オリジナル写真が満載の地域紹介サイト townphoto.net > 東京都 > 渋谷区 >
 笹塚駅~南部 の風景・街並み紹介
 (京王線 ささづか 写真52枚)

笹塚駅前
観音通り~北沢五
笹塚駅西側 笹塚駅東側

笹塚駅前と南部  笹塚北部
スポンサーリンク

  笹塚駅前
写真をクリックして拡大表示できます。

笹塚駅の北側出入口前、東向き。新宿から1駅、約4分、120円。
都営新宿線に直通する京王新線は笹塚駅始発電車が多数。

広場(下の2枚)側から駅北側出入口方面を見たところ。

駅北側出入口から東へすぐの地点にある広場。
この先、画像中央部に三井住友銀行。

広場で西向き(駅北側出入口方面)。

三井住友銀行角で西~北向きの2枚。左に京王線高架。

北に見える高架は首都高速新宿線(甲州街道の上部)。

京王線高架下で南向き。左右は京王クラウン街。

右(西)。駅東側の出入口。京王クラウン街を抜けた先に改札口。

京王線高架下、北向き。

その東側の京王クラウン街。

高架の南。道の東側はショッピングモール21。
スーパーのクイーンズ伊勢丹・紀伊国屋書店・飲食店等が入居。

道の西側、京王ささづかショッピングセンターは2010年に閉店。
解体され「笹塚ランドマークタワー」が建設される計画。

京王線高架から南へ80mほどで観音通り商店街入口。

商店街入口アーチ前で北向き。笹塚駅方面。
左に京王ささづかショッピングセンター、右にショッピングモール21。
 
  観音通り商店街~北沢五丁目商店街

観音通り商店街に入ったあたり。

反対の北向き。

観音通り商店街を南へ進み、ツタヤ・牛繁前。

(北向き)

南へ進み、クリーニング店・寝具店前。

(北向き)

南へ。つきあたりを右折したのが下の画像。

(北向き)

観音通り南側の出入口(西向き)。
画像中央の白いタクシーがいる角を左折すると北沢五丁目商店街。

つきあたりで北向き。駅側の入口アーチまで約150m。

北沢五丁目商店街入口。ここから先は世田谷区。

北沢五丁目商店街を南へ進み、そば屋・くさ餅(亀泉堂)前。

南へ進み、コインパーキング付近。

さらに南。あと400mほどで東北沢駅近くの井ノ頭通りに出ます。
 
  笹塚駅西側

笹塚駅の北側出入口前、西向き。
画像中央の橙色はボウリング場(笹塚ボウル)等が入るビル。

そこを右折して甲州街道へ抜ける道。

西へ進み、笹塚ボウルを過ぎて別の橙色、パチンコ店角。

そこで北向き。

もうすこし西へ進んだところで振り返って東向き。

パチンコ店角で南向き。

高架をくぐって線路の南側へ出たところ。オリジン弁当の角。

そこで線路沿いに西向き。

西へ進んだ地点。右後方がオリジン弁当角からの道。

反対の東向き。200mほど先に観音通り北側入口アーチ。

オリジン弁当角で東向き。笹塚駅南側出入口方面。
画像中央に京王ささづかショッピングセンター。

笹塚駅近くの玉川上水。地図のローソンマーク付近。

笹塚駅南側の出入口。前方つきあたりは北側出入口。

笹塚南側出入口前。
京王ささづかショッピングセンター(右)との狭間の通路。
 
  笹塚駅東側

観音通り北側入口アーチ前の十字路。西向き。

反対の東向き。左へ行くと駅、右は観音通り商店街。

東へ進みます。

東へ。

左に新宿中村屋の工場と中村屋笹塚店。

東へ進み、中野通りと交わる笹塚一丁目東交差点。

交差点北には笹塚NAビル。

笹塚NAビルの商業区画。カフェや整骨院、スポーツクラブが入居。

北へ進み京王線をくぐった先は甲州街道。

笹塚一丁目東交差点で南向き。東北沢方面。
2009年3月(曇り)と10月(晴れ)に撮影しました。笹塚北部のページはこちら、南側の東北沢のページはこちらです。

(下り・西←)
芦花公園
-
八幡山
-
上北沢
-
桜上水
-
下高井戸
-
-
-
-
-
-
(→上り・東)
トップ東京都 > 渋谷区を独自写真で大紹介
【中部】渋谷 原宿・明治神宮前 裏原宿 表参道  【南部】恵比寿 代官山
【北部】代々木 北参道 千駄ヶ谷・国立競技場
【京王線】神泉 初台 幡ヶ谷 笹塚  【小田急線】南新宿 参宮橋 代々木八幡・代々木公園 代々木上原 東北沢
スポンサーリンク

掲載内容は撮影時または編集時のものです。 運賃や写りこんだ電話番号等を含め現状と異なる場合があります。 | 五十音順目次 都市一覧目次