オリジナル写真が満載の地域紹介サイト townphoto.net > 東京都 > 品川区 >
 立会川駅周辺 の風景・街並み紹介
 (京浜急行本線 たちあいがわ 写真67枚)

駅前 東側  区民公園まで
勝島運河・大井競馬場付近
駅前 西側  桜新道
スポンサーリンク

  立会川駅前 東側
写真をクリックして拡大表示できます。

高架下の京急立会川駅出入口。エアポート急行の停車駅で品川まで僅か5分、運賃157円(2021年10月時点)。

  2階の改札口付近。
  左の窓口は大井競馬開催日に使われる臨時切符売り場。

3階の立会川駅ホーム。
エアポート急行は昼間を除き約10分間隔で運行。

  立会川駅前、東方向。ゲートをくぐると立会川繁栄会。
  すぐ右側を立会川が流れます。

立会川繁栄会(立会川駅前通り繁栄会)を東へ進みます。

ようこそ龍馬のまちへの横断幕。若い頃の坂本龍馬が浜川砲台へ向かう通勤路だったゆかりの地です。

反対向き(駅方面)。

坂本龍馬像と仲町稲荷神社。

立会川繁栄会を東へ。

マスコットキャラ(旗)は龍馬と競馬にちなんで馬の「りょうくん」。

この先で旧東海道に出ます。競馬場へ向かう人々もそこで右折。

旧東海道側で振り返ったところ。立会川駅まで約100m。
 
  しながわ区民公園まで

旧東海道、北方向。左が駅方面。

南方向。奥の白い車の場所で立会川の浜川橋を渡ります。かつては泪橋と呼ばれ、江戸時代に約700m南の鈴ヶ森刑場で処刑される罪人を見送った(立ち会った)ことが由来の、悲しさがある河川名・旧橋名です(由来は諸説あり)。

浜川橋から見た立会川。下流方面(東)。河口左岸(奥の左側)に坂本龍馬も任務についた浜川砲台が築かれました。

  浜川橋を渡って右手、天祖諏訪神社。

旧東海道を南へ。奥の交差点で右折すると次の画像。

右折して西方向。

反対に東方向。競馬場方面。

東へ進み、区立しながわ区民公園(右)前。
奥の高架は首都高羽田線(4枚下)。

しながわ区民公園入口。

しながわ区民公園に入ったところ。南北に長い公園の北端部。

しながわ区民公園を南へ進んで行き、バスケットコート付近。

野球場。

噴水池がある広場。

クジラの噴水。

噴水付近から鈴ヶ森中学校方面への出口。

公園北側の道へ戻り、首都高羽田線との交差部まで来たところ。
新浜川橋交差点。右へ行くと勝島運河、左へ行くと大井競馬場。
 
  勝島運河・大井競馬場付近

新浜川橋交差点を渡った東側の歩道橋より。東方向。中央左に
1階ホーマック、2階飲食店等、3階コジマの商業施設、ウィラ大井。

  通りの南側は大井競馬場の駐車場。
  右奥の建物は1号スタンドL-WING。

西方向。新浜川橋交差点。

新浜川橋交差点から北へ進んだ地点。

勝島運河の水際。

北へズーム。
勝島運河のパノラマ。対岸の↑付近は浜川ポンプ所。その敷地の一角で浜川砲台に使われた石の一部を展示。

新浜川橋交差点。海岸通りと首都高羽田線高架の南方向。

南へ進み、大井競馬場前。立会川駅から約650m。

東京シティ競馬、大井競馬場。

道路越しに見た競馬場。
 
  立会川駅前 西側

立会川駅前、西方向。ゲートをくぐると立会川駅前商店会。

駅を出て目の前のボラちゃん橋。北方向、奥が駅。平成15年にボラという魚が大量発生して騒動になったことが橋名の由来。

ボラちゃん橋から見た立会川。上流方面(西)。
前方に第一京浜の立会橋。

ゲートをくぐり、立会川駅前商店会(TACHIAIGAWA商店街)。

道幅の狭い通りに龍馬足跡パンのお店や居酒屋等が並びます。

生鮮品のお店やマクドナルド。

立会川駅前商店会は第一京浜に出るまでの約50m。
第一京浜を渡った先はアーケードの立会川西商店街。

第一京浜(国道15号線)の北方向。品川駅前まで約3.5km。

北もう1枚。左に立会川西商店街入口、右に立会川商店会入口。

  南方向。

東方向。立会川駅方面。

南へ進んだところ。奥の歩道橋から写したのが次の3枚。

歩道橋より。第一京浜北方向。

北へズーム。ローソン手前を右折で駅方面(立会川商店会)。

第一京浜南方向。南大井一丁目交差点と立会川交番。
左の緑地内に区立南大井文化センター。

立会川駅から第一京浜を渡り、立会川西商店街に入ったあたり。

アーケード内を西へ。こちらにも龍馬の街の垂れ幕。

スナックや寿司・喫茶といったお店。

全長約80mのアーケードを抜けて左へ行くと昭和橋。

昭和橋。北方向。右側「華」の手前を右折すると商店街アーケード。

昭和橋から見た立会川。下流方面(東)。

上流方面。奥のレンガ色の建物付近で桜新道と交差。
 
  桜新道

桜新道に入ったあたり。左折して南方向。
通り沿いは桜新道共栄会という商店街。

食品スーパーの文化堂南大井店。

桜新道を南へ。

浜川小学校(左)前。

浜川公園前の十字路。

浜川公園。
2011年11月に撮影しました。2021/10/3にボラちゃん橋を下部に移動、運賃・ダイヤ関係更新、河川名由来追記をしました。
広告

次の駅(下り):大森海岸
(下り・南←)
京急蒲田
-
梅屋敷
-
大森町
-
-
-
-
鮫洲
-
青物横丁
-
新馬場
-
北品川
-
(→上り・北)
トップ > 東京都 > 品川区を独自写真で大紹介
目黒駅(西口東口) 東急目黒線:不動前 武蔵小山(東口パルム南側西口北側) 西小山南東
五反田(西口東口) 東急池上線:大崎広小路 戸越銀座 荏原中延 旗の台 都営浅草線:戸越 中延
大崎(西口東口)
大井町 東急大井町線:戸越公園 中延 荏原町 旗の台
京急本線:立会川 大森海岸 ゆりかもめ:船の科学館 港区:品川駅

掲載内容は撮影時または編集時のものです。 運賃や写りこんだ電話番号等を含め現状と異なる場合があります。 | 五十音順目次 都市一覧目次