Home
都市圏
目次へ
マップ
(下へ)
通勤先
(下へ)
townphoto.net都市圏目次


栃木県の本当の都市圏ランキング
宇都宮市街
都市圏 都市圏人口 構成市町村数
1位 宇都宮都市圏 87万0976人 3市11町
2位 小山都市圏 25万6761人 県外含む2市2町
参考 足利市 14万9452人 都市圏未所属
3位 佐野都市圏 13万6273人 1市3町
4位 栃木都市圏 12万6205人 1市3町
5位 大田原都市圏 12万4179人 1市2町1村
6位 真岡都市圏 10万2820人 1市2町
参考 鹿沼サブ圏 9万8374人 1市1町
7位 黒磯・那須
都市圏
8万5901人 1市1町
参考 今市サブ圏 7万9943人 2市1町
参考 矢板市 3万3354人 都市圏未所属
8位 烏山都市圏 2万6926人 2町
参考 栃木県 197万4255人 12市33町4村
※通勤10%圏を基本に作成しました。
※黄は10万人以上都市圏、水色は参考欄です。
※人口は平成27年国勢調査より算出。
※サブ圏は中心地が他都市圏に内包されます。
※正確な本当の都市圏域を求めるため、構成は
 平成の大合併前の市町村単位です。
都市圏人口比グラフ

広告



小山市街

都市圏明快マップ (クリックタップで市町村図へ)



市町村図 (赤は旧市町村・下線は継続名)


一般的な
地方区分
都市圏
・サブ圏
南西から
構成市町村。後ろの数字は人口千人単位。
カッコ内は都市圏内での人口占有率。
サブ圏の*印付は宇都宮都市圏にも所属。
付きは平成の大合併前の旧市町村です。
リンク先は1つ下の通勤表です(左欄も)。
平成の大合併前の市町村単位です。
決定的な
地方区分
は無く、
場合によ
り異なる
佐野都市圏
13万6273人
佐野市83(61%) 田沼町27
岩舟町17 葛生町10
栃木都市圏
12万6205人
栃木市78(62%) 大平町29
都賀町13 西方町6
小山都市圏
25万6761人
小山市167(65%) 茨城県結城市52
南河内町20 国分寺町19
真岡都市圏
10万2820人
真岡市64(63%) 益子町23
二宮町15
宇都宮都市圏
87万0976人
宇都宮市474(54%) 鹿沼市90
今市市58 壬生町40 河内町35
氏家町33 上三川町31 高根沢町30
石橋町21 芳賀町15 市貝町12
塩谷町11 南那須町11 上河内町10
鹿沼サブ圏
9万8374人
*鹿沼市90(91%) 粟野町9
今市サブ圏
7万9943人
*今市市58(73%) 日光市13
藤原町9
烏山都市圏
2万6926人
烏山町16(60%) 馬頭町11
大田原都市圏
12万4179人
大田原市58(46%) 西那須野町49
黒羽町13 湯津上村4
黒磯・那須
都市圏

8万5901人
黒磯市61(71%) 那須町25
県外の都市圏 野木町25(東京都市圏)
未所属 足利市149 矢板市33 藤岡町16
茂木町13 喜連川町12 塩原町7
小川町6 足尾町2 栗山村1
県内の都市圏に所属する県外市町村:茨城県結城市(小山都市圏)

足利市街


広告


通勤流動詳細データ
南西→北の順に掲載しています
(相互に流動のある都市圏同士をなるべく近くに)。
都市圏内は中心市町村への通勤割合が高い順です
(サブ圏毎にまとめた宇都宮都市圏後半を除きます)。
人口の後ろの+は平成22年より増加、-は減少。
欄の上の行は従業者/就業者比、下の行は自市町村内従業率。
自治体名と
平成27年
国勢調査
の人口

