Home
都市圏
目次へ
townphoto.net都市圏目次

長野県の市町村合併考察 計18か所

地域 都市圏 新市町村名/旧市町村数/分類記号/備考

佐久 佐久 佐久市 4
佐久穂町 2 旧佐久町が要であり経由地
上小 上田 上田市 4
東御市 2 東部サブ圏一致
- 長和町 2 丸子サブ圏南部
長門が要であり経由地

長野 長野 長野市 7
千曲市 3 更埴が要であり経由地
戸倉と上山田の市街近接
飯綱町 2 牟礼と三水の市街近接
北信 中野市 2 豊田が中野へ強く買物依存

大北 大町 大町市 3
松本 松本 松本市 6
塩尻市 2 塩尻サブ圏一致
安曇野市 5 豊科が要であり経由地
筑北村 3 旧坂井村が実質飛び地
木曽 木曽福島 木曽町 4

上伊那 伊那 伊那市 3
飯伊 飯田 飯田市 3
阿智村 3 旧阿智村が要であり経由地
これらのほか、山口村が岐阜県へ越県合併しました。
新市町村名をクリックタップしますと下部の表へ移動します。
都市圏欄は合併区域の主要部が所属する都市圏です。
【分類記号】
●:都市圏またはサブ圏の中心都市と、通勤先1位が
  合併区域内である市町村との合併。
◎:中心都市を含まない都市圏内・サブ圏内の合併。
△:上記以外で複数の都市圏には跨らない合併。
×:複数の都市圏に跨る合併。


市町村合併地図 (クリックタップで都市圏図へ)
平成12年(2000年)以降の合併です。
赤文字は旧市町村、黒文字は新市町村名、
下線は継続名称、灰色は未合併。




都市圏明細マップ (赤文字が都市圏の中心)
通勤10%圏を基本とする独自算出の都市圏です。
赤の点線で合併範囲の地名を囲みました。
都市圏毎に着色(上の図とは無関係の色です)。


広告


以降の人口と面積は平成27年、通勤は平成12年のデータです。出典:国勢調査結果(総務省統計局)。
合併後の市町村人口右側の%は、平成22年から平成27年までの5年間での人口増減率です。

表の右端に追加した「人口割合・増減」は、1行目は合併後の新市町村内で各旧市町村が占める人口の割合(%)、
2行目は5年間での人口増減率(%)で増加は青、減少は赤です。1行目と2行目は直接関連しない数値です。

東信地方(佐久地域・上小地域)

佐久市 2005年4月1日に、1市2町1村で合併。
人口99,368人(-1.2%)、面積423.51k㎡。
右の印はページ上部の表に対応します。
自治体名と
平成27年
国勢調査
の人口

従/就
内/住
平成12年国勢調査での通勤先(%)
左から多い順1~5位。1%未満略。
10%以上を太字、都市圏毎に着色。




人口
割合

佐久市
70,871
1.05
75.7
小諸
6.4
★臼田
4.9
御代田
3.1
軽井沢
2.0
上田
1.2




- 71.3
+1.0
臼田町
13,698
0.99
60.0
★佐久市
22.7
佐久町
4.1
小諸
3.0
小海
2.4
御代田
1.5
- 13.8
-6.0
浅科村
5,971
0.77
48.9
★佐久市
19.7
小諸
12.4
★望月
4.8
上田
2.03
御代田
1.97
- 6.0
-4.4
望月町
8,828
0.89
66.6
★佐久市
8.8
小諸
6.5
立科
4.3
★浅科
2.8
上田
2.6
- - 8.9
-7.3
★は合併相手。左端の背景色付き(佐久市)は都市圏の中心。
都市圏未所属の旧望月町も旧佐久市が1位通勤先。
欄の上の行は従業者/就業者比、下の行は自市町村内従業率

佐久市中込


佐久穂町 2005年3月20日に、1町1村で合併。
人口11,186人(-7.3%)、面積188.15k㎡。
佐久町
7,351
0.81
57.9
佐久市
17.1
臼田
11.2
★八千穂
3.0
小海
2.9
小諸
2.2




- 65.7
-5.8
八千穂村
3,835
0.71
53.5
佐久市
16.1
臼田
9.7
★佐久町
7.9
小海
6.1
南牧
1.9
- 34.3
-10.1
★は合併相手。佐久市の都市圏の南部。
佐久穂町の中では旧佐久町の方が要の存在。
八千穂から佐久市や臼田へ行く際も旧佐久町を経由。


