|
玉川学園前駅 北口南側 |
|
写真をクリックして拡大表示できます。 |

玉川学園前駅の北口。画像奥(北)へ進むと玉川学園があります。
新宿から約30分、330円。町田から1駅、運賃120円。 | |

線路は南北に走っているので実際は西口ともいえそうな北口。
住宅地へ上る階段(ふれあい坂)下付近。そこから南へ進みます。 |
|

玉川学園コミュニティバスの玉ちゃんバス。停留所前、2枚。 | |

|
|

反対の北方向2枚。ふれあい坂の1つ南の階段付近。
町中いたる所で桜の花が咲いていました。 | |

すこし奥の白い2階建てが駅舎。 |
|

玉川学園商店街を南へ。 | |

スーパーの三和玉川学園店。駅周辺の住所も玉川学園1~8丁目。 |
|

三和前のT字路。左は踏切。 | |

T字路で反対の北向き。 |
|

しばらく左側は商店街を南へ進んで行く画像です。 | |

右側はその付近で北を向いた画像です。 |
|

| |

|
|

| |

|
|

| |

|
|

| |

|
|

横断歩道のある交差点を左折すると2つめの踏切。 | |

反対の北向き。 |
|

その交差点を渡った先。駅から400mほど。
この先にも商店街が続くようですが踏切へ移動します。 | |

交差点から北方向。 |
|
|
南口南側(南の踏切から北の駅前へ) |
|

踏切を渡った先で交差する、線路沿い(町田方面)に南への道。
左は無窮坂。 | |

線路沿いに北方向、玉川学園前駅南口への道。
周辺はこの線路沿いにも坂の上の住宅街にも、とにかく桜。 |
|

無窮坂を上った先。無窮会専門図書館前。東方向。 | |

反対向き。無窮坂から踏切を見下ろす西方向。
駅から西も東も上り坂で、商店街通りは谷間にあります。 |
|

無窮会専門図書館前。北方向。 | |

桜が咲き誇る高台の住宅街を北へ少し進んだところ。 |
|

無窮坂下の踏切から北へ200mほど進み、商店街に入ったあたり。 | |

反対向き。 |
|

玉川学園南口商店街を北へ進み、城南信金(右)前。 | |

右を向くと、ころころ坂。 |
|

ころころ坂上から見下ろしたところ。 | |

北へ。左に踏切があるT字路。 |
|

反対の南向き。 | |

駐輪場を挟んで西向き。踏切の向こうは北口側商店街の三和。 |
|

踏切より北は駅前らしい密集感。 | |

北へ |
|

南口商店街を北へ進み、竹坂下のT字路。 | |

右を向くと竹坂。 |
|

竹坂下から南方向。 | |

駅舎の角(左)まで進んだところ。
前方の黄色いバス付近に駅出入口があります。 |
|
|
南口北側(駅の北東) |
|

玉川学園前駅南口。スーパーのOdakyu OX 玉川学園店を併設。 | |

駅前から南方向。 |
|

駅前から北へ進み、うぐいす坂(男坂)下のT字路。 | |

2つあるうぐいす坂のうち、傾斜の急な男坂のほう。 |
|

うぐいす坂(男坂)を上った先。緑の多い住宅地。 | |

反対向き。うぐいす坂(男坂)から駅方面を見下ろすところ。 |
|

うぐいす坂(男坂)の1つ北を並行する、うぐいす坂(女坂)。
右上の画像と同じく線路方面ですが、こちらは緩やかな坂道。 | |

うぐいす坂(女坂)の途中、竹林の中にある、ぬぼこ山神社。 |
|

うぐいす坂(女坂)を線路側まで下りきったところ。駅北側の踏切。 | |

上り方面。玉川学園下のトンネルを抜けて来た小田急線下り電車。 |
|

踏切北側から南方向。前方へ進むと駅南口。 | |

後ろを向くと上の画像。 |
|

上の画像から前方へ進んだところ。南口商店街。 | |

そこから見た踏切。奥に玉川学園の校舎が見えます。 |
|
|
北口北側(駅の北西) |
|

駅北側の踏切越しに西方向。
横断歩道の右は玉川学園、左は下の画像。 | |

幼稚園から玉川大学まで揃う玉川学園。
広大なキャンパスへの正門。入って左に玉川池。 |
|

桜咲く春の玉川学園の通学路。駅北口へ約150m。 | |

正門前から西へ進み、玉川学園前交差点。 |
|

玉川学園敷地を挟んで北~東の2枚。 | |

|
|

東~南(駅北口方面)の2枚。 | |

|
|

玉川学園前交差点から西へ進み、花影坂(左)前。 | |

さらに西。奥は、やはり上り坂。その先は薬師池方面。 |
|

花影坂前から玉学正門・踏切方面。 | |

花影坂で振り返ったところ(奥に前画像のセブンイレブン)。 |
|
 花影坂を上って何度か曲がりながら200mほど進み、駐輪場前。 | |

駐輪場(右の建物)前から駅北口へ下りる、ふれあい坂。 |
|

桜トンネルのふれあい坂を下って。 | |
 ふれあい坂の階段下から北方向。玉学正門方面。
左は玉川学園出版部・購買部。「本」は玉川学園キャンパスストア。 |
|

ふれあい坂の左側、ページ上部にも出てきた階段付近に咲く桜。
右を向くと、ふれあい坂入口付近(次の画像)。 | |

やや離れたところから見たふれあい坂入口。
道路の右側は駅舎(タクシー乗り場)。 |