従/就
内/住
平成12年国勢調査での通勤先(%)
左から多い順1~5位。1%未満略。
10%以上を太字、都市圏毎に着色。
他県の市町村は県名記載し無着色。




平成の
大合併
色は目安
足利市
149,452-
0.94
75.5
群馬県
太田市
7.5
佐野
3.4
群馬県
桐生市
2.3
群馬県
館林市
1.65
群馬県
大泉町
1.55
- - -
佐野市
82,655-
1.07
72.8
足利
6.6
田沼
3.6
群馬県
館林市
2.4
小山
1.5
葛生
1.4




- 佐野市
田沼町
26,744-
0.72
52.0
佐野
23.9
足利
7.4
葛生
4.8
群馬県
館林市
1.6
栃木
1.3
-
葛生町
9,520-
0.94
60.4
佐野
16.2
田沼
8.1
足利
3.5
栃木
2.9
群馬県
館林市
1.5
-
岩舟町
17,354-
0.77
45.9
佐野
14.4
大平
10.3
栃木
6.2
小山
5.4
藤岡
3.8
- 栃木市
藤岡町
15,652-
0.75
50.1
佐野
9.4
小山
5.7
大平
4.6
東京都
23区
4.3
栃木
4.1
- -
栃木市
78,009-
1.00
66.4
小山
7.0
宇都宮
4.6
大平
3.8
都賀
2.5
壬生
2.3




-
都賀町
12,670-
0.71
43.9
栃木
24.8
宇都宮
4.6
西方
4.3
小山
4.1
壬生
3.2
-
大平町
29,358+
0.91
50.9
栃木
14.5
小山
9.5
岩舟
4.6
佐野
3.2
宇都宮
2.8
-
西方町
6,168-
0.92
49.7
栃木
13.3
鹿沼
9.3
宇都宮
6.3
都賀
5.1
粟野
3.3
-
小山市
166,760+
1.06
69.5
東京都
23区
4.6
宇都宮
3.3
茨城県
結城市
2.6
栃木
2.4
野木
1.6




- -
国分寺町
18,643+
0.70
37.4
小山
18.3
宇都宮
9.6
南河内
7.7
東京都
23区
4.3
石橋
3.4
- 下野市
(3町で)
茨城県
結城市
51,594-
0.87
57.3
小山
17.0
茨城県
下館市
7.1
茨城県
下妻市
1.7
茨城県
総和町
1.54
茨城県
三和町
1.46
- -
南河内町
19,764-
0.85
44.4
小山
11.4
宇都宮
11.1
上三川
5.0
東京都
23区
4.1
国分寺
3.9
- 下野市
(3町で)
野木町
25,292-
0.73
39.6
東京都
23区
15.6
小山
11.2
茨城県
総和町
8.0
茨城県
古河市
6.6
宇都宮
1.7




- -
真岡市
64,439-
1.11
72.6
宇都宮
9.7
益子
2.8
上三川
2.7
二宮
2.1
芳賀
1.6




- 真岡市
二宮町
15,100-
0.79
55.1
真岡
19.2
茨城県
下館市
6.0
宇都宮
4.9
小山
2.7
上三川
2.2
-
益子町
23,281-
0.76
56.4
真岡
18.2
宇都宮
9.6
芳賀
3.0
市貝
2.9
茂木
2.4
- -
茂木町
13,188-
0.82
64.3
宇都宮
8.1
真岡
8.0
益子
4.9
市貝
3.4
芳賀
2.5
- - -
宇都宮市
474,050+
1.13
82.1
芳賀
2.9
鹿沼
2.5
東京都
23区
1.11
真岡
1.06
上三川
1.0





