オリジナル写真が満載の地域紹介サイト townphoto.net > 山梨県 > 南都留郡 富士河口湖町 > 河口湖駅周辺(その1~4 計108枚 富士急行線 かわぐちこ)
河口湖その3(地図のの部分と遠景)
林作公園~展望広場~温泉街
風景・街並み等29枚


その1.駅前 2.商業地 3.林作公園以北 4.畳岩付近
画像表示サイズ
河口湖の南東に位置する林作公園。
林作公園内、河口湖シンボル像「源泉」。
林作公園からの河口湖の眺め。南西方向。
西方向。中央やや左に畳岩という岩場スポットがあります。
北西の河口湖大橋方面。
北方向。温泉街(中央奥)や小曲展望広場(右奥)方面。
林作公園(左の林)付近の国道137号。北東方向。
少し進んで反対向き。左には河口湖チーズケーキガーデンや前のページでも写っていた河口湖荘(レストラン・ファンシーショップ)。
北東へ進み、フジヤマクッキー(国道沿い)とカチカチ山ロープウェイ乗り場(すぐ奥)付近。更に奥は旅館の時悠々楽遊。
湖面越しに。ロープウェイ乗り場(左)、時悠々楽遊(中央)、河口湖荘(右)、遊覧船乗り場。
カチカチ山ロープウェイ。富士急行の運営で高低差219m。
上った先は昔話「かちかち山」の太宰治版の舞台となる天上山。
左から、小曲展望広場、静岳ホテル、カチカチ山ロープウェイ(写真中央)、河口湖荘、みはらし亭(右のほう)など。
写真中央に静岳ホテル、その手前に左から蓬莱家(6階建て位)、SUNきよすみ、カフェ、富士五湖汽船の遊覧船アンソレイユ号。
杉養蜂園と前の写真にも写っていたカフェの前。国道137号は北にカーブ。
SUNきよすみ。その先に蓬莱家。いずれも土産物店や料理店(ほうとう鍋等)と大浴場の施設。
小曲トンネル(上部は展望広場)と三魂交通神社。河口湖駅からは約1.2km。
反対に南向き。
トンネルに入らず小さく曲がって小曲岬を通る道。右の階段を少し上ると湖畔テラス、更に上ると小曲展望広場があります。
湖畔テラスと小曲展望広場の案内板。小曲園というホテルの跡地に整備された広場です。
湖畔テラスからの景色を2枚。
南西方向。富士山はおそらく左側の山地に遮られています。
小曲展望広場からの眺望。
北西方向、河口湖大橋へズーム。奥の集落は約3km先の大石地区(大石村は昭和31年の合併で河口湖町に)。
北方向。多くの宿泊施設が建ち並ぶ湖山亭うぶや前バス停~浅川温泉街バス停界隈(河口湖温泉郷の浅川地区)。あちら側からだと湖越しにきれいな富士山が見えるようです。
南西方向。トンネル上から見た国道137号沿い。右奥には2枚後の写真を写した畳岩があります。
南西へズーム。次のページで近くを通るホテル湖南荘(右端)、花水庭おおや(その左)など、河口湖温泉郷の船津地区です。
畳岩から見た河口湖大橋(左)~浅川温泉街(中央部)~小曲展望広場(右)。
浅川温泉街。大きな建物は左から湖山亭うぶや(大型2棟)、富ノ湖ホテル(白)、風のテラスKUKUNA、湖楽おんやど富士吟景、湖のホテル(1段上)、ニューセンチュリー(その下・白)、美富士園、ルートイン河口湖、湖風の宿あさふじ(浅川温泉街バス停近く)。
2012年7月に撮影しました。
広告

続き:その4 河口湖畔 駐車場~畳岩付近
トップ > 山梨県 > 南都留郡 富士河口湖町 > 河口湖駅周辺
(その1)河口湖駅と駅前・ハイランド (2)本町商店街から観光商業地まで (3)林作公園~展望広場~温泉街
(4)河口湖畔 駐車場~畳岩付近  写真一覧
-
富士急
ハイランド
-
-
-
下吉田
-
葭池温泉前
-
寿
-
三つ峠
-
東桂
-
十日市場
-
都留文科大学前
(→上り・北東)
トップ > 山梨県を独自写真で大紹介
中北地域:(甲府市)甲府駅 甲府繁華街 酒折  (甲斐市)竜王 塩崎  (韮崎市)韮崎  (北杜市)長坂 小淵沢 清里
峡東地域:(笛吹市)石和  春日居町 (山梨市)山梨市  (甲州市)塩山
富士・東部:(上野原市)上野原  (大月市)梁川 猿橋 大月 上大月  (都留市)都留市 谷村町 都留文科大学前
      (富士吉田市)月江寺 富士山駅 (富士河口湖町)河口湖駅 河口湖畔

掲載内容は撮影時または編集時のものです。運賃や写りこんだ電話番号等を含め現状と異なる場合があります。 | 五十音順目次 都市一覧目次