|
都留文科大学前駅前 |
|
写真をクリックして拡大表示できます。 |

富士急行(2022年度からは富士山麓電気鉄道) 都留文科大学前駅。標高503m。2004年11月開業の新しい駅で、特急列車の市内唯一の停車駅。 | |

駅前、北東方向。 |
|

駅設置に伴って区画整理を実施。整備された駅前。 | |

ドコモショップとスーパー・オギノ都留店。オギノ駐車場をショートカットして大学へ向かう学生と思われる列。 |
|

南方向。画像中央奥に都留文科大学の大きな校舎が見えます。 | |

駅前南西方向。 |
|

駅から北東へ進んだ線路沿いにある三ノ側公園。 | |

都留文科大学駅入口と改札口。 |
|

都留文科大学前駅ホーム。中央線接続の大月まで普通列車で20~25分程度、561円(2022年3月時点IC運賃)。 | |

駅舎と反対側の景色(北西)。 |
|

駅から南西へ進み、和菓子の桔梗屋東次郎前。 | |

もう少し先の道路沿い。
家中川に設置された低落差流水式小水力発電機STREAM。 |
|

反対向き。駅方面。 | |

オギノ前。 |
|

もう少し南西にあるマルシンストアーと100円ショップのセリア。 | |

そこから駅方面(北東)。甲斐ゼミナール前。 |
|
|
都留文科大学まで |
|

甲斐ゼミナール前の交差点。南東の都留文科大学方面。 | |

大学へ向かう通り沿いの景色。南方向。 |
|

北方向。駅舎とオギノ。 | |

大学方面へズーム。信号機のある交差点でバイパスと交差。
奥のドームが付いた建物は都留文科大学の自然科学棟。 |
|

都留バイパスとの交差点。大学周辺には学生も住んでいると
思われる左のようなマンション・アパートが多数。 | |

右折の都留バイパス西方向(左前方)と、駅方面(右前方)。 |
|

バイパスを渡って大学方面へ。右の建物は県の南都留合同庁舎。 | |

反対向き。 |
|

文大生限定プランのある教習所相談コーナー。 | |

うなぎ川藤と文化飯店。 |
|

駅から約400mで都留文科大学キャンパスに到着。 | |

校舎へズーム。文学部の単科大学で学生数は約3300人。
教員養成課程で名高く、全国的に知られている公立大学。 |
|
|
都留バイパス~おかじま |
|

都留バイパスとの交差点に戻り、バイパスの北東方向。 | |

都留バイパスを北東へ進んで行きます。 |
|

この1枚のみ向かい側の路側帯。 | |

前の画像左に見えていたウェスタンカラオケTENTO。 |
|

イタリア料理ビスウィート前。 | |

三ツ星マート、焼肉レストラン韓山。 |
|

台湾料理 龍福、ライブハウスのGIBSON HOUSE(右)。
学生街っぽい雰囲気です。 | |

サン電気(右)前。 |
|

花・カフェ・雑貨の花さかじいさん(右2棟)。 | |

ライフギャラリーもえぎ(右)、美容室Cent-Pour-Cent(右)。 |
|

居酒屋養老乃瀧、文理学院とその先へズーム。
奥の方は国道139号の区間。 | |

文理学園手前の交差点を左折した先。北方向、おかじま付近。 |
|

おかじま都留食品館。 | |

おかじま北側の書店、ブックスカトー。 |