- 宇都宮市
河内町
34,903+
0.60
35.3
宇都宮
46.7
芳賀
3.9
高根沢
1.8
上河内
1.4
氏家
1.3
-
上河内町
9,641+
0.78
43.6
宇都宮
33.7
河内
5.3
氏家
5.0
矢板
1.5
今市
1.4
-
高根沢町
29,639-
0.74
42.4
宇都宮
26.6
芳賀
12.1
氏家
3.6
河内
2.5
南那須
1.8
- -
芳賀町
15,189-
1.92
52.9
宇都宮
26.4
真岡
6.7
市貝
4.1
高根沢
1.9
益子
1.6
- -
上三川町
31,046-
1.06
53.7
宇都宮
20.5
真岡
6.1
石橋
4.1
小山
3.4
南河内
1.9
- -
氏家町
33,187+
0.78
50.0
宇都宮
20.0
喜連川
5.5
矢板
4.9
高根沢
3.6
芳賀
2.2
- さくら市
の中心
市貝町
11,720-
0.82
47.4
宇都宮
19.0
芳賀
9.0
真岡
8.3
益子
4.8
茂木
4.0
- -
壬生町
39,951+
0.83
53.5
宇都宮
18.0
栃木
5.7
鹿沼
4.0
小山
3.4
石橋
3.2
- -
石橋町
21,024+
0.91
47.3
宇都宮
17.7
上三川
7.4
小山
6.4
壬生
5.5
南河内
2.6
- 下野市
(3町で)
南那須町
11,003-
0.78
51.3
宇都宮
16.4
烏山
7.7
高根沢
4.6
氏家
3.2
芳賀
2.8
- 那須烏山
鹿沼市
89,833-
0.99
74.3
宇都宮
15.0
粟野
1.8
今市
1.5
栃木
1.2
- 鹿



鹿沼市
粟野町
8,541-
0.90
61.8
鹿沼
18.0
栃木
6.4
宇都宮
5.6
西方
2.1
- -
塩谷町
11,495-
0.74
53.6
宇都宮
10.8
矢板
10.3
今市
7.2
氏家
3.4
藤原
3.2





- -
今市市
58,295-
0.82
63.7
宇都宮
12.7
日光
7.5
鹿沼
5.0
藤原
4.6
-



日光市
藤原町
8,632-
1.15
78.1
今市
11.7
宇都宮
2.8
日光
2.4
- - -
日光市
13,016-
1.14
75.4
今市
11.3
宇都宮
5.4
鹿沼
2.4
藤原
1.6
- -
栗山村
1,265-
1.10
88.0
藤原
5.1
今市
3.7
日光
1.3
- - - -
足尾町
2,178-
1.14
90.8
日光
3.4
今市
1.8
- - - - -
喜連川町
11,714-
1.19
60.7
宇都宮
9.3
氏家
8.0
矢板
7.0
大田原
2.7
高根沢
1.5
- - さくら市
(氏家と)
烏山町
16,044-
0.97
68.2
宇都宮
9.5
南那須
5.7
馬頭
3.3
小川
2.0
高根沢
1.5




- 那須烏山

の中心
馬頭町
10,882-
0.83
64.7
烏山
10.1
小川
6.0
宇都宮
3.6
南那須
2.9
大田原
2.6
- 那珂川町
(2町で)
小川町
6,082-
0.98
58.5
馬頭
6.7
烏山
6.4
大田原
4.93
宇都宮
4.87
南那須
2.9
- -
矢板市
33,354-
0.94
61.6
宇都宮
8.0
大田原
6.9
喜連川
4.6
西那須
野4.3
氏家
3.0
- - -
大田原市
57,659-
1.14
69.4
西那須
野9.6
黒磯
5.0
矢板
3.4
宇都宮
2.5
黒羽
2.2





- 大田原市
西那須野

48,722+
0.88
53.5
大田原
21.5
黒磯
6.9
塩原
3.8
矢板
3.7
宇都宮
3.1
- 那須塩原
湯津上村
4,360-
0.88
58.1
大田原
18.1
西那須
野4.8
黒羽
4.8
黒磯
3.8
小川
2.7
- 大田原市
黒羽町
13,438-
0.84
60.0
大田原
15.9
黒磯
7.2
西那須
野5.6
那須
2.3
湯津上
2.0
-
塩原町
7,442-
1.15
73.2
西那須
野9.8
大田原
5.8
黒磯
2.9
矢板
2.7
宇都宮
1.6
- - 那須塩原
黒磯市
60,982-
0.92
67.8
那須
12.5
大田原
5.8
西那須
野5.4
宇都宮
1.7
黒羽
1.3