上田市 2006年3月6日に、1市2町1村で合併。
人口156,827人(-1.7%)、面積552.04k㎡。
上田市
121,192
1.06
81.1
★丸子
4.3
東部
3.2
長野
2.5
坂城
1.9
小諸
1.2




- 77.3
-0.4
真田町
9,918
0.72
54.2
★上田
32.5
東部
3.7
★丸子
2.4
長野
1.8
小諸
1.2
- 6.3
-6.6
丸子町
22,244
1.08
65.1
★上田
19.4
東部
4.8
★武石
1.8
長門
1.4
小諸
1.3




14.2
-5.6
武石村
3,473
0.93
59.0
★丸子
14.5
★上田
13.5
長門
4.8
東部
2.7
和田
1.1
2.2
-8.3
★は合併相手。上田都市圏内の合併。


東御市 2004年4月1日に、1町1村で合併。
人口30,107人(-1.9%)、面積112.37k㎡。
東部町
25,141
0.96
57.2
上田
20.2
小諸
6.7
丸子
5.1
佐久
2.3
長野
1.8








83.5
-1.6
北御牧村
4,966
0.72
49.5
★東部
12.3
上田
10.8
小諸
7.3
丸子
4.2
望月
3.8
16.5
-3.5
★は合併相手。上田都市圏東部の東部サブ圏。
北御牧村は佐久地域でしたが合併により上小地域に。


長和町 2005年10月1日に、1町1村で合併。
人口6,166人(-9.1%)、面積183.86k㎡。
長門町
4,306
0.83
58.7
丸子
13.3
上田
9.2
武石
6.7
東部
2.3
★和田
2.1
-



69.8
-7.4
和田村
1,860
0.84
66.5
丸子
11.2
★長門
6.2
上田
5.9
武石
3.1
東部
1.4
- 30.2
-12.7
★は合併相手。丸子サブ圏南部の旧中山道沿い。
長和町の中では旧長門町の方が要の存在。
和田から丸子や上田へ行く際も長門を経由。



北信地方(長野地域・北信地域)

長野市 2005年1月1日と2010年1月1日に、
計1市2町4村で合併。
人口377,598人(-1.0%)、面積834.81k㎡。
長野市
356,085
1.10
91.0
更埴
1.85
須坂
1.79
- - -



- 94.3
-0.5
豊野町
9,609
0.74
49.3
★長野
35.8
中野
5.0
須坂
2.7
信濃
1.3
- - 2.5
-2.2
中条村
1,917
0.77
58.4
★長野
34.8
小川
2.7
★信州新町
1.2
- - - 0.5
-15.1
戸隠村
3,499
0.82
70.9
★長野
26.7
- - - - - 0.9
-12.2
信州新町
4,135
0.92
73.6
★長野
19.9
更埴
1.2
- - - - 1.1
-15.5
鬼無里村
1,393
0.81
74.2
★長野
19.6
★戸隠
4.0
- - - - 0.4
-18.1
大岡村
960
0.88
71.1
★長野
11.6
★信州新町
5.7
更埴
4.1
- - - 0.3
-16.8
★は合併相手。長野都市圏内の合併。

長野市街


広告


千曲市 2003年9月1日に、1市2町で合併。
人口60,298人(-2.9%)、面積119.79k㎡。
更埴市
37,137
0.88
57.5
長野
26.9
★戸倉
5.4
坂城
3.4
上田
2.6
★上山田
1.1




- 61.6
-2.9
戸倉町
17,372
0.80
50.4
長野
15.2
★更埴
12.5
坂城
7.6
上田
6.0
★上山田
5.2
- 28.8
-2.2
上山田町
5,789
0.89
57.4
★戸倉
9.1
長野
9.0
坂城
8.5
★更埴
6.9
上田
6.8
- - 9.6
-4.7
★は合併相手。
更埴と戸倉は長野都市圏南部の国道18号・しなの鉄道沿い。
人口面では更埴が千曲市の要で、戸倉からの通勤も多数。
更埴は戸倉・上山田から長野市へ行く際の経由地。
戸倉と上山田は市街地が千曲川を挟んで近接しており、
合わせて戸倉上山田温泉と呼ばれる著名観光地。

