オリジナル写真が満載の地域紹介サイト townphoto.net > 東京都 > 多摩市 >
 永山駅北側 の風景・街並み紹介
 (京王線・小田急線 ながやま 写真64枚)

駅前  大谷戸公園方面
聖ヶ丘商店街まで
桜ヶ丘公園(南部)まで

より大きな地図で 南多摩 を表示  駅南側()はこちら
スポンサーリンク

  永山駅北側 駅前
写真をクリックして拡大表示できます。

永山駅北側(京王線側)の出入口付近。南東方向。

京王永山駅入口。駅舎内を少し進むと小田急永山駅があります。

駅を出たあたりの景色。北西方向。左端に写っているのが駅高架。
左奥に日本医科大学多摩永山病院、画像中央にプラザ永山。

駅を出て正面の北方向。右折してグリナード永山2号館(立体駐車場付き店舗)の通路を進むと、後で出てくる「かえり橋」があります。

日本医大多摩永山病院とプラザ永山の間に架かる歩道橋で2枚。
バス通りの北方向。

駅方面(南東)。

駅出口から北へ進んで行きます。

ペデストリアンデッキから地平へ下りたところ。

ヒューマックスパビリオン永山。健康ランド竹取の湯、パチンコ、
ボウリング場コパボウル、ゲームセンターといった娯楽施設。

その向かい、プラザ永山2階沿いに続くペデストリアンデッキ。
前方の歩道橋で写したのが次の4枚。

プラザ永山北側の歩道橋より。西方向。
日本医科大学多摩永山病院(上空連絡通路の両側)付近。

歩道橋北側。店舗等も多数入居するマンション・ボヌール永山。

東方向、多摩消防署前交差点。その先は諏訪越通り。

永山駅方面へ振り返って南へズーム。

多摩消防署前交差点。都道の北方向。右の建物が多摩消防署。

北へズーム。多摩市役所まで約700m。

南方向。ヒューマックスパビリオンの都道側。

西方向。

交差点の約140m南に架かる陸橋・かえり橋より。
南方向。こちらの高架下にも駅出入口があります。

西方向。グリナード永山2号館経由の駅北側方面。

振り返って北方向。

東方向。諏訪第1公園入口。

諏訪第1公園側から見た、かえり橋

その右手、グリナード永山2号館とヒューマックスパビリオン。

諏訪第1公園内の景色を2枚。

 
  大谷戸公園方面

多摩消防署前交差点から東へ向かう諏訪越通り。消防署近くの
蛇行区間。ここまで2011年11月、次の画像から2011年3月撮影。

多摩消防署前交差点の東約380m。多摩馬引沢交差点で交差する都道の北方向。右は諏訪越通りの消防署方面、左は馬引沢北通り。

馬引沢北通りを北東へ200mほど進み、聖ヶ丘一丁目バス停手前。
右の斜面の上は住宅地。

その斜面上の住宅地からの展望。
左奥は永山駅方面(南西)、右奥には富士山が見えます。

永山駅近くの多摩永山情報教育センターへズーム。
(永山駅はこの建物と富士山の間の角度ですがよく見えません)。

富士山方面へズーム。

斜面上の住宅地を北東へ進み、聖ヶ丘第2児童公園。

前の画像の右奥に写っていた陸橋。北方向。左右を向くと次の2枚。

西方向。聖ヶ丘二丁目バス停。
その先の交差点を左折すると聖ヶ丘一丁目バス停方面。

東方向。都立多摩桜の丘学園(旧称・多摩養護学校)前。

陸橋から北へ進み、多摩市立大谷戸公園。
ここまで2011年3月の撮影です。

ここから2010年11月の撮影です。
大谷戸公園の日時計(前の画像の右側にも小さく写っています)。
 
  聖ヶ丘商店街まで

永山駅から線路沿いに東へ約700m。馬引沢第三公園交差点。
北東方向。右奥の緑地がその公園。後ろを向くとすぐ線路です。

右折の南東方向。宇宙船前。

北方向。

馬引沢第三公園。

馬引沢第三公園から北への上り坂。

坂道を上って行き、聖ヶ丘センターバス停前。
画像中央部に多摩市立聖ヶ丘コミュニティーセンター・ひじり館。

バス停上の陸橋、ひじり中央橋で2枚。北方向。聖ヶ丘商店街方面。

南方向の並木道。

商店街側で振り返ったところ。ひじり館(左)1階は図書館・喫茶等、
2階に会議室等、B1階に学童クラブ等、B2階100人規模のホール。

その右側、スーパー・いなげや多摩聖ヶ丘店。
後に閉店し、マツケイという別のスーパーが入居してそれも閉店。

商店街の小型店が並ぶ区域。

バス通り側から見たひじり館。
 
  桜ヶ丘公園(南部)まで

ひじり館前からバス通り沿いに進み、次の聖ヶ丘橋バス停。北方向。

バス停のすぐ先。
むじながいり(狸ヶ入)の碑と、むじな(たぬき)の像。

かつての景観の想像図と地名の説明版。

むじながいり碑のすぐ北側の交差点。右折すると聖ヶ丘橋方面。
横断歩道を渡って右側は都立桜ヶ丘公園。

都立桜ヶ丘公園案内図。前の画像の交差点は左上の角。
(別の場所に設置されていた案内図です)。

聖ヶ丘橋。

桜ヶ丘公園に入ったあたり(けやきの丘)。百地ヶ丘方面(北)。

案内図によると、お花見坂・富士美の丘方面(東)。

富士美の丘近くからの展望。

西南西へズーム。
好条件だと高層ビル(ベネッセ)の左上に富士山が見えるようです。

百地ヶ丘方面へ進んだところ。

奥に百地ヶ丘の碑が見えます。ここまで2010年11月の撮影です。

標高100mの碑(左)と百地ヶ丘の碑。2011年3月撮影。

百地ヶ丘付近から東の記念館口方面。2011年3月撮影。
公園北東・聖跡記念館側のページはこちら永山駅南側はこちら
2010年11月(25枚)、2011年3月(12枚)、2011年11月(27枚)に撮影しました。

隣駅のページ:(京王上り)若葉台 (小田急上り)はるひ野 (下り)多摩センター南口
トップ > 東京都 > 南多摩を独自写真で大紹介
八王子市】(京王)長沼 北野 京王八王子 京王片倉 山田 めじろ台 狭間 高尾 高尾山口 清滝 京王堀之内 南大沢
 (JR)八王子 西八王子 高尾 みなみ野 片倉 北八王子 小宮 (モノレール)中央大・明星大 大塚・帝京大 松が谷
日野市】(JR)日野 豊田 (京王)百草園 高幡不動 多摩動物公園 南平 平山城址公園
多摩市聖蹟桜ヶ丘 永山 多摩センター 【稲城市京王よみうりランド 稲城 若葉台
町田市町田 薬師池 (小田急)鶴川 玉川学園前 (東急)つくし野 すずかけ台 南町田 (京王)多摩境 (JR)成瀬 相原
スポンサーリンク

掲載内容は撮影時または編集時のものです。 運賃や写りこんだ電話番号等を含め現状と異なる場合があります。 | 五十音順目次 都市一覧目次