-
那須町
24,919-
1.17
73.7
黒磯
15.0
大田原
2.8
西那須
野2.1
福島県
白河市
1.2
- - -
湯津上村は2町へ通勤同人数、通学が2.1倍の西那須野を左に。
従業者/就業者比が1以上:芳賀町1.92、旧喜連川町1.19、
那須町1.17、旧藤原町1.15、旧塩原町1.15、旧大田原市1.14、
旧日光市1.14、旧足尾町1.14、旧宇都宮市1.13、旧真岡市1.11、
旧栗山村1.10、旧佐野市1.07、小山市1.06、上三川町1.06、
旧栃木市1.005。
佐野駅前(3位都市圏)
通勤関係出典は総務省統計局平成12年国勢調査結果。平成の大合併
前の多くの旧市町村毎の従業地が公表された最後の国勢調査です。
割合(%)や比は国勢調査結果に掲載された人数から算出しました。
欄の詳細(都市圏設定に無関係の参考値です)。上の行の従/就は
その市町村で働く従業者(他市町村からの通勤者を含む)
 / その市町村に住む就業者(他市町村への通勤者を含む)
で、1を超えると通勤流出よりも通勤流入が上回ります。
下の行の内/住は、その市町村に住む就業者のうち
他市町村へ通勤せずに自市町村内で働く割合(自営業を含む)です。

広告


JR宇都宮線(東北本線)沿い15市町を抽出(南→北)
野木町
25,292-
0.73
39.6
東京都
23区
15.6
小山
11.2
茨城県
総和町
8.0
茨城県
古河市
6.6
宇都宮
1.7




-
小山市
166,760+
1.06
69.5
東京都
23区
4.6
宇都宮
3.3
茨城県
結城市
2.6
栃木
2.4
野木
1.6




-
国分寺町
18,643+
0.70
37.4
小山
18.3
宇都宮
9.6
南河内
7.7
東京都
23区
4.3
石橋
3.4
下野市
(3町で)
南河内町
19,764-
0.85
44.4
小山
11.4
宇都宮
11.1
上三川
5.0
東京都
23区
4.1
国分寺
3.9
石橋町
21,024+
0.91
47.3
宇都宮
17.7
上三川
7.4
小山
6.4
壬生
5.5
南河内
2.6





上三川町
31,046-
1.06
53.7
宇都宮
20.5
真岡
6.1
石橋
4.1
小山
3.4
南河内
1.9
-
宇都宮市
474,050+
1.13
82.1
芳賀
2.9
鹿沼
2.5
東京都
23区
1.11
真岡
1.06
上三川
1.0
宇都宮市
河内町
34,903+
0.60
35.3
宇都宮
46.7
芳賀
3.9
高根沢
1.8
上河内
1.4
氏家
1.3
高根沢町
29,639-
0.74
42.4
宇都宮
26.6
芳賀
12.1
氏家
3.6
河内
2.5
南那須
1.8
-
氏家町
33,187+
0.78
50.0
宇都宮
20.0
喜連川
5.5
矢板
4.9
高根沢
3.6
芳賀
2.2
さくら市
の中心
矢板市
33,354-
0.94
61.6
宇都宮
8.0
大田原
6.9
喜連川
4.6
西那須
野4.3
氏家
3.0
- -
大田原市
57,659-
1.14
69.4
西那須
野9.6
黒磯
5.0
矢板
3.4
宇都宮
2.5
黒羽
2.2