更埴(JR車窓)


飯綱町 2005年10月1日に、2村で合併。
人口11,063人(-6.8%)、面積75.0k㎡。
牟礼村
6,569
0.67
46.1
長野
38.2
信濃
3.1
★三水
2.9
中野
2.6
豊野
2.4




- 59.4
-5.1
三水村
4,494
0.68
52.9
長野
25.4
★牟礼
6.4
中野
3.7
豊野
2.9
信濃
2.8
- 40.6
-9.1
★は合併相手。長野都市圏北部。旧2村の市街地が近接。

牟礼・三水


中野市 2005年4月1日に、1市1村で合併。
人口43,909人(-3.8%)、面積112.18k㎡。
中野市
39,668
1.01
74.3
長野
10.5
須坂
4.1
飯山
3.29
山ノ内
3.26
小布施
1.3




- 90.3
-3.6
豊田村
4,241
0.73
56.9
長野
17.6
★中野
13.5
飯山
4.0
須坂
2.3
豊野
2.1
- 9.7
-5.7
★は合併相手。長野都市圏北東部。
県の平成27年商圏調査によると、旧豊田村からは
旧中野市での買い物が60.2%、村内で0.4%。


中信地方(大町地域・松本地域)

大町市 2006年1月1日に、1市2町で合併。
人口28,041人(-5.9%)、面積565.15k㎡。
大町市
26,258
0.98
77.9
松本
4.6
穂高
3.1
豊科
3.01
池田
2.99
白馬
2.1




- 93.6
-5.5
美麻村
935
0.73
57.7
★大町
24.9
白馬
5.6
長野
2.0
池田
2.0
松本
1.6
- 3.3
-13.9
八坂村
848
0.90
60.6
★大町
16.6
松本
6.4
池田
3.1
穂高
2.0
長野
1.6
- 3.0
-8.3
★は合併相手。大町都市圏内の合併。

信濃大町駅前


松本市 2005年4月1日と2010年3月31日に、
計1市1町4村で合併。
人口243,293人(+0.1%)、面積978.47k㎡。
松本市
208,227
1.20
86.3
塩尻
5.1
豊科
1.9
- - -



- 85.6
+0.2
波田町
15,274
0.65
44.9
★松本
37.5
塩尻
4.3
豊科
1.93
★梓川
1.91
山形
1.8
- 6.3
+0.5
四賀村
4,629
0.59
48.2
★松本
32.9
豊科
5.3
明科
3.5
穂高
2.3
塩尻
1.5
- 1.9
-10.0
梓川村
12,548
0.69
45.4
★松本
31.0
豊科
5.9
三郷
4.0
★波田
3.3
塩尻
2.5
- 5.2
+5.6
安曇村
1,936
1.12
84.5
★松本
7.5
★波田
3.1
- - - - - 0.8
-10.9
奈川村
679
1.00
82.9
★松本
6.5
★安曇
4.9
★波田
2.3
- - - - 0.3
-16.3
★は合併相手。
都市圏未所属の安曇・奈川も旧松本市が1位通勤先。


塩尻市 2005年4月1日に、1市1村で合併。
人口67,135人(-0.8%)、面積289.98k㎡。
塩尻市
64,629
0.97
66.1
松本
23.2
岡谷
2.3
諏訪
1.4
- -







96.3
-0.3
楢川村
2,506
0.72
57.3
★塩尻
17.0
松本
13.1
木曽福
島4.5
木祖
2.4
日義
1.1
3.7
-12.2
★は合併相手。松本都市圏南部の塩尻サブ圏。
楢川村は木曽地域でしたが合併により松本地域に。


安曇野市 2005年10月1日に、3町2村で合併。
人口95,282人(-1.2%)、面積331.78k㎡。
豊科町
27,524
1.14
54.7
松本
23.8
★穂高
7.2
★三郷
2.2
★堀金
2.1
塩尻
2.0




