8万枚超の独自撮影画像で地域紹介 townphoto.net
Home
山梨県

その1
その2
その3
地図は
下部に
大月市 大月駅~上大月駅周辺 その1(おおつき)
大月駅と駅前・旧甲州街道
ページ内の記事写真40枚(その1~3計102枚)
富士急行の大月駅(前方左・2022年度からは富士山麓電気鉄道)とJRの大月駅(前方右)。
JR中央本線 大月駅。背後は山頂に岩殿城が築かれていた険しい岩殿山。
JR大月駅出入口とタクシー乗り場前。東方向。
JR大月駅を出たあたりの景色。南方向。
JR大月駅出入口から改札口にかけて。2017年度1日平均乗車人員は5,377人(乗降は倍の10,754人程度)。
JR大月駅跨線橋で4枚。南東方向、駅前。
西方向、JR中央本線上り方面。甲府へ普通列車で約50分、842円。左側は富士急行大月駅。(運賃は2018年時点)
駅舎と反対の線路北側。写っている3ドア車両の他、4ドア10両ロングシートの東京都心直通型車両も大月まで乗り入れます。
東方向、JR中央本線上り方面。八王子へ普通列車で約50分、756円。新宿へ特急で約60分、運賃1317円+事前購入特急料金1000円。
大月駅ホーム。高尾で京王線に乗り換えれば新宿まで運賃計943円。
富士急のホームにはJRの乗客から見える位置に富士急ハイランドやホテルマウント富士の看板がありました。
JR大月駅出入口前で西向き。少し進むと富士急行の駅舎があります。
西へ進み、富士急行の大月駅前。
富士急行の起点となる大月駅。標高358m。終点の河口湖駅までの全長は26.6km。
富士急行大月駅切符売り場と改札口(柵の左)・JR連絡口(柵の右)をJR側から見たところ。
富士急側から。
富士急行大月駅ホームと快速富士登山電車。
北西方向の雪山の景色(JR大月駅跨線橋より)。左には中央自動車道の橋が見えます。この写真のみ冬季の撮影で、他は夏季です。
駅前ロータリーの様子、北方向。標高590mの天神山(山地のうち手前部分)とJR大月駅。左奥には前の写真の山々がうっすらと写っています。
北東方向。JR大月駅と標高634mの岩殿山。東京スカイツリーの高さと同じということで一時期話題になりました。
東方向。
南方向。標高644mの菊花山。黄色い看板の店舗前から右に入ると旧甲州街道の平和通りです。
西方向。
同じく西方向。平和通り入口。右の時計に黄色い月が描かれています。市役所のサイトによると元々は群生していたケヤキの別名が由来の大槻という地区で、駒橋(今の大月橋)から月が大きく見えたので大月に変化。
旧甲州街道の道筋だった平和通りを西へ進みます(奥で南西へカーブ)。反対の東側はページ下部のさつき通りです。
南西へカーブした先の菓子舗前。
国道にも面する山梨中央銀行大月支店(左)、楽器店(右やや前)。
少し進んで反対向き。
あと40mほどで国道20号に合流します。
反対向き。寿司・割烹料理店、国道にも面する玩具店(右)。
駅前ロータリーの東部。中央右の黒丸状デザインの飲食店角を左に入ると、さつき通り。
さつき通りへ入ったあたり。
旧甲州街道のさつき通りを東へ進んでいきます。
居酒屋・食堂・スナック等が並ぶあたり。
居酒屋や美容室。
反対向き。奥へ行くと平和通り方面。
写真館前。
駅側のさつき通り入口から約200mの地点。踏切を渡った先は東京電力大月支社や岩殿山。
大月駅から岩殿山までのルート案内図。郵便マークは大月郵便局。
大月郵便局。奥には国道20号沿いのダイエーが見えます。
2012年7月に撮影しました(冬景色1枚のみ2011年11月)。
続き:駅前通り~国道20号・市役所
近隣地区のページ↓
JR中央本線
上り 東隣2.5km:猿橋
JR中央本線
下り 西へ5駅:塩山
富士山麓電気鉄道
下り 南西へ5駅:都留市

地図の(ページ前半)と(後半)で撮影しました。
山梨県大月市
大月駅~上大月駅周辺 その1~3 画像102枚
1 大月駅と駅前・旧甲州街道(40枚)
2 駅前通り~国道20号・市役所(36枚)
3 上大月駅から大月橋・市役所まで(26枚)
サイト内の記事をランダムに表示しています
掲載内容は撮影時または編集時のものです。運賃や写りこんでいる電話番号等を含め現状と異なる場合があります。
Home
> 山梨県 > 大月駅と駅前・旧甲州街道 | 大月を大紹介 撮影写真102枚 のページです。