大田原市
西那須野

48,722+
0.88
53.5
大田原
21.5
黒磯
6.9
塩原
3.8
矢板
3.7
宇都宮
3.1
那須塩原
黒磯市
60,982-
0.92
67.8
那須
12.5
大田原
5.8
西那須
野5.4
宇都宮
1.7
黒羽
1.3







那須町
24,919-
1.17
73.7
黒磯
15.0
大田原
2.8
西那須
野2.1
福島県
白河市
1.2
- -
旧南河内町と上三川町に駅はないものの、自治医大駅と石橋駅の
東口側大部分を占めます。
旧大田原市内の駅は中心街から離れた野崎駅。
野木町の実情は小山または総和(古河含む)の都市圏の可能性も。


合併区域強調図
青太線は都市圏内またはサブ圏内合併、黒太線は一部はみ出る合併、赤太線は都市圏をまたぐ合併。
都市圏をまたぐ合併

栃木市
1市5町合併、人口159,211人、331.5k㎡。
東武日光線が下の表の順(北から)に旧1市5町を縦貫。
JR両毛線が佐野~岩舟~大平~栃木~小山と横断。
藤岡は市境付近に佐野藤岡IC、他に栃木IC、都賀ICあり。
岩舟は後から栃木市に編入。
岩舟・藤岡が佐野市ではなく栃木市側の合併をした理由で
客観的に推測できるのは、元県都の歴史都市であること、
県名と同じ市名、岩舟は通勤先としての大平の存在、
藤岡はJRが通らず東武繋がり(栃木駅-藤岡駅約15分)。
[将来]栃木市と合併しそうな町はもうないので、次回の
大合併ではおそらくこのまま。
西方町
6,168-
0.92
49.7
栃木
13.3
鹿沼
9.3
宇都宮
6.3
都賀
★5.1
粟野
3.3
栃木
都市圏


都賀町
12,670-
0.71
43.9
栃木
24.8
宇都宮
4.6
西方
★4.3
小山
4.1
壬生
3.2
栃木市
78,009-
1.00
66.4
小山
7.0
宇都宮
4.6
大平
★3.8
都賀
★2.5
壬生
2.3
大平町
29,358+
0.91
50.9
栃木
14.5
小山
9.5
岩舟
★4.6
佐野
3.2
宇都宮
2.8
岩舟町
17,354-
0.77
45.9
佐野
14.4
大平
10.3
栃木
★6.2
小山
5.4
藤岡
★3.8
佐野
都市圏
足利
2.0
東京都
23区
1.8
宇都宮
1.6
- -
藤岡町
15,652-
0.75
50.1
佐野
9.4
小山
5.7
大平
★4.6
東京都
23区
4.3
栃木
★4.08
-
岩舟
★4.07
群馬県
館林市
2.1
群馬県
板倉町
1.9
足利 1.3
宇都宮1.12
野木 1.10
茨城県総和1.0
★は合併相手。旧岩舟町と旧藤岡町は通勤先6位以降も掲載。

栃木市街(4位都市圏)

下野市
3町合併、人口59,431人、74.59k㎡。下野は旧国名。
宇都宮と小山に挟まれた位置にある同等規模3町が、宇都宮や小山
への編入を敬遠するかのように合併。
JR宇都宮線が南から小山駅-小金井駅(旧国分寺町)-自治医大駅
(国分寺・南河内)-石橋駅-雀宮駅(宇都宮市)-宇都宮駅の順。
[将来]都市圏跨ぎ市域のため宇都宮か小山を選ぶ合併は難しく、
次の大合併で急かされれば、石橋の東西の上三川町や壬生町と
合併する可能性も(上三川や壬生は宇都宮と合併する可能性も)。
国分寺町
18,643+
0.70
37.4
小山
18.3
宇都宮
9.6
南河内
★7.7
東京都
23区
4.3
石橋
★3.4
小山
都市圏