- 28.9
-1.2
堀金村
8,950
0.74
42.0
松本
21.7
★豊科
15.9
★穂高
7.6
★三郷
3.3
塩尻
1.9
- 9.4
-1.9
三郷村
18,043
0.63
42.4
松本
30.8
★豊科
10.4
★穂高
3.7
梓川
2.8
塩尻
2.2
- 18.9
-1.5
穂高町
32,480
0.88
55.0
松本
18.0
★豊科
10.4
大町
2.8
★堀金
2.0
★明科
1.7
- 34.1
+0.5
明科町
8,285
0.80
49.9
松本
24.7
★穂高
6.8
★豊科
6.5
池田
1.9
塩尻
1.4
- 8.7
-6.7
★は合併相手。松本都市圏北部。
安曇野市の中では豊科が要の存在(次いで穂高も)。
他の旧4町村から松本へ行く際も豊科を経由。

豊科


広告


筑北村 2005年10月11日に、3村で合併。
人口4,730人(-8.5%)、面積99.47k㎡。
本城村
1,731
0.75
50.9
松本
22.5
★坂北
4.6
豊科
3.2
麻績
2.7
明科
2.6




- 36.6
-7.8
坂北村
1,712
0.60
45.9
松本
21.8
★本城
6.9
麻績
5.5
長野
3.6
明科
3.3
- 36.2
-10.3
麻績村
2,788
0.79
59.8
松本
14.0
長野
6.6
本城
3.0
坂北
2.4
坂井
2.2
- 未合併
-6.1
坂井村
1,287
0.69
58.2
松本
10.1
麻績
7.9
長野
5.7
★本城
2.8
豊科
1.8
- 27.2
-7.1
★は合併相手。松本都市圏北東部。
主要道路・JR篠ノ井線ともに松本側から
本城・坂北・麻績(おみ)・坂井の順。
麻績村が合併から抜けたため坂井が実生活上は飛び地に。
おそらく令和の大合併で筑北村と麻績村は合併。


木曽町 2005年11月1日に、1町3村で合併。
人口11,826人(-7.2%)、面積476.03k㎡。
木曽福島

6,470
1.18
78.7
★日義
5.2
上松
4.7
木祖
2.1
★三岳
2.0
松本
1.9






- 54.7
-6.6
日義村
2,354
0.94
58.6
木曽福島
22.0
上松
3.8
木祖
3.6
松本
3.1
塩尻
2.2
- 19.9
-5.7
三岳村
1,366
0.89
65.7
木曽福島
16.3
上松
5.6
王滝
4.5
★日義
2.2
木祖
1.2
- 11.6
-9.2
開田村
1,636
0.90
81.8
木曽福島
★ 9.0
上松
3.0
王滝
1.5
★日義
1.4
★三岳
1.3
- - 13.8
-9.9
★は合併相手。
都市圏未所属の旧開田村も旧木曽福島町が1位通勤先。



南信地方(諏訪地域・上伊那地域・飯伊地域)

伊那市 2006年3月31日に、1市1町1村で合併。
人口68,271人(-4.0%)、面積667.93k㎡。
伊那市
60,891
1.03
74.6
箕輪
6.0
南箕輪
5.4
駒ヶ根
4.4
宮田
2.2
辰野
1.8




- 89.2
-3.1
長谷村
1,737
0.83
55.7
★伊那
27.0
★高遠
7.4
箕輪
2.6
駒ヶ根
2.4
南箕輪
2.4
- 2.5
-10.2
高遠町
5,643
0.76
55.7
★伊那
26.9
箕輪
3.3
南箕輪
3.2
駒ヶ根
2.5
諏訪
1.6
- 8.3
-10.9
★は合併相手。伊那都市圏内の合併。

伊那市街


飯田市 2005年10月1日に、1市2村で合併。
人口101,581人(-3.6%)、面積658.66k㎡。
飯田市
99,693
1.07
90.5
高森
1.9
阿智
1.6
松川町
1.2
- -



- 98.1
-3.3
上村
413
0.92
79.3
★飯田
11.4
★南信濃
5.6
- - - - 0.4
-18.5
南信濃村
1,475
1.00
86.8
★飯田
4.2
天龍
2.4
阿南
2.2
★上
1.9
- - - 1.5
-16.4
★は合併相手。
都市圏未所属の旧南信濃村も旧飯田市が1位通勤先。
旧飯田市~旧2村間は国道474号全通後も喬木村南部経由。
平成5年(1993年)にも飯田市に上郷町が編入する合併あり。

飯田駅前


阿智村 2006年1月1日と2009年3月31日に、
計3村で合併。
人口6,538人(-7.1%)、面積214.43k㎡。
阿智村
5,415
1.04
67.0
飯田
27.7
浪合
1.2
- - -



