ページ内の記事写真54枚(その1~2計118枚) 写真: 背景:
その1の1.永山駅南~グリナード永山付近
小田急線と京王線の併走区間にある小田急永山駅・京王永山駅。駅南側のバス・タクシー乗り場付近。
商業施設グリナード永山の4階スロープから見下ろしたところ。手前の南側が小田急多摩線、北側が京王相模原線の駅。
広告
小田急永山駅ホーム。奥のトンネル前の画像がページ下部に。新宿から急行で約41分、356円(2023年9月時点)。以前は新宿ではなく地下鉄千代田線へ直通する多摩急行が主力でした。
小田急線改札口(右)付近。北方向。すぐ先に京王線改札口。左の階段を下りるとバスタクシー乗り場。
小田急線の高架下ショッピングモール、小田急マルシェ永山。
京王永山駅ホーム。2013年2月からは特急停車駅となり、2023年9月時点では新宿から約28分、325円(特急料金不要で運賃のみ)。
京王線改札口。
京王線の高架下、京王クラウン街。その後、京王リトナード永山となっています。
小田急線改札口前、南方向。
南側の出口。駅の案内図では1階、正面のグリナード永山基準では2階の高さ。
永山駅前の代表的な商業施設、グリナード永山。2階マクドナルド前。ここの西側(右)を通る道路が次の写真です。
西を向くとバス・タクシー乗り場(小田急線ホームからの撮影)。
広告
グリナード永山、バス・タクシー乗り場と同じ1階部分の入口。奥にスーパーの西友。他に小売・飲食・医療・美容・塾等が計約90。
マクドナルド横の階段を上り、4階のテラス。
反対の北向き2枚。赤く陽気な人型オブジェがあります。
南へ進み、グリナード広場へ出たところで東向き。
広場の南にはベルブ永山。市立永山図書館、永山駅前郵便局、定員198人のベルブホール、オフィス、店舗、クリニック等の施設。
ベルブ永山。この画像のみ他より1年ほど古い時期の撮影です。
ベルブ永山2階入口前。3階のガラス張り部分は喫茶・談話コーナー。
西方向。グリナード永山の立体駐車場(第一駐車場)。
北方向。永山駅方面。
ベルブ永山へ入ったところ。奥へ通り抜けた先は(駅の南側ですが)永山北公園。
反対向き(北)。
広告
その1の2.永山北公園付近
ベルブ永山と永山北公園を結ぶ橋。
西方向。南多摩保健所方面。
北方向。ベルブ永山。
東へズーム。研修宿泊施設の多摩永山情報教育センターが見えます。
ここから4枚は永山北公園内の風景です。600mほど南には永山南公園もあります。
時計塔のある広場、北方向。ベルブ永山・永山駅方面。
北東。
広場西側の林。
ベルブ南の橋からも見えた東京都南多摩保健所(左側)。右のビルは研修施設のJTBフォレスタ(13階建て)。
南多摩保健所前交差点(左に保健所)。北方向。前方に架かる橋へ移動したのが3枚後の画像。
西側から見たベルブ永山。
東方向。
北へ移動して4枚。北方向。永山駅前(バス乗り場付近)。
東。グリナード方面。
北。JTBフォレスタ(右の円形も)前。
西。永山ハイツ(右奥に見える分譲団地)方面。
広告
その1の3.永山駅東側
永山駅東側の都道を小田急永山駅ホームより。南方向。前方に、やすらぎ橋が架かります。
やすらぎ橋より。都道の南方向。日本最大級のマンション建て替えプロジェクト、のギャラリー前。
西方向の2枚。ベルブ永山付近。
グリナード永山。
北方向。スポーツクラブNAS等が入るアクロスビル(右)前。
東方向。北諏訪小学校方面の林。
その林の中の遊歩道で振り返ったところ。
東へ進み、北諏訪小学校(左)、多摩永山ホテル(右)前。
市立北諏訪小学校。
多摩永山情報教育センターと多摩永山ホテルの入口。
北諏訪小・多摩永山ホテル側で振り返ったところ。西方向。右(北)へ行くと鉄道トンネル上部へ出ます。
鉄道トンネル上部(南方向)。右を向くと駅方面。
トンネル上部から見た小田急永山駅(左)、京王永山駅(右)周辺。西方向。
京王線側からグリナード・JTBフォレスタ(左奥)方面。
2011年11月(ベルブ前1枚のみ2010年11月)撮影、2013年2月16日公開。
2023年9月23日に表示画像を精細化、列車ダイヤ・運賃部分を更新、駅南側を1ページ目にしました。
広告

1の1.永山駅~グリナード永山付近

1の2.永山北公園付近

1の3.永山駅東側
東京都八王子市
永山駅周辺 その1~2 写真118枚
-
-
-
-
-
-
-
-
-
京王稲田堤
-
-
調布
(→上り・東)
唐木田
-
-
-
-
-
栗平
-
五月台
-
(→上り・東)
広告
掲載内容は撮影時または編集時のもので、現状とは異なる場合がございます。
このページをポスト: