ページ内の記事写真60枚(その1~4計202枚) 写真: 背景:
その1の1.多摩センター駅南口 駅前
小田急多摩センター駅ホームから見た駅前(南口)。
同じくホームより。南口の出口付近。
広告
駅から南へ伸びる歩行者専用道、パルテノン大通り。
小田急・京王多摩センター駅南口。左へ行くとモノレール。画像中央の周辺案内図裏にサンリオキャラがあしらわれています。
パルテノン大通りの東側に並ぶ大型商業施設。多摩カリヨン館。
マグレブビル(左)、丘の上プラザ(右)。
多摩カリヨン館とマグレブビルの入口付近。
マグレブビルと丘の上プラザの間。多摩センター南通り、東方向。
多摩センター南通り、西方向。画像中央に多摩都市モノレール多摩センター駅。右にバス乗り場。
北方向。
多摩センター駅前バス乗り場。
小田急・京王多摩センター駅南口前、西方向。モノレールとの乗り換えで通る通路。
駅の南約200m。丘の上パティオ(左)、ココリア多摩センター(右)。奥にはパルテノン多摩の大階段が見えます。後ろを向くと3枚後。
ココリア多摩センター。地階から2階に三越、3階以上にファッション、雑貨、書店、レストラン街、フットサルコート等。旧多摩そごう。
北西方向。京王プラザホテル多摩。
北方向。左に京王プラザホテル多摩、右に丘の上プラザ。右へ行くとサンリオピューロランド。
京王プラザホテル前。
丘の上プラザ(イトーヨーカドー)前。
広告
その1の2.パルテノン多摩・多摩中央公園付近
駅から約350mのパルテノン多摩(多摩市立複合文化施設)。コンサートや舞台が催されるホール、歴史ミュージアム、会議室等。
階段途中で多摩センター駅方面を向いたところ。北方向。
パルテノン側からみたココリア多摩センター。
丘の上パティオの映画館、ワーナーマイカルシネマズ多摩センター。右はベネッセの高層ビル。
パルテノン多摩頂上部より。3枚。
駅へズームした2枚。
階段を上った先は多摩中央公園きらめきの池広場や林。南方向。
広告
きらめきの池広場。林の近くから北方向、駅方面(2枚後も)。
ベネッセ方面。
若干パルテノン神殿風の柱。
林から西を向くと大きな芝生広場。
多摩中央公園芝生広場の池の前。右を向くと次の写真です。
少し引いた位置で2枚。池。
芝生広場。
広告
その1の3.冬季イルミネーション等
「多摩センターイルミネーション2011」開催期間の夜景。左に多摩カリヨン館独自のクリスマスツリー。
光の水族館と名付けられたトンネル。
水族館内の2枚。
サンリオ人気急上昇キャラクター、シナモロールのシナモン。
駅方面。
丘の上パティオ、ココリア多摩センター前の十字路。
光の並木道。
映画館のほかファミレス等が入る丘の上パティオ。
ココリア多摩センター。
看板に出ているような専門店が出店。
広告
京王プラザホテルのサンタクロース。
丘の上プラザ横の微笑ましいイルミ。
パルテノン多摩の手前、お月様に乗ったハローキティ。
動物イルミも。
パルテノン多摩の階段から2枚。
イルミネーション期間の夜景はここまでの18枚です。
ハロウィンのイベント開催時の2枚。カボチャの重さ当てクイズ。
ずらりと並ぶ食べ物等の屋台。
東日本大震災当日夜4枚。電車運休でタクシー乗り場へ続く行列。パルテノン多摩で帰宅困難者を受け入れるとの放送も流れました。
それは嫌なのでバスで町田市へ脱出したところ。日大三高前。多摩センターから尾根幹線を超えて南へ向かう路線は少数。
そこから徒歩で帰る途中。停電でローソンの照明も信号機も消灯。大渋滞が発生。
桜美林学園近く。この先(淵野辺方面)は電気がついていました。
2011年11月(昼36枚)、2011年12月(イルミ18枚)、2006年10月(ハロウィン2枚)、2011年3月11日(震災日4枚)に撮影しました。
広告
地図の

で当ページを撮影しました。
東京都多摩市 多摩センター駅周辺
その1~4 写真202枚
-
-
-
-
-
程久保
-
-
万願寺
-
甲州街道
-
-
立川南
(→北)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
京王稲田堤
-
-
調布
(→上り・東)
唐木田
-
-
-
-
-
栗平
-
五月台
-
(→上り・東)
広告
サイト内の記事をランダムに表示しています。
掲載内容は撮影時または編集時のものです。運賃や写りこんでいる電話番号等を含め現状と異なる場合があります。