栄町通り(県道59号・船川街道)を引き続き北へ進み、駅前通りとの交差点。右が駅方面。
交差点を渡った北側、男鹿駅入口バス停。
市役所の手前で渡る栄町橋(保量川)。
なまはげレリーフがある栄町橋の欄干。
栄町通り、市役所以北へズーム。
市役所前のなまはげ像。
男鹿市役所。古くからの市としては人口規模が小さく、2005年に若美町と合併をして3万人を超えたものの、過疎化により再度2万人台。
庁舎内にある秋田大学男鹿なまはげ分校は地域活性化の活動拠点。
市役所横を流れる保量川。元浜町通り側から栄町橋方面(東方向)。
元浜町通りを市役所から南へ進んだ地点。栄町通りの西側を並行する道です。
そこの交差点の西方向。駅前通りの続きとなる道。
元浜町通りの北方向。緑地の右側が市役所。
東方向。駅前通り。
突き当りの男鹿駅。
栄町通りと交差。
栄町通りとの交差点から見た男鹿駅。
反対の西向き。