- 82.8
-5.2
清内路村
573
0.73
55.5
飯田
23.6
★阿智
16.5
- - - - 8.8
-12.4
浪合村
550
1.16
74.6
飯田
10.7
★阿智
6.0
平谷
3.2
- - - 8.4
-18.0
★は合併相手。飯田都市圏西部。
阿智村の中では旧阿智村が要の存在。
他の旧2村から飯田へ行く際も旧阿智村を経由。


まとめ
18か所中17か所は「中心都市と1位通勤」または「都市圏内
・サブ圏内」の合併、残りの千曲市も自然な組み合わせで、
都市圏の観点からは長野県内全て無難な合併です。
「都市圏内・サブ圏内」のうち築北村から麻績村が抜けた
飛び地部分が不自然ですが、両村の規模的に将来は再合併
が行われ飛び地は解消すると思われます。
長野県は平成の大合併後も村の数が35と多く、中でも5村は
人口1000人未満です(北相木、王滝、平谷、売木、根羽)。

Home
都市圏
目次へ
最上部へ
townphoto.net都市圏目次

【北海道・東北目次】
北海道(未掲載です)
青森県
通勤流動
岩手県
通勤流動
都市圏
合併
ゾーン
宮城県
通勤流動
通勤流出入
ゾーン
人口
秋田県
通勤流動
ゾーン
山形県
通勤流動
都市圏
ゾーン
福島県
通勤流動
都市圏・合併
【関東目次】
茨城県(未掲載です)
栃木県
通勤流動
都市圏・合併
群馬県
通勤流動
都市圏
合併
埼玉県
通勤流動
都市圏
合併
千葉県
通勤流動
都市圏
合併
東京都(未掲載です)
神奈川
通勤流動
都市圏
合併
【北陸・甲信越目次】
新潟県(未掲載です)
富山県
通勤流動
都市圏
合併
石川県
通勤流動
都市圏
合併
福井県
通勤流動
都市圏
合併
山梨県
通勤流動
都市圏・地域圏
長野県
通勤流動
都市圏
合併
【東海目次】
岐阜県(未掲載です)
静岡県(未掲載です)
愛知県(未掲載です)
三重県
通勤流動
【近畿目次】
滋賀県
通勤流動
京都府(未掲載です)
大阪府
合併・都構想
兵庫県(未掲載です)
奈良県(未掲載です)
和歌山
通勤流動
【中国目次】
鳥取県
通勤流動
島根県(未掲載です)
岡山県(未掲載です)
広島県(未掲載です)
山口県
通勤流動
【四国目次】
徳島県
通勤流動
香川県
通勤流動
愛媛県(未掲載です)
高知県
通勤流動
【九州・沖縄目次】
福岡県(未掲載です)
佐賀県
通勤流動
長崎県(未掲載です)
熊本県(未掲載です)
大分県(未掲載です)
宮崎県
通勤流動
鹿児島(未掲載です)
沖縄県
通勤流動

このページの履歴:
2018. 9. 4 公開しました。
2018. 9.22 都市圏明細マップ 赤の点線で合併範囲の地名を囲みました。
2018.10.26 上部の表の新市町村名クリックタップで下部の表へ移動するようにしました。
2018.12. 2 「赤の点線で~上の図とは無関係の色です)。」の説明2行を追加しました。
      通勤表のサブ圏はマップや市町村枠に合わせて無着色にしました。
2019. 5. 5 新市町村名を大文字化、その右に合併年月日と人口増減を追加、表の右端に人口割合と人口増減を追加、
      旧坂井村→本城村の★印が抜けてたのを修正、
      「楢川村は佐久地域でしたが」を「北御牧村は佐久地域でしたが」に訂正、
      筑北村「次回の大合併」を「令和の大合併」に変更しました。
2019 .5.17 表の右側の空き枠を薄灰色にしました。
      都市圏・サブ圏が無い地区も他県のページと同様に表の空白列を入れました。
      表の左側の人口の+-は右側の増減と被るので他県と同様に削除しました(麻績村の増減も右側に追加)。
2020. 4.22 ページ下部に都市圏関連目次を掲載しました。都市圏を1ページ目、合併を2ページ目という扱いをやめました。