|
日比谷通り~増上寺 |
|
写真をクリックして拡大表示できます。 |

芝公園駅北出口(A3・A4)より若干南、芝公園グランド前交差点。
日比谷通り南方向。奥の首都高には芝公園出入口があります。 | |

首都高速都心環状線の芝公園出入口(の1つ)。(2011年撮影)
東方向。高層ビルは住友不動産芝公園タワー(30階建)。 |
|

芝公園グランド前交差点、西方向。(2011年撮影)
グラウンド沿いに赤羽橋駅(約450m先)方面への道。 | |

日比谷通り北方向。(2011年撮影)
(2011年撮影)という表記がない画像は2012年の撮影です。 |
|

(2011年撮影)芝公園越しに北西へ約600mの東京タワー方面。 | |

芝公園グランド前交差点のすぐ北、芝公園駅A3出口(右端)前。
その向かいにはA4出口があります(ページ下部)。 |
|

芝公園駅A3出口。
駅の2016年度1日平均乗降人員は30,732人。 | |

A3出口がある芝公園15号地。東方向。(2011年撮影)
中央右の建物は港区立芝公園保育園(その後建て替え)。 |
|

少し東へ進んだところ。アクアフィールド芝公園(左)前。
フットサル場で夏は床を移動してプールになる区立の運動施設。 | |

都立芝公園15号地、円形の地面。 |
|

日比谷通りを北へ進み、エレベーター(次画像)を過ぎたあたり。 | |

芝公園駅A3出口の階段北側に新設されたエレベーター。
右の高層ビルは芝公園フロントタワー(24階建)。 |
|

エレベーターより北の向かい側は区立芝公園。 | |

その右(北)、増上寺の台徳院霊廟惣門。更に右に増上寺三門等。 |
|

港区立芝公園。都立の芝公園に隣接しています。 | |

台徳院霊廟惣門。
台徳院霊廟は空襲で消失し、この門だけが残ったようです。 |
|

芝公園駅(A3エレベーター)から北へ約250m。増上寺三解脱門。 | |

増上寺前交差点。日比谷通り北方向2枚。御成門駅まで約250m。 |
|

三解脱門側の歩道。 | |

大門通り東方向。左の緑地は都立芝公園8号地、右は同10号地。
(2012年の画像のうち、ここから3枚は5月、他は11月です)。 |
|

東へ約200mの増上寺大門へズーム。
都営浅草線大門駅まで約350m、JR浜松町駅北口まで約650m。 | |

日比谷通り沿いの都立芝公園10号地、オブジェ前で南方向。 |
|

増上寺三解脱門(三門) 。 | |

増上寺境内と大殿(本堂)。 |
|
|
都立芝公園1号地~区立芝公園 |
|

芝公園駅A4出口。日比谷通りの歩道、南方向。(2011年撮影) | |

A4出口前から都立芝公園1号地への入口。
屋根の上の駅名看板は前の画像から交換されています。 |
|

公園内を西へ進んで行き、小川を渡る橋の前。 | |

左奥はザ・プリンス パークタワー東京(33階建・ホテル)。 |
|

石碑が置かれている「銀世界の梅」。
説明板によると、もとは西新宿三丁目にあったという梅林。 | |

その先の丘(丸山貝塚・丸山古墳)から見下ろしたところ。 |
|

丘の上、伊能忠敬測地遺功表がある広場。 | |

伊能忠敬測地遺功表。 |
|

伊能忠敬測地遺功表(右奥)の南にある虎のような動物の像。
台座には「鐘がなる 春あけぼのゝ 増上寺」と刻まれています。 | |

そこから南方向、都立芝公園テニスコート。
奥は芝公園駅南出口周辺の市街地。 |
|

丘から区立芝公園の広場へ下りる坂道。 | |

区立芝公園へ出るあたり。 |
|

区立芝公園の芝生広場。北西へ約500mの東京タワー方面。 | |

東方向。日比谷通り沿いの芝公園フロントタワーなど。 |
|

区立芝公園の庭園。 | |

園内の休憩所(右)付近。 |