|
森林技術総合研修所~城山手 |
|
写真をクリックして拡大表示できます。 |

林野庁森林技術総合研修所前の高尾街道。南方向。
高尾駅まで約800m。 | |

林野庁森林技術総合研修所。 |
|

北方向。
この道路は高尾駅と元八王子方面を結ぶバス路線の大動脈。 | |

紅葉の高尾街道を北へ進んで行きます。 |
|

峠を越えて民家や店舗が並び始めるあたり。 | |

ドッグスクール前。 |
|

霞が丘住宅入口の交差点。 | |

住宅地内の霞が丘公園。 |
|

城山大橋交差点。左折すると八王子城や大規模霊園方面。
城下町があった旧中心地ということで周辺の住所は元八王子町。 | |

城山大橋交差点北側のスーパー、エコス(たいらや)元八王子店。 |
|

高尾街道が北東へカーブした先の元八王子三丁目交差点。 | |

鍛冶屋敷バス停。 |
|

中央自動車道をくぐる手前の交差点。 | |

右折すると城山手方面。郊外型店舗が並ぶ一角。 |
|

600mほど東。高級ニュータウンとされる城山手の商業地。
スーパーのコープ城山手店。 | |

ドラッグストアのマツモトキヨシ八王子城山手店。
ファッションセンターしまむら城山手店。右を向くと船田運動広場。 |
|

城山手のバス便は主に西八王子駅・京王八王子駅方面行き。 | |

船田運動広場。 |
|
|
ホーメストタウンまで |
|

中央自動車道をくぐった先の高尾街道。 | |

高尾駅から約2.5km。ホーメストタウン入口の交差点。 |
|

左折してホーメストタウン方面(北西)。 | |

北西へ進んで行きます。元八2丁目北バス停で振り返ったところ。 |
|

この先はホーメストタウン内の画像です。ホーメストタウンバス停。高尾駅行きが毎時約3本、190円。西八王子駅行きが毎時約1本。(バス運賃と時刻は2010年代当時) | |

バス停近くの裏宿さくら公園。
ホーメストタウンは「ホーム、ホーマー、ホーメスト」というCMを流していた殖産住宅が開発した分譲地。 |
|

北へカーブした先、どうじょうね東公園前(画像は南向き)。
ホーメストタウンも住所は八王子市元八王子町。 | |

どうじょうね東公園(道場根東公園)。 |
|

北へ進み、商業施設誘致計画が頓挫して墓地になるということで
その問題がテレビ番組で特集された場所(左)。
(2023年5月15日追記)その後は衛星写真を見ると住宅地になっています。 | |

右を向くと吉祥女子中学・高校グラウンド(八王子キャンパス)。 |
|

商業施設(墓地)建設予定地南側の中央公園。 | |

中央公園から伸びる、買い物ルートになるはずだった緑道。 |
|

ホーメストタウン北端で急カーブ。
南西方向、どうじょうね西公園・東京霊園方面。 | |

二段式になっている歩道。 |
|

どうじょうね西公園。 | |

ホーメストタウンの貴重な飲食物販売施設、コカコーラ自販機。
この団地内に一般的な小売店は無いようです。 |
|

ホーメストタウン南西端、けやき公園。 | |

ホーメストタウン(左)と東京霊園(右)の境界部を通る遊歩道。 |
|
|
八王子霊園・東京霊園方面 |
|

ページ上部に登場した城山大橋交差点を左折。
北西へ少し進んだ場所にある新宮前橋交差点。 | |

新宮前橋から見た城山川。 |
|

八王子霊園・東京霊園へ向かって北西へ進んで行きます。
宮の前バス停付近。 | |

中央自動車道ガード下の霊園前バス停。 |
|

八王子城跡入口交差点、西方向。約2km先に八王子城跡。
お城までの途中に城下町が形成されていたそうです。 | |

北西方向。 |
|

石材店、仏壇店、花屋、霊園案内所が並ぶ坂道を北西へ。 | |

|
|

反対向き。 | |

霊園正門バス停。前方に2つの大規模霊園の正門があります。 |
|

都立八王子霊園正門。 | |

その向かいには民間の東京霊園正門。 |
|

正門を過ぎてホーメストタウンの少し手前まで進んだ地点。 | |

右を向くと広大な東京霊園。 |