オリジナル写真が満載の地域紹介サイト townphoto.net > 東京都 > 千代田区中央区 > 東京駅周辺(その1~5 計102枚 JR・東京メトロ とうきょう)
東京駅その3(地図ので撮影)
丸の内口と行幸通り
風景・街並み等28枚


1八重洲口 2八重洲北口 3丸の内口 4和田倉 5皇居側 二重橋前 (別の年)丸の内北口
画像表示サイズ
JR東京駅の線路西側、丸の内口。大正3年の開業当時の姿への駅舎復元工事が2012年に完了。
存在感が弱めな丸の内中央口(中央左の小さな屋根がある部分)と、駅舎中央の皇族用車寄せ付近。
駅前の日本生命丸の内ビル。
ドームの下は丸の内北口。第二次世界大戦の空襲で3階部分が焼失してから復元するまえの間は2階建てでした。
皇族用の車寄せ前で2枚。
シルバーウィーク期間で観光客が多く、右の駅名碑と一緒に記念撮影をする人が常にいました。
丸の内南口方面。駅前ロータリーは2017年の完成に向けて工事中でした。面積6,500㎡の歩行者広場も整備予定。
西方向、(工事の柵の向こうは)皇居へ伸びる行幸通り。左は丸の内ビルディング、右は新丸の内ビルディング。
皇族用車寄せの南、東京ステーションホテルのエントランス。駅舎2~3階は客室・レストランなどのホテル施設。
ホテルエントランス付近、北方向。この写真は午前のため駅舎が影になっています。
東京駅丸の内南口改札口付近。東京ステーションホテルはこのドーム部に面する客室があり、3階に窓が見えます。
丸の内南口前、JPタワー。東京中央郵便局の敷地を再開発した38階建てビル。ゆうちょ銀行本店などが入居。
丸の内南口側より、北方向。駅前地下には丸ノ内線や総武横須賀線の東京駅があります。
東京駅中央口交差点と新丸の内ビルディング。
新丸の内ビルディングと日本生命丸の内ビルの間、大名小路北方向。
1~5階(薄茶色)の旧日本工業倶楽部会館を保存・活用した「日本工業倶楽部会館・三菱UFJ信託銀行本店ビル」。
ハローキティはとバス。
東京駅中央口交差点から丸の内南口・JPタワー方面。
交差点西方向、行幸通り。
行幸通り、新丸の内ビルディング前の歩道。
行幸通り中央の歩行者空間。赤茶色のビル前で丸の内仲通りと交差します。
行幸通りから見た東京駅。
丸の内仲通り、北方向(午前)。左は東京海上日動ビルディング。
同じく北方向(午後)。左は新丸の内ビルディング。
東方向。行幸通りの中央は、丸の内仲通りとの交差部も完全に歩行者用空間。
駅前工事完了後は大名通りとの交差点以外は歩行者空間が東京駅舎まで続く感じになるようです。
丸の内仲通り、南方向。左は丸の内ビルディング、右は郵船ビルディング。
西方向。この先の和田倉門交差点で日比谷通りと交差します。
2015年9月に撮影しました。
広告

続き:その4 日比谷通り・和田倉濠・噴水公園
トップ > 東京都 > 千代田区中央区 > 東京駅周辺
(2015年その1)八重洲口駅前 (2)八重洲北口 (3)丸の内口・行幸通り (4)日比谷通り・和田倉濠 (5)内堀通り以西  一覧
(近く)二重橋前 (2012年)丸の内北口 (2012年)丸の内仲通り (2012年)大手町 (2008年)八重洲口 (2008年)八重洲仲通り
(南←)
-
高輪ゲートウェイ
-
-
-
-
-
-
-
-
御徒町
-
上野
-
鶯谷
-
(→北)
-
新川崎
-
-
西大井
-
-
-
-
-
馬喰町
-
錦糸町
-
-
-
船橋
JR中央線
(西←)
-
-
-
-
-
-
||
-
八丁堀
-
-
潮見
-
-
葛西臨海公園
-
JR京葉線
(→東)
(西←)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
(→北西)
トップ > 東京都 > 千代田区を独自写真で大紹介
西部(西から):四谷~麹町 市ヶ谷 飯田橋 九段下
北部(西から):水道橋 御茶ノ水 新御茶ノ水 淡路町・小川町 秋葉原 末広町 神田 岩本町
南~東部:国会議事堂前 桜田門 霞ヶ関 内幸町 有楽町 二重橋前 東京 大手町 竹橋

掲載内容は撮影時または編集時のものです。写りこんでいる電話番号等を含め現状と異なる場合があります。 | 五十音順目次 都市一覧目次