駅は1939年に常陸多賀駅へ改称
下孫停車場記念碑のこと。現在の駅名の元になった多賀町は1955年に日立市へ編入。
ロータリー南側の一般車乗降場。前方に常陸多賀駅。
広告
信号機がない交差点「ラウンドアバウト式」として整備された駅前ロータリー入口部分の2枚。左前方に駅。
画像奥(ロータリー南側)は駅前商店会。写真中央部にはステーションホテルが立地。
駅舎がある西側から駅東側へ通じる跨線橋。
跨線橋より。常磐線上り、水戸方面(南西)。
南西へズーム。海と山に挟まれて平地が少ない日立市らしく、斜面部に造成された住宅地。
常磐線下り、日立駅方面(北東)。右側は広大な常陸多賀テクノロジー工場の敷地となります。
駅東側のロータリーを2枚。
広告
掲載内容は撮影時または編集時のものです。運賃や写りこんでいる電話番号等を含め現状と異なる場合があります。
サイト内の記事をランダム表示しています。