南河内町
19,764-
0.85
44.4
小山
11.4
宇都宮
11.1
上三川
5.0
東京都
23区
4.1
国分寺
★3.9
石橋町
21,024+
0.91
47.3
宇都宮
17.7
上三川
7.4
小山
6.4
壬生
5.5
南河内
★2.6
宇都宮
都市圏
上三川町
31,046-
1.06
53.7
宇都宮
20.5
真岡
6.1
石橋
4.1
小山
3.4
南河内
1.9
-
壬生町
39,951+
0.83
53.5
宇都宮
18.0
栃木
5.7
鹿沼
4.0
小山
3.4
石橋
3.2
-
★は合併相手。下野市の旧3町からの通勤は小山(3473人)よりも
宇都宮(3870人)が約1割多いです。

石橋駅前

那須塩原市
1市2町合併、人口117,146人、592.74k㎡。
西那須野駅から大田原市街(駅なし)までは3km程度とすぐ。
西那須野駅から黒磯駅へJR11.5km、約10分。途中唯一の駅は
新幹線も停車し、市名の元になった那須塩原駅(旧黒磯市内)。
那須塩原駅の存在が合併相手選びにも影響したと思われます。
黒磯と西那須野の人口差は小さく、塩原は西那須野寄り。
[将来]次回の大合併はおそらく那須町と。もしそれ以上の大型
合併を要求されるなら、大田原市と合併する可能性があります。
西那須
野町
48,722+
0.88
53.5
大田原
21.5
黒磯
★6.9
塩原
★3.8
矢板
3.7
宇都宮
3.1
大田原
都市圏




塩原町
7,442-
1.15
73.2
西那須野
★9.8
大田原
5.8
黒磯
★2.9
矢板
2.7
宇都宮
1.6
-
黒磯市
60,982-
0.92
67.8
那須
12.5
大田原
5.8
西那須野
★5.4
宇都宮
1.7
黒羽
1.3
黒磯

那須
都市圏
那須町
24,919-
1.17
73.7
黒磯
15.0
大田原
2.8
西那須野
2.1
福島県
白河市
1.2
- -
★は合併相手。

那須塩原駅前

那須烏山市
2町合併、人口27,047人、174.35k㎡。
JR烏山線を主要公共交通機関とする人口差が小さい2町で合併。
市名は旧2町の合成の雰囲気(那須は郡名・広域名でもあります)。
烏山都市圏は2町で小規模、宇都宮のサブ圏にも近い状況。
[将来]次回の大合併ではおそらく那珂川町と合併、それ以上の
大型合併を要求されるなら宇都宮都市圏側と合併。
南那須町
11,003-
0.78
51.3
宇都宮
16.4
烏山
★7.7
高根沢
4.6
氏家
3.2
芳賀
2.8
宇都宮
都市圏




烏山町
16,044-
0.97
68.2
宇都宮
9.5
南那須
★5.7
馬頭
3.3
小川
2.0
高根沢
1.5
烏山
都市圏
馬頭町
10,882-
0.83
64.7
烏山
10.1
小川
★6.0
宇都宮
3.6
南那須
2.9
大田原
2.6



小川町
6,082-
0.98
58.5
馬頭
★6.7
烏山
6.4
大田原
4.93
宇都宮
4.87
南那須
2.9
-
★は合併相手。


都市圏やサブ圏から一部はみ出る合併
那珂川町 2町合併。
すぐ上の表です。2町とも烏山の影響下。
人口の少ない側の旧小川町が1位通勤先の旧馬頭町と合併。

さくら市 2町合併。
下の表です。氏家駅は喜連川の最寄り駅。
車で喜連川から宇都宮へ行く際も氏家が経由地。

日光市 2市2町1村合併。
下の表です。今市サブ圏外の2町村も合併相手が主要通勤先。
市名は有名な日光を採用。旧藤原町は鬼怒川温泉所在地。
氏家町
33,187+
0.78
50.0
宇都宮
20.0
喜連川
★5.5
矢板
4.9
高根沢
3.6
芳賀
2.2
宇都宮
都市圏



