オリジナル写真が満載の地域紹介サイト townphoto.net > 山形県 > 上山市 >
 かみのやま温泉駅周辺 の風景・街並み
 (JR奥羽本線・山形新幹線 写真52枚)

かみのやま温泉駅前
温泉街方面
十日町~上山城
スポンサーリンク

  かみのやま温泉駅前
写真をクリックして拡大表示できます。

山形新幹線も停車するJRかみのやま温泉駅。
人口約3万4千人の上山市の玄関口。

駅前広場(ロータリー)、南方向。
普通列車では山形駅から約12分、240円。

駅の正面、西方向。
ロータリーには花笠祭りの踊り手を模したモニュメントを設置。

西へズーム。駅前商店会。

駅前商店会に入ったあたり。仙台行き高速バスのりば前。

その向かいの歩道。

駅前から北方向、上山郵便局方面への道。


郵便局方面の道へ入ったあたり。

北へ進み、上山郵便局付近。
つきあたりのT字路を左折すると上山温泉の温泉街方面。

T字路側から駅方面(南向き)。

南へズーム。左手の三角屋根がかみのやま温泉駅舎。

ここから4枚は駅東側の画像です。駅自由通路の東側出口付近。

東へ向かう道。左奥にうっすらと蔵王連峰。

画像中央奥には41階建て高層マンション、右には太平洋セメント。

山形蔵王のスキー場へズーム(跨線橋から)。
  温泉街方面

郵便局前のT字路、東向き。

反対の西向き、前川に架かる眉川橋。渡って右に足湯。
右奥には上山城が見えます。

眉川橋前から上山城へズーム。

眉川橋から前川上流方面(南西)。

かみのやま温泉歓迎湯(ふれあい足湯)。

眉川橋を渡って東を振り返ったところ。

西へ進み、上山市の中心街・十日町通りとの交差点。駅から約400m。
左が二日町、右が十日町。前方は温泉街の新湯通り。

反対の東向き。交差点のやや東側。

交差点南方向。右の建物はショッピングプラザ カミン。
山形銀行、みつます(スーパー)等約30のテナントと会議室、図書館。

交差点の南側、二日町の様子。

交差点の西、新湯通りへズーム。

交差点を渡って東を振り返ったところ。

新湯通りを西へ進みます。

反対の東向き。主に飲食店が並びます。

西へ進み、歓迎アーチをくぐった先。

反対の東向き。

西へ進み、温泉旅館やホテルの大きな建物が目立ってくるあたり。

その付近で東向き。
 
  十日町~上山城

カミンがある交差点で北向き。上山市中心街の十日町通り。
交差点左は新湯通り、右は上山郵便局経由の駅方面。

十日町通り(旧城下町通り)を北へ進みます。
左の画像のフジカラー付近。

北へ。

北へ進み、歓迎やぐらが建つ上山城入口のT字路。

そのT字路の先の様子を2枚。


T字路で南向き。

T字路から西、上山城へ登ってゆく道。

西へ進み、十日町郵便局前。

西へ進み、上山市働く婦人の家の前。城への道は右へカーブ。

そこから十日町通り方面を見下ろしたところ。

坂道を登り、上山城への入口。

階段を上って振り返ったところ。三島坂。右前方へ進むと三島神社。

上山城前の広場。

上山城。

上山城を左の画像の裏側から。

上山城付近からの上山市街の展望。

41階建て高層タワーマンション、スカイタワー41へズーム。
黄色い看板(いなげ花店)の奥に三角屋根のかみのやま温泉駅舎。
2010年8月に撮影しました。大きめの写真を並べたページがあります。
広告

次の掲載駅(下り):山形
(上り・南←)
-
置賜
-
高畠
-
赤湯
-
中川
-
羽前中山
-
-
茂吉記念館前
-
蔵王
-
-
北山形
(→下り・北)
トップ > 山形県を独自写真で大紹介
【村山地方】山形市:山形駅東口 山交ビル周辺 十日町・本町 七日町通り等 七日町一番街等 市役所周辺 霞城公園
      山形駅西口 面白山高原  上山市:かみのやま温泉
【置賜地方】米沢市:米沢駅周辺 米沢中心街
【最上地方】戸沢村:古口
【庄内地方】鶴岡市:鶴岡市街 鼠ケ関  酒田市:酒田市街 砂越

掲載内容は撮影時または編集時のものです(運賃は税8%)。写りこんでいる電話番号等を含め現状と異なる場合があります。 | 五十音順目次 都市一覧目次