喜連川町
11,714-
1.19
60.7
宇都宮
9.3
氏家
★8.0
矢板
7.0
大田原
2.7
高根沢
1.5
-
★は合併相手。
今市市
58,295-
0.82
63.7
宇都宮
12.7
日光
★7.5
鹿沼
5.0
藤原
★4.6
 -  宇都宮
都市圏






藤原町
8,632-
1.15
78.1
今市
11.7
宇都宮
2.8
日光
★2.4
- - -
日光市
13,016-
1.14
75.4
今市
11.3
宇都宮
5.4
鹿沼
2.4
藤原
★1.6
- -
栗山村
1,265-
1.10
88.0
藤原
★5.1
今市
★3.7
日光
★1.3
- - - -
足尾町
2,178-
1.14
90.8
日光
★3.4
今市
★1.8
- - - - -
★は合併相手。

旧日光市役所付近


Home
都市圏
目次へ
マップ
(上へ)
最上部へ
townphoto.net都市圏目次

【北海道・東北目次】
北海道(未掲載です)
青森県
通勤流動
岩手県
通勤流動
都市圏
合併
ゾーン
宮城県
通勤流動
通勤流出入
ゾーン
人口
秋田県
通勤流動
ゾーン
山形県
通勤流動
都市圏
ゾーン
福島県
通勤流動
都市圏・合併
【関東目次】
茨城県(未掲載です)
栃木県
通勤流動
都市圏・合併
群馬県
通勤流動
都市圏
合併
埼玉県
通勤流動
都市圏
合併
千葉県
通勤流動
都市圏
合併
東京都(未掲載です)
神奈川
通勤流動
都市圏
合併
【北陸・甲信越目次】
新潟県(未掲載です)
富山県
通勤流動
都市圏
合併
石川県
通勤流動
都市圏
合併
福井県
通勤流動
都市圏
合併
山梨県(未掲載です)
長野県
通勤流動
都市圏
合併
【東海目次】
岐阜県(未掲載です)
静岡県(未掲載です)
愛知県(未掲載です)
三重県
通勤流動
【近畿目次】
滋賀県
通勤流動
京都府(未掲載です)
大阪府
合併・都構想
兵庫県(未掲載です)
奈良県(未掲載です)
和歌山
通勤流動
【中国目次】
鳥取県
通勤流動
島根県(未掲載です)
岡山県(未掲載です)
広島県(未掲載です)
山口県
通勤流動
【四国目次】
徳島県
通勤流動
香川県
通勤流動
愛媛県(未掲載です)
高知県
通勤流動
【九州・沖縄目次】
福岡県(未掲載です)
佐賀県
通勤流動
長崎県(未掲載です)
熊本県(未掲載です)
大分県(未掲載です)
宮崎県
通勤流動
鹿児島(未掲載です)
沖縄県
通勤流動

このページの履歴:
2018. 8.18 公開しました。
2018.11. 2 構成市町村一覧表から通勤流動の表へ、通勤流動の表から写真掲載ページへのリンクにしました。
      一番上の表に黄色と水色の色分けをしました。
      写真掲載ページの作成や刷新に合わせて都市圏ページ内の写真やリンクも変更致します。
2018.12. 2 通勤表のサブ圏はマップや市町村枠に合わせて無着色にしました。
2018.12. 8 通勤流動表に「平成の大合併前の市町村単位です。」と入れました。
2019. 5.17 円グラフを追加し、表の右側の空き枠を薄灰色にしました。
      今後しばらく後に、他の県と同様に市町村合併部分を2ページ目に移して刷新する予定です。
2019. 6.20 下野市・那須塩原市・那須烏山市は表の右端の背景を無着色に変更しました(2つの都市圏の影響が大きいため)。
2020. 4.22 ページ下部に都市圏関連目次を掲載しました。